20 likes | 93 Views
実践に基づいた、結果を出すためのスキルが満載!! 『 保健指導のための実施者ガイド 』 指導者育成の基本と応用 . ◆編著 大阪ガス株式会社 人事部 健康開発センター 統括産業医 岡田 邦夫 「財団法人 日本健康倶楽部 健康増進研究会」 --------------------------------------------------- ◆「基本編」と「技術編」の2部構成 第1部 基礎編 : 新制度の背景や法律、 メタボリックシンドロームの知識、健診結果の見方など解説。
E N D
実践に基づいた、結果を出すためのスキルが満載!!実践に基づいた、結果を出すためのスキルが満載!! 『保健指導のための実施者ガイド』 指導者育成の基本と応用 ◆編著 大阪ガス株式会社 人事部 健康開発センター 統括産業医 岡田 邦夫 「財団法人 日本健康倶楽部 健康増進研究会」 --------------------------------------------------- ◆「基本編」と「技術編」の2部構成 第1部 基礎編 : 新制度の背景や法律、 メタボリックシンドロームの知識、健診結果の見方など解説。 第2部 技術編 : 実際の事例を使って健診結果を読み解く手法を解決。 保健指導のすすめ方の流れとポイントも解説。 解説付きの例題で事例を紹介。 ◆最新の医学情報も盛りだくさん --------------------------------------------------- A4版、192ページ 販売価格 3,675円 (税込) 行動変容を可能とする特定保健指導のすすめ方 わかりやすい理論解説と読むロールプレーで実践力がつく! <編著者> 岡田 邦夫/大阪ガス株式会社 人事部 健康開発センター 統括産業医 <分担執筆者>(50音順) 菊池 厚子/財団法人日本予防医学協会 保健師 雑賀 佳世子/ワールド健康保険組合 保健師 新池 圓/有限会社ファミリー・ヘルス・サポート 保健師 鋤納 心/ソフトプラティカ株式会社 管理栄養士 B5判、168頁、本文2色 販売価格 3,780円(税込) 「健康経営のすすめ」 経営者にとって社員の健康を守ることは、経営戦略を練るうえで大切な要素であり、健康増進や生活習慣病対策を実践している健康保険組合は、経営の大切なパートナーといえます。 本書では、会社の利益と働く人の健康を両立するために、経営者、管理者に求められる経営手法、「健康経営」の実現に向けて、2 人の識者がその考え方と実践方法を解説しています。【第1 部】大阪ガス健康開発センターで統括産業医として活躍する岡田邦夫氏(NPO法人健康経営研究会理事長)が、健康管理を経営視点からとらえて、戦略的に従業員の健康づくりを実践する経営手法、「健康経営論」を解説しています。 【第2 部】ワールド健康保険組合の専務理事・安倍孝治氏(NPO法人健康経営研究会副理事長)が、母体企業と共同して推進していく保健事業のあり方等を中心に、「健康保険組合マネジメント論」を紹介しています。健康保険組合の業務に携わっている方、企業経営者、組織の管理監督者の方々が、「健康経営」という概念を柱にして、被保険者や被扶養者、従業員等の健康支援を効果的に推進するために必読の書です。 岡田邦夫・安倍孝治 著 平成20年8月末発刊 販売価格 3,360円(税込)
Fax申込用紙 必要事項をご記入の上、Faxまたはメールにてお申込みください。 Fax番号:0120-93-9991(送信無料) E-Mail : info@softpratica.co.jp 【お問い合わせ先】 ソフトプラティカ株式会社 http://www.softpratica.co.jp 〒554-0013 大阪市此花区梅香3丁目5番5号 販売担当 鋤納(すきの) 電話番号 06-6225-8880 FAX 06-6225-8881E-Mail :cocoro@softpratica.co.jp