860 likes | 1k Views
ブレークスルーキャンプ by IMJ セミナー. 日本 ベンチャーにとって の シリコンバレーにおける チャレンジと成功 への ヒント. アニス・ウッザマン. uzzaman@fenoxvc.com. 2012 年 6 月 29 日. 1. Agenda . 日本人ベンチャーの シリコンバレーにおけるチャレンジ. How to get started Products Development Team Building Fund Raising Local Promotion & Marketing Exit Strategy Development.
E N D
ブレークスルーキャンプ by IMJ セミナー 日本ベンチャーにとってのシリコンバレーにおけるチャレンジと成功へのヒント アニス・ウッザマン uzzaman@fenoxvc.com 2012年6月29日 1
Agenda 日本人ベンチャーの シリコンバレーにおけるチャレンジ • How to get started • Products Development • Team Building • Fund Raising • Local Promotion & Marketing • Exit Strategy Development
Challenge 1. How to get started 〜アメリカ進出の始め方〜
Challenge: How to get started シリコンバレーのネットワーク構築の際に まずコンタクトをとるべきは? • 人的インフラ • 実業家 • アクセラレーター • リーガルパートナー, HR パートナー • バイリンガルなコンサルタント
3つのパートナーシップの方法 ①アクセラレーター ③人的インフラ ②実業家
アクセラレーター • スタートアップのための • 全てがそろう場所 • ・資金 • ・メンター • ・場所等 • Demo Day等を設け、 • 資金調達のサポートも行う 創業初期のスタートアップに 必要な様々なネットワークを提供
実業家 SNSを利用し実業家とつながる
人的インフラ ・弁護士:wsgr.com ・会計士:paychex.com ・ウェブ開発:Bizreef.com ・マーケティング:SquadHelp.com ・データ分析:Crowdflower.com ・その他:Elance.com シリコンバレーでは大部分の仕事をアウトソーシング アウトソーシング先からパートナーシップを得る
リーガルパートナー Alex Strygin 幅広いネットワークを持つ弁護士とのネットワーク 既にシリコンバレーで起業している 日本人起業家からの紹介を得るのがカギ
バイリンガルコンサルタント Brandon Hill /btrax シリコンバレーのローカルネットワークを持つ バイリンガルなコンサルタント
Challenge 2. Products Development 〜プロダクトの開発方法〜
Challenge: Product プロダクト開発を進める上で 重要なポイントは? Problem, not solution * リーンスタートアップモデルを活用
プロダクト開発で重要なポイント problem, not solution. Dave Mcclure 500 Startups / Founding Partner & Sith Lord 自分たちが解決したいのは “誰のどのような問題点か?”を明確にする
Challenge: Product リーンスタートアップモデルとは? シリコンバレー発のプロダクトの 開発方法に関する新しい概念
リーンスタートアップ Customer Validation Customer Creation Customer Building Customer Discovery 繰り返す 実際にプロダクトに顧客ニーズがあるか、 反復的に確認しながら効率的にプロダクト開発
リーンスタートアップ できるだけ早くプロダクトをリリースし、 顧客からフィードバックを入手し、 効率的にプロダクトを改良していくモデル • IDEA • LEARN • BUILD 『Pivot(事業モデルの転換)』を行うこともある • DATA • CODE • MEASURE Build-Measure-Learn Feedback Loop
Ex) Instagram ~リーンスタートアップの例~ • IDEA • LEARN • BUILD • DATA • CODE 設立当初にリリースしたのは 現在地・写真を共有できる ソーシャルチェックインアプリ • MEASURE
Ex) Instagram ~リーンスタートアップの例~ • IDEA • LEARN • BUILD • DATA • CODE しかし、ユーザーは写真共有を 中心に利用していることがわかった • MEASURE
Ex) Instagram ~リーンスタートアップの例~ • IDEA • LEARN • BUILD • DATA • CODE 写真アプリにフォーカスして『Pivot』 ・美しさ ・アップロードの早さ ・他サービスとの連携 • MEASURE
Challenge: Product プロダクト開発をどのような手順で 行えばいいのか? 一般的な開発フェーズを意識して できるだけ早くプロダクトをリリース
一般的なプロダクトの開発フェーズ • プロトタイプ • デモンストレーション用 • 資金調達
一般的なプロダクトの開発フェーズ • プロトタイプ • アルファ • デモンストレーション用 • 資金調達 • 開発初期段 • 特定の担当者に利用してもらうことによるバグ取り
一般的なプロダクトの開発フェーズ • プロトタイプ • アルファ • ベータ • デモンストレーション用 • 資金調達 • 開発初期段 • 特定の担当者に利用してもらうことによるバグ取り • 試用版 • 特定のユーザーに利用してもらうことによるニーズ調査・バグ取り
一般的なプロダクトの開発フェーズ • プロトタイプ • アルファ • プロダクション • ベータ • デモンストレーション用 • 資金調達 • 開発初期段 • 特定の担当者に利用してもらうことによるバグ取り • 試用版 • 特定のユーザーに利用してもらうことによるニーズ調査・バグ取り • 完成版 • 実際にユーザーに • リリース • ユーザーを獲得
一般的なプロダクトの開発フェーズ • プロトタイプ • アルファ • アドバンス • ベータ • プロダクション • デモンストレーション用 • 資金調達 • 開発初期段 • 特定の担当者に利用してもらうことによるバグ取り • 試用版 • 特定のユーザーに利用してもらうことによるニーズ調査・バグ取り • 新たな機能を追加したバージョン • ユーザーの拡大 • 完成版 • 実際にユーザーにリリース • ユーザーを獲得
一般的なプロダクトの開発フェーズ • プロトタイプ • アルファ • ベータ • プロダクション • アドバンス • デモンストレーション用 • 資金調達 • 開発初期段 • 特定の担当者に利用してもらうことによるバグ取り • 試用版 • 特定のユーザーに利用してもらうことによるニーズ調査・バグ取り • 完成版 • 実際にユーザーにリリース • ユーザーを獲得 • 新たな機能を追加したバージョン • ユーザーの拡大
プロトタイプ デモンストレーション用であり、 基本的なプロダクトの機能が説明できる
アルファバージョン BlueStacks / Windowsのみに対応 社内向けのみが一般的であるが、 機能を限定してユーザー公開することもある
ベータバージョン 外部のユーザーに利用してもらい、 フィードバックを得る
プロダクション バグ取り・ユーザーテストが終了し、 完成版として一般リリース
アドバンス 新機能を追加し、 プロダクトの普及を広める
Challenge: Product 現地におけるデベロッパーの 給与水準はどの程度なのか? スタートアップの給与水準は シリコンバレーの平均給料水準よりも低い
Challenge 3. Team Building 〜理想的なチームの作り方〜
スタートアップの給与水準 スタートアップCTO: 200~300万円 + ストックオプション デザイナー・エンジニア:800~1,200万円 ストックオプションを活用し、 給与を低く抑える
Challenge: Team 理想のチームとは? • 情熱的であり、 • エネルギーに満ちあふれ、•バランス感覚があり、 • 柔軟性を兼ねそろえた• シナジーを生み出せるチーム
理想的なチーム Facebook Google 壮大なビジョンを描ける情熱的で、エネルギーに 満ちあふれている人物に加えて、 実際に事業を行う上でのバランス感覚を持ち、 シナジーを起こせる人物とともにチームを作る
初めにどのようなアイデアを持っているかよりも、初めにどのようなアイデアを持っているかよりも、 どのようなチームなのかが重要になってくる
Challenge: Team 社外取締役はスタートアップに必要か? 社外取締役は重要な役割を担うが、 創業初期のシードステージには 必ずしも社外取締役は設ける必要ない
①幅広い視点での意見 ②調整の役割 を担ってくれる 一般的な取締役の構成 ファウンダー CEO 投資家① 投資家② 社外取締役 シードステージ (創業初期) 経営の正確性よりも迅速性が重視されるため、 自分たちのみで行った方が望ましい
Challenge: Team アドバイザーはスタートアップにおいて どのような役割を果たすか? アドバイザーはスタートアップの成長に 欠かせない存在
アドバイザーの役割・特徴 Timothy Ferriss / Evernote Rajeev Motwani / Google • 社外の経験豊富な専門家 • 業界内に多くの人脈を持つ • 会社の意思決定は持たない • 報酬を株式により払うことも多い アドバイザーは外部から スタートアップの成長を加速させる人材
Challenge: Team 現地の人材をどのように採用 すればいいのか? • オンラインサイトの有効活用 • 大学のキャリアセンター • ジョブサイト: monster.com etc. • (3) ソーシャルメディア: LinkedIn etc.
大学のキャリアサイトの活用 大学のキャリアサイトを通したリクルーティング (インターンは無給ポジションも一般的)
ジョブサイトの活用 ジョブサイトを活用した一般的なリクルーティング
SNSの活用 LinkedInを始めとしたSNSを利用した採用も拡大
Challenge: Team チームメンバー全員が 英語を話せる必要があるのか? 英語でプレゼンテーション・交渉を 行える人物は必要 * チームメンバー全員が話せる必要はない
チームメンバーの一人、英語ができれば良い ・日本以外の外国人起業家も同じ問題を抱えている。 ・日本人は、もっと自分・ビジネスを上手く表現し、 欧米人に理解してもらう必要がある。 英語以上に、パッションが重要
Challenge: Team ~Registration~ シリコンバレー進出を前提として、 会社を設立する際に適切な登記場所は? デラウェア州登記
Challenge: Team ~Visa~ 日本人起業家がアメリカで活動する際に適切なビザは何か? • H-1B (専門職ビザ) • E-2 (投資家ビザ)