170 likes | 302 Views
メディア(社会)と人間. 講義の背景にあるテキスト: 小林修一・加藤晴明 『<< 情報 >> の社会学 』 加藤晴明 『 メディア文化の社会学 』. ■Step 1 マスコミ論を超えて. 論点: ・マスコミ社会 → メディア社会 ・マスコミ論の視点だけでは不十分 ▽ ・パーソナルが主人公の時代. ● メディアの歴史 (3段階論 〜 4段階論) その1:身体表現 → 声 → その2:文字 → 活字 → その3: 複製メディア の時代 ( 19 世紀末 〜20 世紀) → マスメディア 電話・ラジオ・映画・蓄音機・テレビ 視聴覚メディアの時代 ▽
E N D
メディア(社会)と人間 講義の背景にあるテキスト: 小林修一・加藤晴明『<<情報>>の社会学』 加藤晴明『メディア文化の社会学』
■Step1 マスコミ論を超えて 論点: ・マスコミ社会→メディア社会 ・マスコミ論の視点だけでは不十分 ▽ ・パーソナルが主人公の時代
●メディアの歴史(3段階論〜4段階論) その1:身体表現→声→ その2:文字→活字→ その3:複製メディアの時代 (19世紀末〜20世紀)→マスメディア 電話・ラジオ・映画・蓄音機・テレビ 視聴覚メディアの時代 ▽ その4:電子メディアの時代 日本では1985年が転換点
●1985年革命 ・ファミコンの浸透 〈メディアのパーソナル化〉 ▼ 〈道具的なメディア利用〉だけでなく 〈コンサマトリーなメディア利用〉 非実利的・非道具的・遊戯的・自足的 ▼ メディアの生活内化 マスメディア論だけでは説明できない社会
●マスメディア社会が 投げかけた主題 疑似現実論・・リアリティとは?●マスメディア社会が 投げかけた主題 疑似現実論・・リアリティとは? ・メディアが現実(リアル)をつくる。 ▽ ・マスメディア強化説( VS 限定効果説)
●D.ブーアスティン『幻影の時代』(1962) ・「われわれは、幻影にあまりに慣れきってしまったので、それを現実だと思いこんでいる。」 ・「われわれは、現実ではなく、現実の代わりに置き替えたイメジに取りつかれている。」 ・「いきいきしたイメジのほうが青ざめた現実を圧倒するにいたった。」 ・「・・・カメラは「重要な」出来事---祝典の劇的性格を強調する出来事---のみに注意深く焦点を合わせた。
●ブーアスティンまとめ 議論の出口はどこか? 〈オリジナル 対 コピー問題〉 ▼ 〈メディア・リテラシー〉論 これだけではダメ。 〈メディア経験〉とは何か?
●マスメディア論の限界 ・二元論 送り手論(ニュース制作過程)と 受け手論(オーディエンス) ▼ 基本的問い=送り手が強いか? 受け手が強いか? ★20世紀の「大衆社会論」の共通構図
●ニューメディアへの期待 情報技術(IT)を使って、マスメディアの限界を超える。 oneway /東京集中(日本の8割) /同時一斉の定時放送 ▼ 双方向性/コミュニケーション/相互接続性
●マスコミ論の内部での 新しい限界からの抜け道●マスコミ論の内部での 新しい限界からの抜け道 ▽ 加藤の見解は、この道の意義は認めるが、 しょせんは限界がある ロマンチック・オーディエンス論に過ぎない ▽ 新しいパーソナルなメディア経験 について考える必要がある
(1)多チャンネル化 積極時な視聴行動/選択的な視聴行動 例:リモコンやビデオが、能動的なオーディエンスを可能にする。 例〈ザッピング〉番組途中でChを切り替えてCMを回避
(2)批判的視聴者への期待 カルチュラル・スタディーズ(CS) それぞれの立場・社会的位置に 基づいて読みのコードがある。 文化的世界もまた政治的せめぎあい場なのだ! 例:日本(ヤマト)対沖縄、ヤマト対在日、男性対女性 ヘテロセクシズム対ホモセクシズム
(3)地域メディアへの着目 ・日本のマスメディアの集中の構図 全国紙・全国ネットワークの独占・強大化 ▼ 「おらが町の放送局」「おらが町のメディア」 地域密着型メディア 地域からの情報発信=地域情報社会
●多様なメディア経験 三っの「抜け道」がすべてなのだろうか? ▼ 問い:多様で錯綜したメディア経験があるのではないのか? 問い:人はなぜ、メディアにかくも酔いしれるのか? 〈メディアの惑乱的な特性〉はなぜ生じるのか? 偏愛的でディープな実践は、なぜ生まれるのか? 〈パーソナルなメディア経験〉が深く定着ししてきた。。。 技術論/道具論/効用・機能論だけで説明できるのか? ①コンサマトリー論から説明する ②自己語り願望や「自己物語」願望で説明する
●地域メディアとしてのコミュニティFM写真:岩見沢写市・FMはまなす(2004/1月)●地域メディアとしてのコミュニティFM写真:岩見沢写市・FMはまなす(2004/1月)
●地域メディアとしてのコミュニティFM日本一資本金の少ない放送局?:G Sky 北海道滝川市
●究極の地域メディア:有線放送電話※強制聴取/エリア内電話と声放送+インターネット●究極の地域メディア:有線放送電話※強制聴取/エリア内電話と声放送+インターネット