10 likes | 64 Views
歌の力を届けます 歌で友だちをつなぐ 6月25日、 human note ( ヒューマンノート) の 皆さんに 来てい ただきました。 human note というグループは寺尾仁志さん を中心に700人ぐらいの人が集まって「歌で 人を つ ないでいこう」「歌を通して友だちの輪を広げよう」という活動をされています。 今津小学校へは44名の方が来られ歌声を聞かせてくださいました。 44名の生のハーモニーはすばらしく、心や体へ響くぐらい迫力がありました。
E N D
歌の力を届けます 歌で友だちをつなぐ 6月25日、human note(ヒューマンノート)の 皆さんに来ていただきました。 human note というグループは寺尾仁志さん を中心に700人ぐらいの人が集まって「歌で人をつ ないでいこう」「歌を通して友だちの輪を広げよう」という活動をされています。 今津小学校へは44名の方が来られ歌声を聞かせてくださいました。44名の生のハーモニーはすばらしく、心や体へ響くぐらい迫力がありました。 最後に human note の方たちと今津小のみんなで「ビリーブ」と「みんなトモダチ」を歌いました。800人が心をひとつにして歌声を響かせたことは、気持ちよさと感動を味わうことができました。 <子どもたちの感想より> ・歌があんなにすばらしく感動するものだったということがよくわかりました。 ・大勢で歌うととても楽しくなりました。 ・歌には元気にする力があるんだと思いました。そして、心を込めて歌うと相手にちゃんと伝わるんだと思いました。 ・夢を大切にすることはめっちゃ大事だということを最後の歌「フミダシテ」でとても感じました。 学校だより 平成26年6月30日 今 津 大阪市立今津小学校 みんなで踊りましょう 6月14日、今津地域女性会の皆さんが民踊を教えにきてくださいました。 今津地域の方たちの願いは、8月1、2日に行われる今津民謡踊り大会に今津の子どもたちが踊りの輪に入って踊ってくれることです。 子どもたちが楽しそうに地域の行事に参加していることが地域の活性にもつながるからです。 「河内音頭」「江州音頭」の2曲を練習しましたが当日は、子どもたちのなじみやすいアニメの曲も準備してくださっています。 踊り(振付)を覚えていなくても、大人の人たちの振りを見ながら曲に合わせ体を動かすことができれば楽しくなると思います。 一人でも多くの子どもたちが参加できますようにご家庭でもご協力をお願いします。 7 月 の 行 事 はきものがそろうことは 心がそろうこと きれいに並んでいますでしょう。これは、5月30日 に行われた今小まつりの教室の出入り口です。きち んと揃えられていると次に入る人も揃えようという気 持ちになります。ゲームも楽しみましたが、きちんと することはきちんとできる今津の子どもです。 • お知らせ • ○ 7月18日(金)は給食がありません。 • 3時間の授業をして11時50分ごろに下校します。 • ○ 7月19日(土) • 終業式を行います。11時25分ごろの下校です。 • ○ 8月30日(土) • 始業式を行います。11時25分ごろの下校です。 • ○9月1日(月)は給食がありません。 • 3時間の授業をして11時50分ごろに下校します。 図書館開放・プール開放指導 7月20日から夏休みです。 7月24日から8月8日までは、プール開放指導を行います。 7月24日(木) 31日(木)、8月7日(木)は、図書館開放を行います。 個人懇談会 7月11日(金)、14日(月)、15日(火)に個人懇談会を予定しております。詳しい日時は、担任からお知らせします。ご予定ください。 なお、児童は、給食・清掃終了後下校します。