1.26k likes | 1.36k Views
はじめてのコンピュータ. はじめてのコンピュータ. 操作方法からインターネットまで. 名古屋学院大学商学部 教授 岸田賢次. ©Kishida Kenji kishida @ ngu.ac.jp. はじめてのコンピュータ. パソコンの宣伝では、次のような表示がされています. これでパソコンの性能がわかるのですか?. はじめてのコンピュータ. コンピュータの仕組み(宣伝項目との関連で). CPU :中央演算処理装置 インテル、 AMD など RAM :ランダム・アクセス・メモリー HDD :ハードディスク装置 FDD :フロッピーディスク装置
E N D
はじめてのコンピュータ はじめてのコンピュータ 操作方法からインターネットまで 名古屋学院大学商学部 教授 岸田賢次 ©KishidaKenjikishida@ngu.ac.jp
はじめてのコンピュータ パソコンの宣伝では、次のような表示がされています これでパソコンの性能がわかるのですか?
はじめてのコンピュータ コンピュータの仕組み(宣伝項目との関連で) CPU:中央演算処理装置 インテル、AMDなど RAM:ランダム・アクセス・メモリー HDD:ハードディスク装置 FDD:フロッピーディスク装置 CD-ROM:コンパクトディスク・リードオンリー・メモリー モデム:電話線を利用してデータ交換する装置 モニタ:画像表示装置 液晶やブラウン管を使用 OS:コンピュータの基本動作を制御するプログラム Windows とか Linax や MacOsなどが有名
はじめてのコンピュータ コンピュータの構造 五大装置 制御装置 入力装置 演算装置 出力装置 記憶装置
はじめてのコンピュータ コンピュータの分類 • 大型コンピュータ • ワークステーション • (オフコン) • パソコン デスクトップ • ノートパソコン • PDA
はじめてのコンピュータ キーボードについて、よく質問されること キーの位置がわからない 記号の読み方がわからない 特殊キーの機能がわからない 下手にキーを押すと壊れませんか? コーヒーや水をこぼさなければ…・
はじめてのコンピュータ データの記録単位について 英数字は1バイト、漢字は2バイトで表現される。 1キロバイトは、漢字512文字分に相当する。
はじめてのコンピュータ データ記録媒体 FD:フロッピーディスク 2DDは容量が720KB 2HDは容量が1.44MBまたは1.2MB CD-ROM:容量は650MB CD-R:コンパクトディスク・レコーダブル(書きなおし不可) CD-RW:コンパクトディスク・リライタブル(読み書き可) DVD-ROM:ディジタル・パーサタイル・ディスク 5.2GB MO:マグネト・オプティカル 128MB、230MB、640MB
はじめてのコンピュータ パソコンの電源について 電源を入れるには、スイッチを押します。 電源を切るとき、スイッチで切っては行けません。 スタートボタンでWindowsの終了を選び「電源を切れる状態にする」を選んで自動的にスイッチを切ります。(理由)ハードディスク装置のデータ読込用の磁気ヘッドが直接記録面に接触し、装置を破壊する危険性があるからです。
はじめてのコンピュータ パスワードの入力画面の説明 パソコンの電源を入れると、この画面がでてきます。これは、名古屋学院のLANに参加する許可を得るためのものです。 ユーザー名 UXXXX パスワード ユーザー名は Uと4桁の0001から00030までの数字です。数字の番号は、指示します。パスワードは ユーザ名と同じにします。
はじめてのコンピュータ パソコンのデスクトップ(机の上のイメージです) ←小さい絵をアイコンといいます タスクバー ↑スタートボタン インジケータ↑
はじめてのコンピュータ マウスとポインティング・デバイスの違いについて ノートパソコンでは、マウスを持ち運ぶのが面倒なためポインティング・デバイスというものがついています。各種形式がありますが、使用するパソコンについているのは、次のようなものです。 ポインタを動かしたい方向へ軽く押すことで、マウスポインタが動きます 左ボタン 右ボタン マウス本体を動かすことでマウスポインタが動きます
はじめてのコンピュータ マウスの操作方法 ポイント マウスポインタで対象を指す クリック 左または右ボタンを1回押す ダブルクリック 左ボタンをすばやく2回押す ドラッグ 左ボタンを押したまま、マウスを動かす アイコンやボタンをポイントすると、メッセージが表示される。 普通は左ボタンを使用する。 右ボタンを押すと、メニューが表示される。
はじめてのコンピュータ タイトルバー↑ ウインドウの基本構造 最小化ボタン↓ ↓最大化ボタン ↓閉じるボタン ↑メニューバー ↑ステータスバー プログラムの実行結果は、この窓の中に表示される。このサイズは自由に変更できる。
はじめてのコンピュータ プルダウンメニュー メニューバーを左ボタンでクリックすると、メニューが下方向に開く。これをプルダウンメニューという。
はじめてのコンピュータ アクティブウィンドウ 手前がアクティブです。アクティブのときタイトルバーには赤色または青色がつきます。後のウィンドウをアクティブにするには、後のウィンドウをポイントしてクリックします
はじめてのコンピュータ スタートボタンをクリックすると
はじめてのコンピュータ フォルダの作成 ウィンドウでは、机の上に書類を広げて仕事をするというイメージで画面を設計しています。書類はフォルダーにしまってあると考えます。このため、書類を保存する場所であるフォルダーの作成と名前のつけかた。名前の変更、廃棄(削除)、設置場所の移動のしかたを覚える必要があります。
はじめてのコンピュータ フロッピーのフォーマット マイコンピュータで3.5FDを選ぶ ファイルを押し、フォーマットを選択しクリックします フォーマットFDボックスが現れたら上のように設定し開始を押します
はじめてのコンピュータ Word(ワード)の起動方法 Wordはワープロソフトです。一太郎、OASYS、WORDPROなどがあります。 1.スタートボタンからプログラム,Microsoft Wordをクリック 2.文書ファイルをダブルクリック
はじめてのコンピュータ Wordの基本画面
はじめてのコンピュータ 文字入力(1) 半角英数入力モード:Alt+漢字キーで変更 ひらがな入力モード:Alt+漢字キーで変更 全角英数入力モード:ひらがな入力モードでカタカナキーを押す。もう一度押すとひらがな入力モードに戻る 全角カナ入力モード:ひらがな入力モードでShift+カタカナキーを押す 半角かな入力モード:ひらがな入力モードで変換キーを押し、 Shift+カタカナキーを押す。もう一度カタカナキーを押すとひらがな入力モードに戻る。 変換モード 般:一般、名:人名、話:話し言葉、無:無変換
はじめてのコンピュータ 文字入力(2) ひらがな入力でAITIKENと入力すると、次のようになる このように点線のアンダーラインがある作業状態を「変換可能」状態という。 Enterキーを押す このようにアンダーラインがなくなった作業状態を「確定後」状態という
はじめてのコンピュータ 文字入力(3) AITIKENと入力しスペースキーまたは変換キーを押すと「愛知県」と変換される。もう一度スペースキーをおすと変換可能な単語リストが表示される。 この状態でスペースキーを押すと、カーソルは順次移動する。適切な文字のところで Enter を押すか左横に表示してある数字と同じ数を押すことで確定する。 変換候補が3件あり、その一件目を表示しているという意味です。
はじめてのコンピュータ 自動バックアップの設定 何らかの原因で、文書作成中にパソコンが動かなくなることがあります。作成中の文書が消滅する危険があります。このため自動バックアップを設定します。 ツール(T) 時間間隔を変更します オプション(O) 保存タブをクリック 左の画面は標準設定のものです。
はじめてのコンピュータ 強制的に作成中の文書を保存する 文書作成中に全くパソコンが動かなくなることがある。自動バックアップの設定は、最悪の事態でも作成途中の文書を保存し、全文書を再入力する危険性の回避を目的としている。文書作成中に、何らかの区切りの時に上書き保存しておいたほうがよい。 このボタンを押すと、強制的に上書き保存される
はじめてのコンピュータ 保存文書の呼び出し 2:ファイルの保存場所を探す 3:呼び出したい文書をクリックする 4:開くをクリックすると文書が画面に現れる 1:保存されている文書を呼び出すときにクリックする 複数の文書を同時に開くことができます。そのときは、この手順を繰り返します。
はじめてのコンピュータ 複数の文書の切り替え(1) 文書を切りかえるには、メニューバーのウィンドウをクリックすると左のプルダウンメニューが現れる。この例では、呼び出されている文書は、「案内文」と「練習1」であり、現在は「案内文」選択されている。 文書を切り替えるときは、文書名をクリックする
はじめてのコンピュータ 複数の文書の切り替え(2) ウィンドウの整列をクリックすると下のように、読みこんだすべての文書が表示される ひとつの文書に戻すときは、その文書をポイントしダブルクリックします
はじめてのコンピュータ 範囲指定の方法(マウスを使用) 部分指定 全文指定 編集をクリック 範囲指定する始点をポイントしクリックする すべて選択をクリックする マウスポインタを始点から終了点までドラッグする
はじめてのコンピュータ 範囲指定の方法(キーを使用) ↑ Shift ← ↓ → 範囲指定する始点をポイントしクリックする Shiftキーを押しながら、矢印キーを押して、前後、左右にカーソルを移動させると、移動した部分が反転して、範囲指定がされていることを示す。
はじめてのコンピュータ 文字列の移動(カットアンドペースト) 2:切取をクリック 1:範囲指定をする 3:文字が消える 貼り付け完了 5:貼り付けをクリック 2はCtrl+Xキーを押してもよい5はCtrl+Vキーを押してもよい 4:移動先をポイントする
はじめてのコンピュータ 文字列の移動(ドラッグ アンド ドロップ) 1:範囲指定をし、そのままドラッグする 貼り付け完了 2:移動先でドロップする
はじめてのコンピュータ 文字列の移動とやり直し 例では文字列の移動は同一文書内で行っているが、異なる文書の間でも行うことが可能である。誤って文字列を移動させたり、操作を間違えたとき、ひとつ前の状態(さらにその前に)に戻すことをアンドゥ(Undo)という。 戻しすぎたら、やり直しボタンをクリックする ▼をクリックすると、今まで行った編集操作が表示される 元に戻すボタンが青になっているときは前に戻せます。クリックします
はじめてのコンピュータ 文字列のコピー 2:コピーボタンをクリックする 1:対象文字列を範囲指定する 複写完了 4:貼り付けをクリック 2はCtrl+Cキーを押してもよい4はCtrl+Vキーを押してもよい 3:複写先をポイントする
はじめてのコンピュータ 文字の装飾(フォント) 「新入生旅行のお知らせ」のフォントを「MSゴシック」、18ポイントに変更するには 2:フォントリストボックスの▼をクリックして「MSゴシック」を選択する 1:対象文字列を範囲指定する 3:フォントサイズリストボックスの▼をクリックしてサイズ18を選択する
はじめてのコンピュータ 文字の装飾(太字、イタリック) 対象文字列を範囲指定する 対象文字列を範囲指定する 太字ボタンをクリック 斜体ボタンをクリック
はじめてのコンピュータ 文字の装飾(配置) それぞれの行の文字列を右寄せ、中央、左寄せする。 移動させたい行をクリックする 中央寄せボタン 右寄せボタンをクリックすると文字列が右に移動する
はじめてのコンピュータ 文字の装飾(均等割付) 表などを作成するとき、単語を枠内に均等割付する。 均等幅にする文字数を指定する 範囲指定する 均等割付ボタンをクリック OKボタンをクリックする 5文字幅に3文字が均等割付された
はじめてのコンピュータ 印刷作業について • 使用するプリンターを決める • 印刷用紙の体裁を決める 用紙上部に会社名、住所、ロゴなどを印刷 用紙下部に印刷日、頁などを印刷 • 印刷様式を決める • 用紙と印刷領域を決める • 印刷のプレビュー • 印刷の実施
はじめてのコンピュータ プリンターの設定(1) 使用するプリンターをコンピュータに覚えさせるにはマイコンピュータからプリンタを選択します 新規のプリンターをセットするにはプリンタの追加をクリックします。
はじめてのコンピュータ プリンターの設定(2) ローカルプリンタ(パソコンに直結したプリンタ) ネットワークプリンタ(LAN接続されたプリンタ)
はじめてのコンピュータ ヘッダー・フッターの設定 表示⇒ヘッダーとフッター ヘッダーは上の余白に書きこむスペース フッターは下の余白に書きこむスペース
はじめてのコンピュータ ページ設定(レイアウト) 文字数 余白 袋とじ、綴じ代 用紙サイズ A4等、印刷方向(縦 横) 用紙トレイ
はじめてのコンピュータ 印刷プレビュー 印刷イメージの確認 基本的には見たとおりに印刷される ズーム 1ページ 複数ページ ルーラー表示 1ページに圧縮 全画面表示
はじめてのコンピュータ 印刷時の確認事項 パソコンの接続確認 ケーブル接続 電源確認 プリンターがオンラインか プリンターの設定と使用するプリンターが同じか 用紙はあるか
はじめてのコンピュータ エクセル(EXCEL)入門 • エクセルは、マイクロソフトが提供する表計算ソフトです • 原型はカルクといい学生が作ったものです • ロータス社の1-2-3が表計算ソフトの定番であったときが長かったので、どの会社のソフトもロータス123との互換性(データ交換可能)は保っています。
はじめてのコンピュータ エクセルで何ができるか 一般事務のほとんどの業務はできる • 簡単な表はワープロより作りやすい • 簡単なところでは、縦横計算 • 簡単な自動計算 • データの分類集計(扱いません) • データのグラフ表示(扱いません)
はじめてのコンピュータ エクセル(EXCEL)の起動 スタートボタンから起動する方法 ショートカットアイコンをクリックする エクセルファイルをダブルクリックする
はじめてのコンピュータ エクセル(EXCEL)の終了 方法1 画面右上の閉じるボタンをクリック 方法2 1:ファイルをクリックし 2:閉じるをクリック