140 likes | 209 Views
障害者と刑事手続き. 脇中 洋. 1.犯罪に巻き込まれる障害者. 被害者として … 身を守るすべに長けていない。 冤罪被害者として … 不利な状況に陥りやすい(訴訟能力) 加害者として … 他の生き方を選択できない (就労先、結婚相手、身元保証人、帰住先無し) 。 … 助けを求められない (友人無し、福祉的支援の申請できず) 。 … 仲間関係の影響 (従犯、薬物犯) 。 … 被害者からの反転 (自分がやられたようにやることしか思い つかない)。. 昨年の新規受刑者の知能指数 (矯正統計年報より).
E N D
障害者と刑事手続き 脇中 洋
1.犯罪に巻き込まれる障害者 • 被害者として …身を守るすべに長けていない。 • 冤罪被害者として …不利な状況に陥りやすい(訴訟能力) • 加害者として …他の生き方を選択できない (就労先、結婚相手、身元保証人、帰住先無し)。 …助けを求められない (友人無し、福祉的支援の申請できず)。 …仲間関係の影響(従犯、薬物犯)。 …被害者からの反転(自分がやられたようにやることしか思い つかない)。
昨年の新規受刑者の知能指数(矯正統計年報より)昨年の新規受刑者の知能指数(矯正統計年報より)
2. 日本の取調べの現状 • 長期にわたる被疑者勾留(72時間+1事案×20日) • 組織的な見込み捜査(証拠なき確信) • 糾問的な取り調べ+反省悔悟を求める 「自白するまで取調べ室から出るな」 • 取調べ場面が全面可視化されていない • 独白文で書かれた供述調書(「はい」→「私がやりました」に変換) • 捏造すらある「秘密の暴露」供述 • 起訴後有罪率99.9% • 受刑者の30%が、IQ70未満ないし測定不能 ↓ 容易に虚偽の自白が生じ、 公判で虚偽であることを示すのが難しい。 取調べ過程の全面的可視化が求められている。
3.自白を偏重する裁判官の認識 ◆捜査段階で自白、公判段階で否認のケース… • 「自ら不利益になる供述は信用できる。」 ←「悲しい嘘」(浜田) • 「公判では空しい弁解に終始している」 (被告人はうまく説明できない) ◆最近の判決文にあらわれた供述分析への認識の変化… • 「供述分析は科学として確立しておらず、 独自の見解に過ぎない。」 ↓ • 「なるほど虚偽自白は起こりうるが、殊本件に限ってはそのようなことはない。」 ◆何によって心証を抱いたのか不明だが、結論を先行させて、レトリカルに理由を後付けしているとしか思われない。
4.虚偽自白の個体内要因 • 個体内要因 ・被暗示性「そうなのかもしれない」 ・迎合性「ここは合わせておこう」 ・黙従「疲労と無力感のあまり…」 ・未理解同調性(脇中) 「実は内容を理解していない」
5.虚偽自白の状況要因 • 状況要因(浜田寿美男「自白の研究」) ・情報から遮断され孤立無援 ・犯人扱いされる屈辱感 ・聞き入れてもらえない無力感 ・時間的展望の欠如 ・健康への配慮の無さ ・捜査官への両義的感情(対立しきれない)
問題行動と偽解決 (悪循環の構図) 問題行動と偽解決 (悪循環の構図) 問題行動 偽解決 (Weakland,J.1984による)
関係論から見た自白の転落過程 (偽解決1) 疑惑を深め 被疑者=犯人と 見込んで尋問する 焦りの気持から 無理に想起する
関係論から見た自白の展開過程 (偽解決2) 犯人としての自白供述の 展開を期待し、疑問点を質し、 ヒントを与え、励ます 犯人に扮して犯行 ストーリーを構成
7.虚偽供述で証拠を固められた事件 • 被疑者として ex.野田事件、ろうあ者裁判 • 被害者として ex.性的犯罪被害者 • 目撃証人として ex.北野事件
ありがとうございました。※写真は、R-GIRO[法と心理学」研究拠点の創生 による カナダ視察(オンタリオ州立裁判所old City hall2010年3月15日)