1 / 5

データカタログサイト試行版におけるリソース単位のアクセス状況について

データカタログサイト試行版におけるリソース単位のアクセス状況について. 参考資料3. データカタログサイト試行版に掲載されているデータのリソース単位のアクセスについて、アクセス数が多い上位 50 のリソースを見ると、以下のような状況である。 ※ 登録しているデータの最小単位であり、実データのダウンロードができる URL を記載しているのはリソース    のページであることから、実際の利用に最も近い数値として、リソース単位のアクセスを取り上げた。

Download Presentation

データカタログサイト試行版におけるリソース単位のアクセス状況について

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. データカタログサイト試行版におけるリソース単位のアクセス状況についてデータカタログサイト試行版におけるリソース単位のアクセス状況について 参考資料3 データカタログサイト試行版に掲載されているデータのリソース単位のアクセスについて、アクセス数が多い上位50のリソースを見ると、以下のような状況である。 ※登録しているデータの最小単位であり、実データのダウンロードができるURLを記載しているのはリソース    のページであることから、実際の利用に最も近い数値として、リソース単位のアクセスを取り上げた。 アクセス数上位50リソースの分野を見ると、白書が12、予算・決算・調達が10、統計が6となっており、登録数の多い分野のアクセスが多く、分野によるアクセスの偏りは少ないと考えられる。 アクセス数上位50リソースのファイル形式を見ると、HTML形式のリソースが14、XLS又はXLSX形式のリソースが13、PDF形式のリソースが11、CSV形式のリソースが7となっており、登録データの状況と比較して、機械判読が容易なファイル形式のアクセスが多い傾向があると考えられる。 アクセス数上位50リソースのうち定期的に更新されるデータの年代を見ると、平成20年度以降のデータであることから、情報の鮮度としては新しいデータのアクセスが多い傾向があると考えられる。 • これらの状況を踏まえると、利用促進のためには次のような点を考慮することが重要ではないか。 • 分野を限定することなく、幅広に登録する • ファイル形式は、できるだけ機械判読が容易な形式を登録する • 新しいデータを優先的に登録することが効果的

  2. (参考)データカタログサイト試行版におけるリソースのアクセス状況(上位50リソース)(参考)データカタログサイト試行版におけるリソースのアクセス状況(上位50リソース) 上位50アクセス順リソース一覧(1-15位) 平成26年3月23日までのアクセス状況から作成 2

  3. (参考)データカタログサイト試行版におけるリソースのアクセス状況(参考)データカタログサイト試行版におけるリソースのアクセス状況 上位50アクセス順リソース一覧(16-30位)

  4. (参考)データカタログサイト試行版におけるリソースのアクセス状況(参考)データカタログサイト試行版におけるリソースのアクセス状況 上位50アクセス順リソース一覧(31-45位)

  5. (参考)データカタログサイト試行版におけるリソースのアクセス状況(参考)データカタログサイト試行版におけるリソースのアクセス状況 上位50アクセス順リソース一覧(46-50位)

More Related