1 / 16

~途端(に) 【 接続 】 動詞た形+途端 【 意味 】 ~したら、その瞬間に 一 ~ 就 ~ 、正當 ~ 的 時候 ( 某個動作結束後的同時,發生了意想不到的事 )

文法. ~途端(に) 【 接続 】 動詞た形+途端 【 意味 】 ~したら、その瞬間に 一 ~ 就 ~ 、正當 ~ 的 時候 ( 某個動作結束後的同時,發生了意想不到的事 ) 犯人は警察の姿を見た途端、逃げ出した。   ( 犯人一看到警察,就逃跑了。 ) 私が「さようなら」と言った途端、彼女は泣き出した。 ( 我一說再見,他就哭出來了。 ). ~とばかり(に) 【 接続 】 句子 + とばかり(に) 【 意味 】 いかにも~というような様子で 一副 ~ 的態度 ( 不是言語表達,強調用那個態度、樣子而有某動作。 )

Download Presentation

~途端(に) 【 接続 】 動詞た形+途端 【 意味 】 ~したら、その瞬間に 一 ~ 就 ~ 、正當 ~ 的 時候 ( 某個動作結束後的同時,發生了意想不到的事 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 文法

  2. ~途端(に) 【接続】 動詞た形+途端 【意味】 ~したら、その瞬間に 一~就~、正當~的時候 (某個動作結束後的同時,發生了意想不到的事) 犯人は警察の姿を見た途端、逃げ出した。   (犯人一看到警察,就逃跑了。) 私が「さようなら」と言った途端、彼女は泣き出した。 (我一說再見,他就哭出來了。)

  3. ~とばかり(に) 【接続】 句子+とばかり(に) 【意味】 いかにも~というような様子で 一副~的態度 (不是言語表達,強調用那個態度、樣子而有某動作。) 彼はお前も読めとばかり、その手紙を机の上に放り出した。   (他一副你自己讀看看的樣子,把那張信丟在桌上。) みんなが集まって相談していると、彼女は私には関係ないとばかりに横を向いてしまった。 (大家圍著聊天,她一副跟我沒關係的樣子把頭轉向了另一邊。)

  4. ~といっても過言ではない 【接続】 句子+といっても過言ではない 【意味】 このぐらいは言ってもいいだろう 這麼說也不為過 日本では野球が「国技」といっても過言ではない。   (在日本,就算說棒球是國技也不為過。) コンピュータなしでは現代の生活が成り立たないといても過言ではない。 (沒有電腦的話,就不能過現代的生活,就算這麼說也不為過。)

  5. ~ことはない 【接続】 動詞辞書形+ことはない 【意味】 ~する必要はない 沒必要 「怖がることはないよ。あの犬は体が大きいけれど性質がおとなしいから。」   (沒必要覺得害怕,那種狗體型很大但是個性很溫順。) 電話で済むのだから、わざわざ行くことはありません。 (因為用電話就可以解決,所以沒必要特地跑一趟。)

  6. ~で済む 【接続】 名詞+で済む/なしで済む 動詞て形+済む 【意味】 それで解決する 就可以解決/沒有~就可以解決 駐車違反で散々しかられたが、罰金なしで済んだ。   (因為違規停車被狠狠地訓了一頓,不是罰金就可以解決的。) 謝って済むなら警察は要らない。 (如果道歉可以解決的話,就不需要警察了。)

  7. なり~なり~ 【接続】 動詞辞書形+なり/ 名詞+なり/名詞+助詞+なり 【意味】 ~でもいい~でもいい ~也好~也好 (列舉同屬性的兩個例子,表示可以選擇其一的意思) 「黙っていないで、反対するなり賛成するなり意見を言ってください。」   (不要不說話,反對也好贊成也好,請表達自己的意見。) 「お父さんなりお母さんなりに相談しなさい。」 (請跟父親或母親商量。)

  8. ~ものか 【接続】 動詞修飾形+ものか/名詞+な+ものか 【意味】 ~したら、その瞬間に 再也不~、哪裡會~ (說話者表現強烈反對的態度) あんな失礼な人と二度と話をするものか。   (再也不跟那種失禮的人說話了。) 「この機械が複雑だって?複雑なものか。実に簡単だよ。」 (你說這機器很複雜?哪裡會複雜,其實很簡單。)

  9. ~じゃあるまいし 【接続】 動詞+の+じゃあるまいし/名詞+じゃあるまいし 【意味】 ~ではないのだから 又不是~ 子供じゃあるまいし、自分で何とかしなさい。   (又不是小孩,請設法自己做。) 学生時代じゃあるまいし、1ヶ月も旅行するなんて無理だよ。 (又不是學生時期,一個月的旅行太勉強了。)

  10. ~をもってすれば 【接続】 名詞+をもってすれば 【意味】 で~ 以~、用~ 彼の実力をもってすれば、金メダルは間違いないだろう。   (以他的實力,拿金牌應該是沒有問題。) 彼の能力をもってすれば、社長になるのは無理だろう。 (以他的能力,要成為社長太勉強了吧。)

  11. ~ものだろうか 【接続】 連体修飾型+ものだろうか 【意味】 ものですか 能~嗎 (表示否定對方的觀點與意見,表示強烈的反對) 都会にはたくさんの出会いがある。しかし、テレビのドラマではあるまいし、そんなに簡単に理想の人とめぐりあえるものだろうか。   (都市中有很多邂逅。但又不是電視劇,能那麼容易與自己理想中的人相遇嗎?) あんな男の言うことがあてになるものだろうか。 (那種男人說的話能指望嗎?)

  12. ~はおろか 【接続】 名詞+はおろか 【意味】 ~は当然として 別說是~連~ (同樣事物的不同程度,後項較差,用於負面的事。) 彼は漢字はおろか、ひらがなすら書けない。   (他別說漢字,連平假名都不會寫。) 私のうちにはビデオはおろかテレビもない。 (我家別說是錄放影機,連電視都沒有。)

  13. ~としたら 【接続】 普通形型+としたら 【意味】 ~と仮定したら 假如~ 「もし、ここに百万円あったとしたら、何に使いますか。」   (假如現在有100萬,你要怎麼使用。) 私の言葉が彼を傷つけたのだとしたら、本当に申し訳ないことをしたと思う。 (假如我說的話傷到他了,我真的覺得很抱歉。)

  14. ~たばかりに 【接続】 動詞た形+ばかりに 連体修飾型+ばかりに 【意味】 ~ことが原因で 只因為 (只因為那個原因,而導致不好的結果) パスポートを取りに行ったが、はんこを忘れたばかりに、もらえなかった。   (雖然去拿了護照,但只因為忘了帶印章,所以沒辦法領。) コンピューターの知識がないばかりに、社内の希望の課に行けなかった。 (只因為電腦知識不足,沒辦法去公司想要的部門。)

  15. ~あっての 【接続】 名詞+あっての+名詞 【意味】 ~があるから成り立つ 因為有~ (表示有某條件才能成立) 愛あっての結婚生活だ。愛がなければ、一緒に暮らす意味がない。   (因為是有愛的結婚生活,如果沒有愛,一起生活就沒有意義) 私たちはお客様あっての仕事ですから、お客様を何より大切にしています。 (因為有客人才有我們的工作,因此顧客比什麼都還重要。)

  16. ~あまり 【接続】 連体修飾型(肯定形だけ)+あまり あまりの+名詞+に 【意味】 ~すぎるので 因為過於~ (因為過於~變成不正常的狀況或不好的結果) 今のオリンピックは勝ち負けにこだわるあまり、スポーツマンシップの大切なものをなくしているのではないか。   (現在的奧林匹克因為太過拘泥於輸贏,而失去了重要的運動家精神,難道不是這樣嗎。) 夫が突然の事故で亡くなったので、彼女は悲しみのあまり仕事が手につかなくなってしまった。  (因為丈夫突然死於事故,她過於悲傷而無心工作。) 今年の夏はあまりの暑さに食欲もなくなってしまった。 (今年的夏天因為過於炎熱,食慾也變差了。)

More Related