1 / 39

for Hyper-V with ReZoom のご紹介

for Hyper-V with ReZoom のご紹介. (株)ネットジャパン 法人営業部 2012 年 7 月 5 日更新. Active Image Protector for Hyper-V with ReZoom バージョン 3.5 の新機能( P3 ~). ( 1 )重複排除圧縮 ( 2 )マルチディスクフォーマット ( 3 )通知機能の強化 ( 4 )その他の新機能  MD5 ファイル作成機能 WebDAV に対応したレプリケーション機能等.

penney
Download Presentation

for Hyper-V with ReZoom のご紹介

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. for Hyper-V with ReZoomのご紹介 (株)ネットジャパン 法人営業部 2012年7月5日更新

  2. ActiveImage Protectorfor Hyper-V with ReZoom バージョン3.5の新機能(P3~) (1)重複排除圧縮 (2)マルチディスクフォーマット (3)通知機能の強化 (4)その他の新機能  MD5ファイル作成機能 WebDAVに対応したレプリケーション機能等 ActiveImage Protectorfor Hyper-V with ReZoom機能概要(P14~)

  3. (1)重複排除圧縮 Inline DeduplicationCompression(De-dupe) • ディスク上の重複ブロックを排除 • バックアップ時にインラインで重複を排除 • 同時に圧縮を適用 • 重複排除時にバックアップファイルを圧縮 従来の高圧縮から さらに20%~30%のサイズ縮小を実現

  4. 重複排除圧縮の動作 バックアップストリームのブロック毎にインデックスを作成 A B A C D D E F A E 重複ブロックを排除 A B C D E F 重複 重複 重複 重複 圧縮 A B C D E F 大幅な容量削減を実現

  5. 重複排除圧縮の効果測定 51.2% 25% プロセッサ: Intel Core i5 3.20GHZ / メモリ: 8.0GB ハードディスク: 1.5TB システムボリューム(1.0TB使用済み)OS: Windows 7 x64

  6. 仮想環境と重複排除圧縮 仮想環境では同じOSの仮想マシンが複数 同一内容を持つ重複ブロックが多数存在します。 仮想環境のストレージ Windows 2008 R2 Red Hat Linux 6 Windows 7 Windows 2008 R2 Windows 7 Red Hat Linux 6 Windows 7 Windows 2008 R2 Red Hat Linux 6

  7. 仮想環境での効果測定 • 仮想マシン5台の状態で測定 55% • 高圧縮から更に 30% の圧縮 • 元のサイズからは 55% の圧縮 プロセッサ: AMD PhenomTM 2 x4 960T Processer 3.00GHz/ メモリ: 4GBハードディスク: 1.5TB システムボリューム(100GB使用済み)OS: Windows 7 x64 + VMware Workstation

  8. 重複排除の設定 ・重複排除を使用する場合は、 イメージオプションで[重複排除圧縮]の チェックボックスをオンにします。 ・[重複排除の設定]では、重複排除の レベルと一時作業フォルダーの作成 場所を設定します。 ・[重複排除レベル]ではブロックサイズを 設定します。  レベル1 = 2K  レベル2 = 4K  レベル3 = 8K

  9. (2)マルチディスクフォーマット イメージファイルをひとつにまとめることで 重複排除圧縮の最大の効果を得ることができます。 マルチディスクフォーマット(ディスク1~3をひとつにまとめる) ディスク2 ディスク1 ディスク3 A B G H E G B D E F C A C D D B E F A ディスク別 C C A B E G H D マルチディスク さらに削減 A B C D E F H G

  10. マルチディスクの圧縮効果 • 使用済み100GB+45GBの場合 28% • 重複排除から更に 5% の圧縮 • 元のサイズからは 28% の圧縮 プロセッサ: Core i5 3.20GHZ/ メモリ: 8.0GBハードディスク: データ用ボリューム 100GB使用済み / 45GB使用済みOS: Windows Server 2008 R2

  11. (3)通知機能の強化 • サービスの生死監視 • サービスが起動状態にあるかどうかを確認 • 自動的にサービスの再起動を試行 • 結果を通知 予期しない外部要因による バックアップ失敗のリスクを軽減

  12. (4)その他の新機能 • GPTの完全サポート • ディスクメタオプションの新設により、uEFIブート環境のバックアップと復元に完全対応 • MD5ファイルの作成機能 • MD5ハッシュにより、イメージの正当性を確認可能 • 256ビットの暗号化をサポート • 従来の128ビットから256ビットへ暗号を拡張

  13. (4)その他の新機能(続き) • クイックマウント機能 • Windowsエクスプローラーからイメージを右クリックでマウントする機能 • レプリケーション先にWebDAVをサポート • クラウドサービスへの対応を強化 • WindowsPE 64ビット版の追加(予定) • 64ビット版のPEにより、サーバー専用デバイスもサポートが可能

  14. ActiveImageProtectorfor Hyper-V with ReZoom機能概要 • 技術的な特長 • Hyper-V with ReZoom独自のバックアップ機能 • Hyper-V with ReZoom独自の復元機能 • ReZoom機能 • イメージのマウント機能とダイナミックファイルリストア機能 • ActiveImage Protectorの基本機能 • バックアップ関連機能 • 災害対策関連機能 • 復元機能 • リモート管理機能 • その他の機能 • 仮想環境用ActiveImage Protector-for Hyper-V with ReZoomとVirtual Editionの違い-

  15. ActiveImageProtectorfor Hyper-V with ReZoom技術的な特長 • Hyper-Vホストとして構成されたWindows Server 2008 R2に特化したバックアップソリューション • Hyper-Vホストと仮想マシン全体を一括でバックアップすることにより、バックアップの管理工数を大幅に削減 • 独自技術ReZoom機能によりバックアップに含まれる仮想マシンを柔軟に復元 / 移行 • ダイナミックファイルリストア • 仮想マシン上のMicrosoft社標準のVSS対応アプリケーションを安全にバックアップ • 仮想マシン上のSQL / Exchange / Oracle等のVSS対応アプリを停止することなく、整合性の取れたバックアップを実現 • 高速な増分バックアップ • 独自のフィルタードライバーを使い、更新データのみをバックアップ

  16. ActiveImageProtectorfor Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自のバックアップ機能 • ホットイメージング • Hyper-VホストにActiveImage Protectorをインストールし、ホストも仮想マシンも停止することなく、一括で高速にバックアップ • 仮想マシン上のSQL / Exchange / Oracle等のVSS対応アプリを停止することなく、整合性の取れたバックアップ • 個々の仮想OSのバックアップと比べ、大幅にバックアップ管理工数を削減し、かつバックアップ時のシステムへの負荷を減少 一括でスナップショット バックアップ イメージファイル を作成 VM 1 VM 2 VM 3 VM 4 Hyper Visor Server 2008 R2 物理ボリューム 物理ボリューム 物理ボリューム VHD VHD VHD VHD • 独自のセクタートラッキングドライバーを使用し、Hyper-Vホストと仮想マシンの変更ブロックのみを、一括で効率よく、高速に増分バックアップ

  17. ActiveImageProtector for Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自のバックアップ機能(続き) • Cluster Shared Volume(CSV)上の仮想マシンのバックアップ • CSV上の仮想マシンをシャットダウンすることで、一括で、高速にバックアップ バックアップ イメージファイル を作成 一括でバックアップ VM 1 VM 2 VM 3 Hyper Visor VM 4 Server 2008 R2 物理ボリューム 共有ディスク(CSV) VHD VHD VHD VHD 注: Cluster Shared Volume(CSV)上の仮想マシンを停止することなくバック アップする場合には、仮想マシン個々に対応するActiveImage Protectorをインストールする必要があります。ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomではなく、ActiveImage Protector Virtual Editionをご使用ください。 (P38参照)

  18. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自のバックアップ機能(続き) • コールドバックアップ • Hyper-Vホストのシャットダウン状態や、インストール直後のクリーンな状態を高速にバックアップ バックアップ イメージファイル を作成 物理ボリューム 物理ボリューム 物理ボリューム Server 2008 R2 VHD VHD VHD VHD

  19. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自の復元機能ReZoom機能 • ReZoom機能とは • Hyper-Vホストと仮想マシンを一括で取得したバックアップイメージから、任意の仮想マシン(VHD)を個別に抽出し、同一または異なるHyper-Vホスト上に仮想マシンとして、簡単かつ自由に復元 / 移行する機能 • 仮想マシンの障害対応での緊急復元に対応するだけでなく、Hyper-Vホストの物理的障害時に別のHyper-Vホストに緊急退避移行を行うことができ、最少のコストでダウン タイムを短縮することができます。 直近のイメージファイル VM 1 VM 2 VM 3 VM 4 VM 2 VM 3 VM 1 VM 4 Hyper-V Hyper-V Hyper-V Hyper-V

  20. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自の復元機能(続き)ReZoom機能のウィザード 4ステップの簡単操作です。 • 復元したい仮想マシンを含むイメージを選択します。 • リストされた仮想マシンから、復元 / 移行する仮想マシンを選択します。

  21. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自の復元機能(続き)ReZoom機能のウィザード(続き) • ReZoom先を指定します。 • 復元 / 移行を実行。

  22. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自の復元機能(続き)イメージのマウント機能とダイナミックファイルリストア機能 • バックアップイメージファイルの中にあるデータをファイル単位で復元する機能です。 • イメージを選択し、ドライブレターを割り当て、マウントを実行します。

  23. ActiveImageProtector for Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自の復元機能(続き)イメージのマウント機能とダイナミックファイルリストア機能(続き) • 次に、仮想マシン(VHD)の中にあるデータファイルを復元するために、マウントしたドライブに対してディスクの管理機能を起動し、選択した仮想マシンに接続し、ドライブレターを割り当てます。

  24. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomHyper-V with ReZoom独自の復元機能(続き)イメージのマウント機能とダイナミックファイルリストア機能(続き) • ドライブレターを割り当てた仮想マシン(VHD)を通常のドライブとしてエクスプローラーで開き、中のファイルを抽出して復元することができます。

  25. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐バックアップ関連機能様々なストレージデバイスに保存可能 コスト・容量 NAS / SAN デバイス I/SCSI, SATA, ATA USB 注意:直接テープ装置へのバックアップには対応していません。

  26. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐バックアップ関連機能(続き)圧縮 / 暗号化 • イメージの圧縮 • バックアップ保存先ディスク容量の低減 • イメージファイルのパスワード保護 • イメージファイルの暗号化(RC5 / AES) イメージの圧縮 / 暗号化の設定画面

  27. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐バックアップ関連機能(続き)スケジュールバックアップ / 世代管理 • バックアップイメージの自動作成(フルバックアップ / 増分バックアップ) • 一回のみ / 週単位 / 月単位の設定が可能 • 一回のみ:開始日時を設定してフルバックアップを行います。 • 週単位 / 月単位:フルバックアップ、増分バックアップを週単位(曜日)、月単位(日付)で設定します。フルバックアップは1回のみの設定も可能です。 • 世代管理機能(20世代まで設定可能) 世代管理の設定画面 スケジュールの設定画面

  28. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐バックアップ関連機能(続き)スケジュールバックアップ / 世代管理(続き) • 初回フルバックアップ作成以降、継続的増分バックアップのみの設定が可能 • 継続的増分バックアップを保護するリコンサイル機能

  29. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐バックアップ関連機能(続き)スロットリング • 通常のタスクのプライオリティコントロールに加えて3つのスロットリング機能があります。 • ActiveImageProtectorが使用するIOアクセスをダイナミックにコントロールします。 • ActiveImageProtectorが使用するネットワークのバンド幅を設定できます。 • ネットワークをフルに使用して高速にバックアップを行いたい場合、書き込み時にキャッシュを使用することができます。

  30. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐バックアップ関連機能(続き)イメージの管理 • 保存した複数世代のバックアップセットを整理する機能 • 増分バックアップを結合するコンソリデート機能 • ベースと増分のバックアップセットを統合するユニファイ機能

  31. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐災害対策関連機能オフサイトレプリケーション(遠隔地データ保存機能) • 2次バックアップを遠隔地にレプリケーションし、万が一の災害に備えることができます。 • 増分だけをレプリケーションする機能  • 最大3つのオフサイトへレプリケーション可能 • レプリケーションのパフォーマンス設定  一般設定で静的な設定、もしくはタスクトレイアイコンから動的に設定

  32. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐復元機能高速で簡単な復元 高速で簡単な ディザスターリカバリー • わずか3ステップの復元プロセス • 複雑な操作がないので、エキスパートでなくとも簡単に復元作業が可能 復元用製品CDを起動し イメージファイルを選択 復元しPCを再起動 本番稼動

  33. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐復元機能(続き)ディザスターリカバリー用起動環境 • Windows PE 3.1とPE 2005のデュアル復元環境を採用 • レガシーなWindows 2000環境から最新のWindows 2008環境まで対応 • Windows PE復元環境に実装されていないデバイスドライバー環境でも、使用しているデバイスドライバーを選択して、カスタマイズ起動ディスクを作成 起動ディスク作成ユーティリティーの操作画面

  34. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐リモート管理機能リモートコンソール • リモートコンソールの機能 • ネットワーク上のクライアントを一覧検索 • プッシュインストール、アンインストール、アップグレードインストールが可能 • 柔軟なインストール(標準、エージェント、コンソール選択可能)

  35. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoom ActiveImage Protectorの基本機能‐リモート管理機能(続き)リモート操作 • リモート接続先への操作 • エージェントをインストールしたコンピューターに接続 • 右クリックで各種の操作を選択して実行

  36. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐その他の機能ディスク間コピー機能 • 使用しているハードディスクを大容量のディスクに移行したい場合等、ディスク間コピー機能を使用し、簡単に移行ができます。

  37. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoomActiveImage Protectorの基本機能‐その他の機能(続き)Eメール通知 • スケジュールバックアップ運用時にタスクがエラーとなった場合 / 成功した場合に、Eメールで通知することができます。

  38. ActiveImage Protector for Hyper-V with ReZoom 仮想環境用ActiveImage Protectorfor Hyper-V with ReZoomとVirtual Editionの違い for Hyper-V with ReZoom Virtual Edition ActiveImage Protector ・ActiveImage Protector Virtual Editionは ActiveImage Protector Server / Desktop / Linux Edition  で構成されます。 ・バックアップ対象となる仮想マシン個々にインストールが必要 ・Cluster Shared Volume(CSV)上の仮想マシンを停止する  ことなくバックアップをすることができます。 対応ハイパーバイザー: Windows Server 2008 R2Hyper-V(ホット&コールドイメージング) VMwarevSphere ESX 3.5 / 4.0 / 4.1 / 5.0(コールドイメージング) インストール Win 2003 Win 2003 Win 2008 Linux Hyper Visor ハードウェア ・Windows Server 2008 R2にインストール ・個々の仮想マシンにActiveImage Protectorをインストール する必要がなく、仮想マシンを含む全体をバックアップ。ReZoom機能により仮想マシンを個々に復元することが できます。 ・Cluster Shared Volume(CSV)上の仮想マシンをシャットダウンすることで、一括で、高速にバックアップが可能 対応ハイパーバイザー: Windows Server 2008 R2Hyper-V(ホット&コールドイメージング)

  39. ActiveImage Protectorの詳しい情報は、 専用サイトへどうぞ! http://activeimage.jp/ お問合せ先 株式会社ネットジャパン 法人営業部 E-Mail:corporate@netjapan.co.jp TEL:03-5256-0877

More Related