70 likes | 183 Views
USB ポート用無線 LAN アダプタ. 情報工学専攻 中村 遼. 目次. 昨日の勉強会( 10 月 20 日)の内容 次の勉強会 (11 月 10 日 ) に向けて WLI-USB-KS11G 現状. 昨日の内容. AP の設置位置 最適配置について、理論からではなく実験データから証明する 端末検知実験と平行して行うのが望ましい 端末検知実験 基地局として PCI バス無線ボードを搭載したデスクトップパソコンを用いる 端末側はNIC搭載ノートパソコン(無線と有線両方接続できるのが望ましい). 次の勉強会 (10 月 20 日 ) に向けて. 中村
E N D
USBポート用無線LANアダプタ 情報工学専攻 中村 遼
目次 • 昨日の勉強会(10月20日)の内容 • 次の勉強会(11月10日)に向けて • WLI-USB-KS11G • 現状
昨日の内容 • APの設置位置 • 最適配置について、理論からではなく実験データから証明する • 端末検知実験と平行して行うのが望ましい • 端末検知実験 • 基地局としてPCIバス無線ボードを搭載したデスクトップパソコンを用いる • 端末側はNIC搭載ノートパソコン(無線と有線両方接続できるのが望ましい)
次の勉強会(10月20日)に向けて • 中村 • BUFFALO USBポート用無線LANアダプタ [WLI-USB-KS11G]を用いて、通信テストおよび電波強度読み取りをできるようにする • 大森先生 • corega PCIバス対応無線LANアダプタ [CG-WLPCI54AG2]の接続テスト • 平坂 • 接続手順を理解する • 末永 • AP設置位置についての案を考える
WLI-USB-KS11G • BUFFALO製USBポート用無線LANアダプタ • チップセットにintersil製「PRISM2.5」採用 • 対応機種 USBインターフェース搭載パソコン(DOS/V、NEC PC98-NX) • 対応OSWindowsXP / Me / 2000 / 98 • IEEE802.11b準拠 • ダイバシティ方式(内蔵)
現状 • 対応OSがWindows系なので、ノートPCにインストールして接続テストを行っている • インフラストラクチャの子機 及び アドホックモードでの接続は確認できた • 受信強度の読み取りについて検索中 • Linuxの対応はドライバを構築すれば良い模様 • Linuxを用いれば基地局としても動作可能
演習用論文 • Paramvir Bahl and Venkata N. Padmanabhan, “ RADAR: An In-Building RF-based User Location and Tracking System ”