1 / 7

取手市自閉症児(者)親および当事者周辺: 「 語り合う会 」

取手市自閉症児(者)親および当事者周辺: 「 語り合う会 」. 取手市自閉症児(者)親の会設立、支え合う活動を目指して!. 1)「親の会」、「語り合う会」の目的 2)参加者自己紹介 3)活動内容のディスカッション  ・問題提起  ・具体的活動の提案  ・活動のスタンス 4)今後の進め方 5)その他. 2004.1.25  於: 取手市福祉交流センター. 「親の会」、「語り合う会」の目的. ○ 「親の会」の目的   自閉症児(者)親および周辺のネットワーク形成。    ・自閉症自 ( 者 ) のQOL向上の一助

paul
Download Presentation

取手市自閉症児(者)親および当事者周辺: 「 語り合う会 」

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 取手市自閉症児(者)親および当事者周辺:「語り合う会」取手市自閉症児(者)親および当事者周辺:「語り合う会」 取手市自閉症児(者)親の会設立、支え合う活動を目指して! 1)「親の会」、「語り合う会」の目的 2)参加者自己紹介 3)活動内容のディスカッション  ・問題提起  ・具体的活動の提案  ・活動のスタンス 4)今後の進め方 5)その他 2004.1.25 於:取手市福祉交流センター

  2. 「親の会」、「語り合う会」の目的 ○「親の会」の目的   自閉症児(者)親および周辺のネットワーク形成。    ・自閉症自(者)のQOL向上の一助    ・「喜び」「楽しみ」の増幅、「困難」「悲しみ」の低減    ・情報の共有、維持、継続    ・他団体との協力、連携 ○「語り合う会」の目的   「親の会」での情報共有の一環   本日は第一回:「親の会」の方向づけ、認識の共有 2004.1.25 於:取手市福祉交流センター

  3. 参加者自己紹介 ○私(高山)の自己紹介  ・永山小学校3年、もうすぐ9歳の自閉症児(男)の父  ・取手市に越してもうすぐ9年  ・息子が自閉症と認知したのは3.5年程前  ・2002年夏から「ゆうやの絵日記」HP公開 [小学校入学以来の体験を通じて成長した息子の姿(明るく 楽しい生活)を知っていただきたくて、、、、]  ・「親の会」設立を思い立つ(2003.9)  ・ML「取手市自閉症ネットワーク(仮称) 」を作成(2003.9)  ・「みんなのねがい」2003.12月号の「この子とあゆむ」に投稿  ・日本自閉症協会茨城支部会員(3.5年前から)  ・全国障害者問題研究会会員(入会したばかり)  2004.1.25 於:取手市福祉交流センター

  4. 「親の会」活動内容のディスカッション①問題提起「親の会」活動内容のディスカッション①問題提起 (※アンダーライン:参考資料ファイルへのリンク) ・取手市における障害者支援団体 ・NPOたんぽぽ(障害者スポーツなどを通じた幅広い活動) ・NPO取手市手をつなぐ育成会(知的障害児者の自立支援)  ・教育と生活支援を考えるネットワーク(知的障害児関係母親主催) ・そらまめおんぷ(ミュージックセラピー:知的障害児全般) ・ドリームファーム(ボランティア青年Gr) ・NPO法人スマイルクラブ(知的障害児も含めたスポーツ指導) ・問題提起 ・自閉症の特殊性⇒自閉症単独の支え合うネットワーク、親の会 ・リソース不足:日常生活だけでも大変。各種活動、団体に重複  参加の余裕が無い。⇒大きな負担にならない活動 ・幅広い世代で情報共有、継続⇒HP等の活用 2004.1.25 於:取手市福祉交流センター

  5. 「親の会」活動内容のディスカッション②具体的活動の提案「親の会」活動内容のディスカッション②具体的活動の提案 ○会員の参加資格  ・自閉症児(者)家族およびその周辺の方々  ・活動参加できるできないを問わない(情報の受信のみも可)  ・会費:現時点では会費なし、活動毎に実費精算 ○具体的活動(案)  ・定期的な情報連絡会:「語り合う会」(2~3ヶ月に1回程度)   各種情報提供、困ったこと、良かったこと等の経験談、勉強会  ・定期的なリクリエーション活動(3ヶ月に1回程度)   本人、親共に楽しめる内容、例えば、    「お遊び会(本センターホール等使用)」「乗馬」「バーベキュー 」    「ボウリング」など、、、将来的には「療育キャンプ」なども  ・上記活動他の情報共有、蓄積、公開(HP) (※アンダーライン:参考資料ファイルへのリンク) 2004.1.25 於:取手市福祉交流センター

  6. ③活動のスタンス ○自閉症児(者)本人が第一、次に家族:支え合う組織   ・本人、家族が楽しめる活動   ・QOL向上一助を主眼、要求団体とはならない、協力団体!   ・活動参加できない、しない家族に無理に参加要請しない     ただし、名前、連絡先だけでも登録していただき、情報を共有    (支え合い:参加できない方々ほど、支えが必要と思う) ④会の名称(ニックネーム) ○アイデア募集   ・高山の1案:「のびる!」     確実に“伸びる”子供たち     野草のノビル(野蒜):ユリ科、道端にもしっかり根を     はって自生、草の根的活動! 2004.1.25 於:取手市福祉交流センター

  7. 今後の進め方 ○本日参加の皆様で同意が頂ければ、本日を「親の会」   発足日としたい ○ご協力頂ける方々と連絡を取り合い、3月末を目処に  2004年度活動計画案を策定  (中心メンバーとしてご協力頂ける方:2~3名募集)  (本センターの予約等、取って下さる方募集) => 4月に活動計画を確認し合い、活動スタート 力まず、肩の力をぬいて、   出来ることから始めましょう! 2004.1.25 於:取手市福祉交流センター

More Related