10 likes | 129 Views
H24.2.9 都市魅力戦略部会資料. 大阪城ホール. JR 大阪城公園駅. 大阪府庁. 大阪歴史 博物館. JR 森ノ宮駅. 阪神高速道路( 3 号東大阪線). 難波宮跡. 大阪城公園観光拠点化 . 参考資料4. 観光拠点化の目標. 旧砲兵工廠化学分析場. 新たな魅力を備えた国際的な観光拠点として整備し、日本の経済を牽引する国際的な観光地として経済発展の著しいアジア圏をはじめとする海外からの観光客の増加を目指す。. 主な先導的プロジェクト. 事業全体のスケジュール. 大阪迎賓館. 旧砲兵工廠化学分析場
E N D
H24.2.9 都市魅力戦略部会資料 大阪城ホール JR大阪城公園駅 大阪府庁 大阪歴史 博物館 JR森ノ宮駅 阪神高速道路(3号東大阪線) 難波宮跡 大阪城公園観光拠点化 参考資料4 観光拠点化の目標 旧砲兵工廠化学分析場 新たな魅力を備えた国際的な観光拠点として整備し、日本の経済を牽引する国際的な観光地として経済発展の著しいアジア圏をはじめとする海外からの観光客の増加を目指す。 主な先導的プロジェクト 事業全体のスケジュール 大阪迎賓館 旧砲兵工廠化学分析場 の有効活用 国際観光拠点化 ジャンプ! ステップ! 大坂冬の陣、夏の陣から400年 • <計画検討および具体化> • 地域活性化総合特区の指定申請 • (※不採択) • 先導的官民連携支援事業の調査 • 大阪城の歴史文化遺産を活かした観光魅力の検討の実施 • 天守閣復興80周年プロジェクトの実施 • 重要文化財の実験的活用事業開始 豊臣期地下石垣の公開 迎賓館の活用 • <先導的プロジェクト始動> • もと市立博物館や旧砲兵工廠化学分析工場の活用 • 便益施設の再編 • NHK跡地の活用 • 豊臣期地下石垣の公開 • 大坂冬の陣、夏の陣400年記念イベントの開催 • 一体的なパークマネジメントによる管理運営 もと市立博物館の有効活用 プロジェクトスタート ホップ! 便益施設の再編 2014-15 2019 2010-11 もと市立博物館 課題と解決策 <課題> NHK跡地の活用 ・国レベルの目標「訪日外国人3000万人プログラム」 ・大阪市観光振興戦略では、大阪城・難波宮エリアを重点エリアと位置付け 観光を通して訪問者に日本の歴史や文化に親しんでいただくとともに、大阪・関西の活性化に寄与できる拠点を目指す。 大阪城公園の国際的な観光拠点化推進 検討状況 凡 例 一体的なパークマネジメント 歴史的文化的資産の有効活用 公園機能の 充実 新たな賑わい創出 特区指定申請区域 大阪城の歴史的文化的遺産の有効活用事業やパークマネジメント事業など各種調査を実施中 省庁協議を本格化させ、国際的な観光拠点に向けた取り組みを推進 都市公園区域 <解決策> 特別史跡 特別史跡と都市公園としてのポテンシャルに磨きをかけ、一体的なパークマネジメントのもとで、観光地としての魅力を向上させるための各種事業を実施する。 ※特区申請区域内 大阪市有地 民有地 ①歴史的文化的な資産の有効活用事業 ②公園機能の充実事業 ③新たな賑わい創出事業 ④一体的なパークマネジメント事業の検討 国有地