140 likes | 308 Views
佐藤まさたか 活動報告&意見交換会. 平成 25 年 1 月 26 日(土) 16 時~ 18 時 30 分 東村山駅西口サンパルネ内 会議室. 今日の次第. 16:00 開会 16:10 議会 の報告 1. 12 月定例議会報告 1)市長提出議案 2)議員 提出 議案(意見書) 3)請願 4)一般質問 2.議会 改革 の現状について 3.「生涯学習計画」について 17:00 休憩 17:10 情報&意見交換会 18:20 今後の 予定・各種インフォメーション 18:30 閉会.
E N D
佐藤まさたか 活動報告&意見交換会 平成25年1月26日(土)16時~18時30分 東村山駅西口サンパルネ内 会議室
今日の次第 16:00 開会 16:10 議会の報告 1.12月定例議会報告 1)市長提出議案 2)議員提出議案(意見書) 3)請願 4)一般質問 2.議会改革の現状について 3.「生涯学習計画」について 17:00 休憩 17:10 情報&意見交換会 18:20 今後の予定・各種インフォメーション 18:30閉会
12月定例市議会報告 一般質問 1.職員による個人情報の不正閲覧問題について 2.条例のサンセット方式導入について 3.小中学生がボールで遊べる公園整備と 仲よし広場の見直しについて ※今回から一問一答方式を試行しました。
2.議会改革の現状について 23年6月 議会基本条例制定を進める特別委員会(石橋光明委員長)設置 23年9月 全会派で構成する14名の委員で議論スタート 24年9月 議会への中間報告 25年1月25日~3月1日 「市民と議会」アンケート 実施 ※議会基本条例制定特別委員会の設置、予算&決算特別委員会の配信⇒USTREAMによる配信、12月議会から試行している一問一答方式。いずれも市民の方たちからの請願を採択したことによって実施に動いてきました。 このこと自体の評価は分かれると思っていますが、議会基本条例も25年度中の制定が見えてきました。
生涯学習計画について(以下、市HPより) • 東村山市生涯学習計画のご意見を募集しています 市民の学習活動を支援するため、また知識や経験が地域社会に還元さ れ、「生涯学習」の成果が活かされるよう、「生涯学習計画」の策定を進めています。このたび、同計画(案)がまとまりましたので、ご意見をお寄せください。なお、お寄せいただいたご意見は、今後の同計画策定の参考にさせていただきます。 • ご意見を募集する期間 平成25年1月21日(月曜)から平成25年2月3日(日曜) • ※高架下高齢者施設で意見公募 8割超反対 練馬区「無視」
今後の議会予定 ・ 2月 1日(金)10時 厚生委員会 ・2月7日(木)8日(金) 生活文教委員会視察 (滋賀県栗東市「中小企業振興条例」 奈良県生駒市「公民館の指定管理者制度」) ・ 2月 8日(金)17時 請願提出期限(3月議会当初) ・ 2月14日(木)10時 生活文教委員会 ・ 2月14日(木)13時半 議会基本条例特別委員会 ・ 2月15日(金) 3月議会告示/一般質問通告締切 ・ 2月22日(金) 3月議会開会:市長施政方針 当初議案等 ・ 2月26日(火) 代表質問(大きな4会派のみ) ・ 2月27日(水)~3月1日(金) 一般質問 ※佐藤は27日の2番目 ・ 3月5日(火)6日(水) 4つの常任委員会 ・ 3月7日(木) 議会運営委員会 ・ 3月8日(金) 議会基本条例特別委 ・ 3月12日(火)~15日(金) 25年度予算特別委員会 ・ 3月25日(月) 最終日・閉会
その他 1.条例の新設と意見募集について 2.現在取り組んでいる主な課題について 1)市民の学びと自治について ⇒ 生涯学習計画・公民館視察等 2)視覚障がい者にとってのバリアフリー ⇒ 当事者の方から学ぶ機会を作りたいと思っています。 3)子どもの貧困、格差 ⇒ 5月に学習会を予定しています。 3.裁判が全て終結しました。ご支援ありがとうございました。
まちのイベント・講座 etc ◆1月27日(日)14時~18時10分 自主上映会講演会「むかしMattoの町があった」 主催:NPO法人けやき会 会場:サンパルネホール ◇1月28日(月)19時半~20時20分 「子どもの貧困」を考える連続セミナー第5回 生活保護の「今」を学ぶ-子どもの貧困と生活保護制度 主催:「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク 会場:豊島区勤労福祉会館6階