180 likes | 493 Views
3.ワイドギャップ半導体の オーム性電極材料開発. p-Diamond. ダイヤモンド半導体. 期待. 課題. ワイドギャップ ( Eg = 5.2 eV) 高熱伝導率. 高耐圧パワー電子デバイス 遠紫外発光・受光デバイス. 高品質ダイヤモンドの結晶成長 高性能オーム性およびショットキー性 電極の開発. p 型ダイヤモンドへの低抵抗オーム性電極材料開発. カーバイド形成金属の DA 法. Tachibana et al. (1992). アニール. コンタクト抵抗 低下. 金属. p-diamond. オーム性の形成機構?
E N D
3.ワイドギャップ半導体の オーム性電極材料開発3.ワイドギャップ半導体の オーム性電極材料開発 p-Diamond
ダイヤモンド半導体 期待 課題 • ワイドギャップ(Eg = 5.2 eV) • 高熱伝導率 • 高耐圧パワー電子デバイス • 遠紫外発光・受光デバイス • 高品質ダイヤモンドの結晶成長 • 高性能オーム性およびショットキー性 電極の開発
p型ダイヤモンドへの低抵抗オーム性電極材料開発p型ダイヤモンドへの低抵抗オーム性電極材料開発 カーバイド形成金属のDA法 Tachibana et al. (1992) アニール コンタクト抵抗 低下 金属 p-diamond • オーム性の形成機構? • オーム性電極の材料設計指針?
目的 p型ダイヤモンドに対する低抵抗オーム性 電極の形成機構解明 • オーム性電極の設計指針構築 • ショットキー性電極の設計指針構築 カーバイド形成元素:Ti, Mo, Cr 炭素固溶元素 :Pd, Co
マイクロ波励起プラズマCVD装置 成長条件 • 反応ガス H2 = 96.5 sccm • CH4 = 3.0 sccm • O2 = 0.5 sccm 反応圧力 :45 Torr 基板温度 :900〜1100℃ マイクロ波電力 :360〜380 W
電極構造 最適なアニール条件 400℃, 5分 600℃, 60分 600℃, 10分
Tiのコンタクト抵抗率の温度特性 T (℃) Ti Specific contact resistnace (W-cm2) fB = 0.52 eV 1000/T (K-1)
コンタクト抵抗率のNA依存性 fB = 0.48 eV Specific contact resistnace (W-cm2)
600℃アニール後のTi/dimaond界面 Ti TiC Diamond
SBHの種々金属の仕事関数依存性 Schottky barrier height, SBH [ eV ] Metal work function (eV)
SBHピンニングのモデル 相変態モデル
DLC層を介した時のas-dep.時のTiコンタクトのI-V特性DLC層を介した時のas-dep.時のTiコンタクトのI-V特性
高耐圧ショットキー電極の開発 材料の選択指針 ダイヤモンドと反応しにくい元素 (炭化・固溶しにくい) Cu, Al
Cu, AlショットキーコンタクトのI-V特性 900 V
まとめ オーム性電極の形成機構 • 界面反応によりfB〜 0.5 eV • 導電性グラファイト層の生成 • (相変態モデル) In-situオーム性電極 高耐圧ショットキー電極 P型ダイヤモンドに対する コンタクト材料設計指針の構築