1 / 42

タイトル

身のまわりの光化学 光化学. タイトル. 福井工業大学 環境生命化学科. 光化学のイメージ. 一般的 少し知っている 全く知らない 何て読むか分からない. 0 / 5. 20. 光とは. 電場と磁場からなるもので重なっている 電場と磁場からなるもので 90 度連れている。. 0 / 5. 20. 光とは. 電場と磁場からなる電磁波の一種. x (電場). 進行方向. z. y (磁場). 光の速度は?. 3 x 10 6 ms -1 3 x 10 7 ms -1 3 x 10 8 ms -1. 0 / 5. 20. 波としての光.

Download Presentation

タイトル

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 身のまわりの光化学光化学 タイトル 福井工業大学 環境生命化学科

  2. 光化学のイメージ • 一般的 • 少し知っている • 全く知らない • 何て読むか分からない 0 / 5 20

  3. 光とは • 電場と磁場からなるもので重なっている • 電場と磁場からなるもので90度連れている。 0 / 5 20

  4. 光とは 電場と磁場からなる電磁波の一種 x(電場) 進行方向 z y(磁場)

  5. 光の速度は? • 3x106ms-1 • 3x107ms-1 • 3x108ms-1 0 / 5 20

  6. 波としての光 波長 波長 振幅 波長 波長 〔m〕 波長  C 〔ms-1〕 真空中の光の速度 〔s-1〕 振動数   C = 3108〔ms-1〕

  7. nmとは • 10-6m • 10-9m • 10-12m 0 / 5 20

  8. 一般的に可視光線の波長は? 1.200 – 300 nm 2.300 – 400 nm 3.400 – 700 nm 4.700 – 900 nm 0 / 5 20

  9. 光の波長と名称 1 〔nm〕 = 10-9 〔m〕

  10. 実験

  11. なぜ変わったか? • 静電気 • 光の波の性質 • フィルムに色が付いているから 0 / 5 20

  12. 偏光 偏光板 偏光板

  13. 光の三原色は? • 赤・黄・青 • 赤・緑・青 • 橙・緑・青 0 / 5 20

  14. 光の3原色

  15. 光の3原色を混ぜると何色 • 黒 • 虹色 • 白 0 / 5 20

  16. 光の三原色 R B G 偏光

  17. 太陽光の分光 7色 白色光 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  18. 実験

  19. 光のもう一つの性質は? • 波動性 • 粒子性 • 電磁性

  20. 光のもうひとつの性質 ~粒子としての性質~ 光の粒子をフォトン(光子,光量子)と呼ぶ. 波長(振動数)の1個のフォトンのエネルギー h:プランク定数 h = 6.62610-34 〔Js〕

  21. hとは何だったでしょう。 • プラトンの定数 • プランクの定数 • 光の定数

  22. 例 :波長450 nmのフォトン1個のエネルギー 光エネルギー

  23. 参加者スコア

  24. 光を金属に当てると○○が出ますその効果の名前は?光を金属に当てると○○が出ますその効果の名前は? • 電気光効果 • 光電効果 • 光電気相互作用

  25. 光電効果 金属に光を当てると,表面から電子が飛び出す 光 電子(光電子)

  26. 光電効果 光電子の 運動エネルギー h 振動数

  27. 光を物体に当てました透過した光が減少しましたそのことをなんというか?光を物体に当てました透過した光が減少しましたそのことをなんというか? • 吸収 • 発光 • 吸熱反応

  28. 光吸収 I0 I 透過光 入射光 I <I0 吸収

  29. 分子による光の吸収 低いエネルギー状態(基底状態)から 高いエネルギー状態(電子的励起状態)に移る 電子的励起状態 E1 基底状態 E0 光吸収 エネルギー hn = E1–E0 核間距離

  30. この現象を利用して身の回りで起こっている現象は?この現象を利用して身の回りで起こっている現象は? • 噴火 • 核融合 • 光合成

  31. Newton2008, 28(4), 25

  32. 光吸収と発光 電子的励起状態 E1 蛍光 蛍光 基底状態 E0 光吸収 光吸収 エネルギー 平衡核間距離 核間距離

  33. 蛍光物質:フルオレセイン 分子構造 フルオレセイン (互変異性体) アルカリ水溶液中のフルオレセイン

  34. フルオレセイン実験

  35. ノーベル化学賞:下村脩 先生 参考文献:asahi.com 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  36. e e e - - - 色素増感太陽電池のしくみ I - I - TiO2+色素 3 白金または黒鉛 導電性ガラス ・プラスチック 導電性ガラス・プラスチック

  37. 色素増感太陽電池の動作原理 色素増感_溶液系_0010 TiO2 色素 電解質溶液 Pt 変換効率 = 10.4 % (AM1.5 : 38.2 mW cm-2) M. K. Nazeeruddin, A. Kay, I. Rodicio, R. Humphry-Baker, E. Müller, P. Liska, N. Vlachopoulos, and M. Grätzel, J. Am. Chem. Soc., 115, 6382 (1993).

  38. 色素増感太陽電池ができるまで ビデオを見てください。

  39. 光技術

  40. 参加者スコア

  41. まとめ

More Related