1 / 1

メディア教育開発センター制作( 2002 年11月販売開始) ビデオ教材 (字幕付き) 『 高等教育のバリアフリーを目指して 』

メディア教育開発センター制作( 2002 年11月販売開始) ビデオ教材 (字幕付き) 『 高等教育のバリアフリーを目指して 』. VHS 33分 価格: 14,000 円. 視覚障害、聴覚障害をもつ学生のキャンパスライフや学習方法をドキュメンタリータッチでつづったもの。大学やNPO関係者のインタビューを交えながら、障害をもつ学生の抱えている問題や、その解決の方向性をさぐっています。 生の映像、生の声を現場から伝えており、障害者の高等教育に関する知識の入門書として、または授業での補助教材として活用できます。

nani
Download Presentation

メディア教育開発センター制作( 2002 年11月販売開始) ビデオ教材 (字幕付き) 『 高等教育のバリアフリーを目指して 』

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. メディア教育開発センター制作(2002年11月販売開始)ビデオ教材 (字幕付き)『高等教育のバリアフリーを目指して』メディア教育開発センター制作(2002年11月販売開始)ビデオ教材 (字幕付き)『高等教育のバリアフリーを目指して』 VHS 33分 価格:14,000 円 視覚障害、聴覚障害をもつ学生のキャンパスライフや学習方法をドキュメンタリータッチでつづったもの。大学やNPO関係者のインタビューを交えながら、障害をもつ学生の抱えている問題や、その解決の方向性をさぐっています。 生の映像、生の声を現場から伝えており、障害者の高等教育に関する知識の入門書として、または授業での補助教材として活用できます。 また、大学において学生、教員、職員が、障害をもつ学生に対して理解を深める一助として、ぜひ備えてほしいビデオです。 このビデオの利用法 ●全国の国公私立の大学、短大、高専、専門学校の教職員の方々、および一般学生が障害者に対して理解を深めるために。 ●障害児教育、障害者福祉、リハビリテーション、教育工学、福祉工学などの専門教育の教材として。 ●字幕付きなのでが聴覚障害の方もご覧になれます。 お問い合わせ先 (発行) 放送大学教育振興会 (業務部) 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-14-1 琴平ビル  TEL 03-3502-2750(代) FAX 03-3592-2482       Eメールspua@ua-book.or.jp (制作)メディア教育開発センター事業部教材制作課 〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉2-12  TEL 043-298-3125  FAX 043-298-3478 (発売) 丸善(株)出版事業部(担当平野) 〒103-8245東京都中央区日本橋2-3-1C TEL03-3272-3521 FAX 03-3272-0675 企画・制作:メディア教育開発センター         メディア教材開発事業 制作担当: 広瀬洋子(メディア教育開発センター)         高津直己(メディア教育開発センター)制作協力: (株)NHKエデュケーショナル 制作・著作: メディア教育開発センター

More Related