1 / 1

農事組合 法人 田吾作

農事組合 法人 田吾作. お問い合わせ先 京 丹後市久美浜町布袋野 1479 電話  0772-85-0002 FAX  0772-66-3090 Email nohohonn@lapis.plala.or.jp. 府道 706号. 川上小. 農場. 府道 691 号. 農場はこちら. 【 交通アクセス 】 国道 312 号線の久美浜友重交差点から府道706号線に入り南下。京丹後市立川上小学校からさらに約2km南下。. 体験内容や受入条件について 【 農作業体験 】 品目 : 野菜 【 みず菜、キャベツ、にんじん、枝豆、白菜、大根、さつまいも等 】

quang
Download Presentation

農事組合 法人 田吾作

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 農事組合法人 田吾作 お問い合わせ先 京丹後市久美浜町布袋野1479 電話 0772-85-0002 FAX 0772-66-3090 Emailnohohonn@lapis.plala.or.jp 府道 706号 川上小 農場 府道 691号 農場はこちら 【交通アクセス】 国道312号線の久美浜友重交差点から府道706号線に入り南下。京丹後市立川上小学校からさらに約2km南下。 体験内容や受入条件について 【農作業体験】 品目:野菜【みず菜、キャベツ、にんじん、枝豆、白菜、大根、さつまいも等】      水稲     (時期によって体験できる作物・作業は異なりますので御連絡ください。) 作業:は種から収穫までの一連の作業から部分的な作業までご相談に応じます。 【農作業以外の体験】 調理・加工体験、行事食・郷土食に関する学習、地域農業に関する学習、  農産物流通学習、農業利水施設に関する学習 対象者:小学生~一般 受入可能人数:10名程度まで 受入期間:随時【体験時間は2時間程度】 体験料金:1人2,500円程度(内容により価格が若干変わります。) 詳細はこちら(農事組合法人田吾作ホームページ) 田吾作の指導者「笹倉さん」が教える! 「うちの農園のいちおしポイント」  「食味特Aの丹後コシヒカリをはじめ、豆、野菜などを、播種から収穫・出荷まで幅広いメニューを希望に合わせて体験できます!!  希望者には、おいしい野菜栽培に欠かせないボカシ肥料の作り方も伝授しますよ。 地域をあげて、環境にやさしい農業に取り組み、コウノトリが住める環境を守っています。運がよければコウノトリにあえるかも?!

More Related