80 likes | 152 Views
資料3. 指定感染症について. 鳥インフルエンザ(H7N9) 中東呼吸器症候群(MERS). 指定感染症とは?. 一類から三類感染症以外の既知の感染症であって、健康診断・就業制限・入院・消毒等の措置が緊急に必要となった場合に一年間に限定して指定する感染症(一年間の延長が可能。) 現在、指定されている感染症は、以下の2疾病。(今後、二類感染症として定められる予定。) 上記、2疾病については、二類感染症と同等の対応. 鳥インフルエンザ(H7N9)について. 平成 25 年 4 月 1 日に WHO が中国でヒトへの感染があったことを初めて発表。
E N D
資料3 指定感染症について 鳥インフルエンザ(H7N9)中東呼吸器症候群(MERS)
指定感染症とは? • 一類から三類感染症以外の既知の感染症であって、健康診断・就業制限・入院・消毒等の措置が緊急に必要となった場合に一年間に限定して指定する感染症(一年間の延長が可能。) • 現在、指定されている感染症は、以下の2疾病。(今後、二類感染症として定められる予定。) • 上記、2疾病については、二類感染症と同等の対応
鳥インフルエンザ(H7N9)について • 平成25年4月1日に WHOが中国でヒトへの感染があったことを初めて発表。 • 潜伏期は、1~10日(通常は1~3日) • 症状 • 主として、高熱(38℃以上)と急性呼吸器症状 • 発生状況 • 平成26年に感染が拡大していたが、3月以降大きく減少。 • 感染者は、450名(6月27日時点。最終患者発生は、6月2日。) ※WHOは、患者の転帰については公表しておらず。死亡者は不明。 ※内閣官房新型インフルエンザ対策室の公表では、平成26年3月25日時点で患者394名、死者118名 • ヒトからヒトへの持続的な感染は確認されていない。 • 感染源はまだ、はっきりとわかっていないが、患者の多くに、家きん(鶏、あひるなど)との接触歴があったことが報告されている。 • 保健所に情報提供いただく要件 • 38℃以上の発熱及び急性呼吸器症状があり、症状や所見、渡航歴、接触歴等から感染を疑う場合。
鳥インフルエンザ発生地(中国) 吉林 北京 河北 山東 江蘇 河南 安徽 上海 浙江 江西 湖南 福建 台湾 広東 広西チワン族自治区 香港
鳥インフルエンザ(H7N9)発生推移 出典:東京都感染症情報センター
中東呼吸器症候群(MERS)について(1)中東呼吸器症候群(MERS)について(1) • 平成24年9月に初めて報告された新しい種類のコロナウイルスによる感染症 • 潜伏期は、2~14日(中央値は、5日程度) • 症状 • 無症状例から重症例まである。 • 典型的な病像は、発熱、咳嗽等から始まり、急速に肺炎を発症し、しばしば呼吸管理が必要となる。 • 消化器症状、多臓器不全(特に腎不全)や敗血性ショックを伴う場合もある。 • 高齢者や糖尿病、腎不全などの基礎疾患を持つ者での重症化傾向がより高い。 • 発生状況 • アラビア半島諸国を主とし、これまでに、死亡者291人を含む837人の検査確定症例が報告されている。(平成26年7月23日、WHO公表) • ヒトコブラクダがMERSウイルスの感染源動物として最も有力視されている。 • 家族間や、医療機関における患者間、患者-医療従事者間など、濃厚接触者間での感染も報告されている。
中東呼吸器症候群(MERS)について(2)中東呼吸器症候群(MERS)について(2) • 保健所に情報提供いただく要件 • 次のア、イ又はウに該当し、かつ、他の感染症又は他の病因によることが明らかでない場合、必ずしも次の要件に限定されるものではない。 ア 38℃以上の発熱及び咳を伴う急性呼吸器症状を呈し、臨床的又は放射線学的に肺炎、ARDSなどの実質性肺病変が疑われる者であって、発症前14日以内に中東呼吸器症候群の初発例の発生が確認されている地域に渡航又は居住していたもの イ 発熱を伴う急性呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって、発症前14日以内に中東呼吸器症候群の初発例の発生が確認されている地域において、医療機関を受診若しくは訪問したもの、中東呼吸器症候群であることが確定した者との接触歴があるもの又はヒトコブラクダとの濃厚接触歴があるもの ウ 発熱又は急性呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって、発症前14日以内に、中東呼吸器症候群が疑われる患者を診察、看護若しくは介護していたもの、中東呼吸器症候群が疑われる患者と同居していたもの又は中東呼吸器症候群が疑われる患者の気道分泌液若しくは体液等の汚染物質に直接触れたもの
中東呼吸器症候群(MERS)発生地 (アラビア半島及び周辺国) レバノン イラン ヨルダン クウェート エジプト カタール サウジアラビア アラブ首長国連邦 オマーン イエメン ※その他の国は、中東地域で感染した人もしくはその患者に接触した人。