1 / 2

「当事者として戦ってきた春田文夫氏が語る障害者運動・就労支援の歴史」 春田文夫 氏 講演会 これからの支援者に伝えたいこと … 「フロンティアスピリットを 忘れるな!」

「当事者として戦ってきた春田文夫氏が語る障害者運動・就労支援の歴史」 春田文夫 氏 講演会 これからの支援者に伝えたいこと … 「フロンティアスピリットを 忘れるな!」. 障害のある方が働く … 。地域で暮らす … 。今では 、 さほど珍しくもない言葉となりつつあります。 まだまだ課題は山積ですが、外出することすら許されなかった時代から考えると、その変化 は 目覚ましいものと感じます。このような状況は 、 社会が自然に成熟して行き着いたのでしょうか?

nita-meyer
Download Presentation

「当事者として戦ってきた春田文夫氏が語る障害者運動・就労支援の歴史」 春田文夫 氏 講演会 これからの支援者に伝えたいこと … 「フロンティアスピリットを 忘れるな!」

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 「当事者として戦ってきた春田文夫氏が語る障害者運動・就労支援の歴史」春田文夫氏 講演会これからの支援者に伝えたいこと…「フロンティアスピリットを忘れるな!」 障害のある方が働く…。地域で暮らす…。今では、さほど珍しくもない言葉となりつつあります。 まだまだ課題は山積ですが、外出することすら許されなかった時代から考えると、その変化は目覚ましいものと感じます。このような状況は、社会が自然に成熟して行き着いたのでしょうか? いいえ、そうではありません。人間としての最低限の扱いしか受けてこなかった先人(当事者)達の、血のにじむような努力と戦いがあったからです。法律も、制度も、人々の意識も、何もないところから、歴史を創り上げてきたのです。 それらの運動の中心人物として戦ってきた春田文夫氏をお迎えして、障害者運動、就労支援の歴史、そして若い支援者への熱き思いを語っていただきます。 我々は、いつから制度の中だけで動く人間になったのでしょうか? 我々、若き支援者達がこの珠玉のメッセージを胸に刻み、今こそ、この戦いを継承していこうではありませんか! 俺たちは叫ぼう「フロンティアスピリットを忘れるな!」と!! 皆様のご来場を、お待ち致しております!          特定非営利活動法人 WEL’S新木場 <春田文夫氏プロフィール> 1941年東京都生まれ。出産障害から脳性麻痺となる。公立小学校を就学猶予後に入学。光明養護中等部、都立農芸高校畜産課卒。町工場の旋盤工として働き、1968年東洋大学社会学部応用社会学科福祉専攻コース卒業。 身体障害者授産施設ケースワーカー、心身障害者福祉センター職能科職業カウンセラーなどを歴任。現在はNPO法人日本チャリティプレート協会会長、財団法人障害者職能訓練センター理事長、NPO法人WEL‘S新木場理事長を務める。 [2014年2月7日 金曜日 10:00~12:00] • 場所:中野サンプラザ 研修室8 • 参加費:無料 • お問合せ先  TEL/FAX:03-5281-2345 •          メール:info@wels.jp • ・担当者:松雪まで

  2. 【春田文夫氏 講演会 申込書】 「WEL’S新木場」 宛に、以下の内容をメールかファックスでお申込みください。  締切:1月31日(金)mail : info@wels.jpfax : 03-5281-2345 ・ご氏名 ・ご所属 ・ご住所 ・ご連絡先 TEL: FAX: e-mail: ・ご意見、ご質問 特定非営利活動法人 WEL’S新木場

More Related