1 / 18

外国語教室経営とITの総合結合で増客増益

外国語教室経営とITの総合結合で増客増益. IT普及促進センター. API ソリューション. 目 次. 現状① 現状② ITの効果 必要な環境 導入費用 契約までの流れ. 現状①. 2007 年から本格化する団塊世代の大量退職に伴って、ビジネスの世界では様々な変化が生じています。

osgood
Download Presentation

外国語教室経営とITの総合結合で増客増益

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 外国語教室経営とITの総合結合で増客増益 IT普及促進センター APIソリューション

  2. 目 次 • 現状① • 現状② • ITの効果 • 必要な環境 • 導入費用 • 契約までの流れ

  3. 現状① 2007年から本格化する団塊世代の大量退職に伴って、ビジネスの世界では様々な変化が生じています。  団塊世代のライフステージの移行は、これを企業サイドからみると、マーケットの人口(事業基盤として取引対象となり得る人口)が大きく変化する可能性があることを意味します。人口構成において大きなボリュームを持つ団塊世代を取り込もうと、多くの企業が積極的なマーケティングを展開しているのです。 団塊世代の退職で恩恵を受けるビジネスとしては、旅行業やフィットネスクラブなど様々なものが考えられますが、外国語会話教室も団塊世代の退職で注目される業界のひとつといえます。団塊世代の多くは、退職後の「セカンド・ライフ」を充実させようと考えており、若い頃には時間的・金銭的な余裕がなくてできなかったことに果敢にチャレンジしようとしています。そうしたチャレンジの一環で、英語をしっかり勉強したいという気持ちから、語学留学をする人が出てきています。

  4. 現状② 経済産業省の「特定サービス産業実態調査」(外国語会話教室)によると、2002年から2005年にかけて中高年の受講者数が大幅に増加していることが分かります。20歳未満の受講者数は、少子化の影響もあって、前回調査比0.1%の増加にとどまりましたが、年齢が上がるにつれて増加幅は大きくなっており、50代では、受講者が前回調査比20.2%の増加、60歳以上の年齢層に至っては、受講者が前回調査比で30.7%も増加しているのです(図表)。中高年層の受講者が増えている背景には、団塊世代の退職とは別に、ビジネスをやっていくうえで外国語の習得が不可欠になっていることもあります。日本企業の国際展開が進むなかで、ビジネスパーソンにとって、英語が話せるのは当たり前となってきています。 中高年層の受講者が増えていることから、業界全体でみた受講者の数は、前回調査比で8.5%増となりました。 受講者の増加に伴って、業界全体の売上高も前回調査比5.6%の増加を記録しています。 団塊世代をうまく取り込むことによって、外国語会話教室は、少子化の波にのまれることなく、今後も高い成長を続けていくことが期待されます。 経済産業省より抜粋

  5. 外国語会話教室の年代別受講者数(2002年から2005年にかけての増加率)外国語会話教室の年代別受講者数(2002年から2005年にかけての増加率) (参照)経済産業省「特定サービス産業実態調査」(外国語会話教室編)

  6. ITの効果 ①授業に参加しなくても、ライブカメラより授業に参加できる。 ② 自慢の講師の授業内容をどこからでもライブでも見てもらう事ができる。 ③ 授業をカメラ録画することにより、欠席者に授業を配信できる。また、 復習用としても、配布できる。 ④ ホームページが無くても、外国語教室のアドレスができ、宣伝ができる。 ⑤外国語教室のイメージアップ、透明性のPR、生徒数アップにつながり ます。 ⑥ IPカメラを防犯用カメラとして、教室の安全・安心が確保できる。 ⑦監視カメラとして教室をモニタリングします。

  7. ①授業に参加しなくても、ライブカメラより授業に参加できる。①授業に参加しなくても、ライブカメラより授業に参加できる。 これは、ライブ映像ではないのですが、授業に参加できない生徒に カメラを通して、ライブ(生中継)で授業に参加してもらうことができる。 教室に行かずにして、授業が受けれるので、全国どこからでも授業がうけれます。 受講者以外に授業の内容を見せれないよう、暗証番号の設定もでき、入学されている方だけに見てもらうことができます。

  8. 自慢の講師の授業内容をどこからでもライブでも見てもらう事ができる。 これは、ライブ映像ではないのですが、NO1講師の授業と題して、 授業を5分~10分録画をし、動画をホームページに貼り付け、自宅から 見てもらう作戦です。講師の優しくわかりやすく、真剣な授業を見てもらうことで教室のイメージを感じてもらえる事が宣伝効果につながります。 また、他校に授業の内容を見せれないよう、暗証番号の設定もでき、入学の方だけに見てもらうことができます。

  9. ③授業をカメラ録画することにより、欠席者に授業を配信できる。また、復習用としても、配布できる。③授業をカメラ録画することにより、欠席者に授業を配信できる。また、復習用としても、配布できる。 授業を録画配信することで欠席者に授業の遅れをカバーでき、また、授業の参加者には復習用として見ていただくことで、授業の理解度が上がります。

  10. ④ホームページが無くても、外国語教室のアドレスができ、宣伝ができる。⑤ 外国語教室のイメージアップ、透明性のPR、生徒数アップにつながります。 従来の宣伝では、他の教室との差別化が難しかったと思いますが、アドレスを入れることによって、大きく変えることができます。ホームページは必要ありません。 授業がナマ(生)放送中  アドレス http://www・・・ 当教室のNO.1講師の授業映像を配信中 当社アンケートでも、チラシや折込では教室での授業がわからないとの意見も多く、教室選びに苦労している現状が見え、また、わざわざ教室まで出向いて話を聞くのには抵抗があるとの意見が大多数であった。ホームページ上で見れれば気軽でよいとの意見も非常に多かった。 他の広告との差別化をはかれ、実際に見てもらうことで、興味、信頼、安心度がアップです。

  11. ⑥IPカメラを防犯用カメラとして、外国語教室の安心・安全が確保できる。⑥IPカメラを防犯用カメラとして、外国語教室の安心・安全が確保できる。 自宅 インターネット網 弊社の管理サ-バ IPカメラ 生徒の親族 通信料は0円 教室 教員室

  12. ⑥IPカメラを防犯用カメラとして、外国語教室の安心・安全が確保できる。⑥IPカメラを防犯用カメラとして、外国語教室の安心・安全が確保できる。 • オーナー様又は教室の責任者が他の部屋から教室を確認でき、授業内容も確認できるので安心・安全。 • 夜間は、防犯セットするだけで、カメラに動体センサーが内蔵しているので、侵入者をキャッチし、 録画を自動で行うので、犯人逮捕!! 安心・安全。

  13. ⑦監視カメラとして教室をモニタリングします。⑦監視カメラとして教室をモニタリングします。 IPカメラ インターネット網 弊社の管理サ-バ オーナー様 自宅 教室A IPカメラ 通信料は0円 出張先(国内・海外) 教室B オーナー様は、離れた場所・自宅・出張先・海外でもパソコンから教室を見る事ができます(オーナー様専用パスワード) また、2教室・3教室とあるオーナー様は効果的に管理ができます。

  14. 副次効果 • 自社で働いている方の意識改革にもなります。 • 観られている意識から、緊張感を生み社員のスキルアップにも繋がる。

  15. 必要な環境 電話線さえあればOK! パソコンもホームページも 無くても出来ます

  16. 私の外国語教室には、そこまで必要性がないと思われていませんか?私の外国語教室には、そこまで必要性がないと思われていませんか? 何故ですか? 今後、競争が激化するのが見えているのに 今のままで、いいのですか? 社会・環境は絶えず進化しています。 数年後、十数年後の外国語教室のビジョンは? 勝ち残れますか!

  17. 契約までの流れ ステップ① 利用契約書・作業内容確認書等、リース契約書作成 ステップ④ 利用開始 ステップ②  ビデオ撮影日の確定 設置工事日の確定 ステップ③ 操作方法・調整

  18. 外国語教室の増客増益に自信をもって提供いたします。外国語教室の増客増益に自信をもって提供いたします。 IT普及促進センター

More Related