1 / 30

ネットワークでかわる社会 第2節 ネットワークのしくみ②

第2章. ネットワークでかわる社会 第2節 ネットワークのしくみ②. 情報 プレゼン用資料 ( C403 ). 4 共有とセキュリティ. ◆  情報の共有. アクセス 読んだり変更するために情報にふれること アクセス制御 アクセスの種別許可や禁止= ① アクセス権 変更 読みとり 書き込み ② パスワードの設定. 4 共有とセキュリティ. ★ アクセス権の設定. ユーザ. 制御の内容. 許可・不許可. 4 共有とセキュリティ. ★ パスワード管理時の注意点. 問1. ユーザ ID を他人と共有しない 好ましくないパスワードを設定しない

masao
Download Presentation

ネットワークでかわる社会 第2節 ネットワークのしくみ②

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第2章 ネットワークでかわる社会第2節 ネットワークのしくみ② 情報 プレゼン用資料 (C403)

  2. 4 共有とセキュリティ ◆ 情報の共有 • アクセス読んだり変更するために情報にふれること • アクセス制御アクセスの種別許可や禁止=①アクセス権変更 読みとり 書き込み • ②パスワードの設定

  3. 4 共有とセキュリティ ★アクセス権の設定 ユーザ 制御の内容 許可・不許可

  4. 4 共有とセキュリティ ★パスワード管理時の注意点 問1 • ユーザIDを他人と共有しない • 好ましくないパスワードを設定しない • パスワードを他人に教えない • 定期的にパスワードを変更する • 他人に見られないようにパスワードを入力する • ネットワーク接続中は席から離れない

  5. 4 共有とセキュリティ ★好ましくないパスワード例 • 短いもの • 同じ文字の繰り返しなど単純なもの • 名前,電話番号,誕生日など推測され易いもの • メモが必要となるような覚えづらいもの

  6. 4 共有とセキュリティ ◆アクセス管理 • ネットを通したデータ送受信の危険性盗み見(盗聴) なりすまし 改竄 • セキュリティ技術の必要性 • ③暗号化 • ④個人認証 なりすまし 改竄

  7. 4 共有とセキュリティ ★暗号化 • 暗号意味のあるデータから,一定の規則で作り出されたもの

  8. 4 共有とセキュリティ ★暗号の特徴 問2 • 変換の規則を知らない人には意味がわからない • 変換の規則を知っている人は基の意味が復元可能

  9. 4 共有とセキュリティ 暗号化 複号化 + - z o o k d c r r n g a p p l e d s s o h b q q m f e t t p i ★ 古典的な暗号① シーザー暗号 多文字置換暗号

  10. 4 共有とセキュリティ ★古典的な暗号② 転置式暗号円盤式暗号 行→列 1列→3列→2列→4列 • 内側の小さい円盤位置決め • 外側の大きい円盤の文字 • 短い方の矢印が指している小さい円盤の文字が暗号

  11. 4 共有とセキュリティ ★暗号方式と鍵 • “apple”をアルファベット順に3つずらす  • 暗号方式=「アルファベット順にずらす」 • 鍵 = 「3」 • 受信者以外に鍵を知られないことで秘匿性が守られる

  12. 4 共有とセキュリティ ★暗号の複号化 問3 次のような暗号方式で作成された暗号文を複号化せよ。 暗号方式:a,b,c,d,e,f,g,h,i,j,k,l,m,n,o,p,q,r,s,t,u,v,w,x,y,z,0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,(space)   鍵 x 分だけ右にずらす(はみ出た場合は先頭 a に戻る) 鍵:5 暗号文: “ n e f r e f e g t 3 ”

  13. 4 共有とセキュリティ ★ 共通鍵方式と公開鍵方式 • 共通鍵方式暗号化と複合化で同じ鍵を使用シーザー暗号 など • 公開鍵方式暗号化と複合化で違う鍵を使用RSA暗号 など

  14. 4 共有とセキュリティ ★RSA暗号のしくみ① • 平文  =1234 • 暗号文=1234を37乗して2491で割った余り     =2328 秘密鍵 d=97 公開鍵 n=2491 e=37 みんなに公開 自分だけが 知っている

  15. 4 共有とセキュリティ ★RSA暗号のしくみ② 37乗したあと97乗すると元に戻る 37乗 97乗

  16. 4 共有とセキュリティ ★RSA暗号のしくみ③ • 2つの素数の積=簡単に計算できる 38903 × 60293 = 2345578579 • ある数を2つの素数の積に分解する=コンピュータを用いても困難2250021941 = 40253 × 55897 暗号の秘密は「素因数分解の困難性」に起因

  17. 4 共有とセキュリティ ★ 個人認証 • 個人認証本人であることの確認 • 「もの」による認証 • 生体認証 • 指紋による認証 • 網膜パターンによる認証 • 目の虹彩による認証 • 声紋による認証

  18. 4 共有とセキュリティ ★ 安全性確保の方法 • ⑤イントラネットの導入 • 安全性の確保 • システム管理者による利用者の管理 • パスワード管理による不正アクセス排除 • コンピュータウイルスに対するワクチン • ⑥ファイアウオール 外部のネットワーク システム内部 ファイアウオール

  19. 5 正確で効率的な情報の伝達 ◆ 誤りの検出・訂正 • 誤りの検出・訂正 • エラー :送付データと受信データが異なること • エラー検出 :エラーを見つけだすこと • エラー訂正 :エラーを訂正すること • エラー検出の原理 • エラー検出のための冗長性必要な最小の量を超えた情報を付加すること • エラー検出用のビット = 付加ビット(パリティビット)

  20. 5 正確で効率的な情報の伝達 ★ パリティチェック 問5 エラー検出用のビットを加えて,1の個数が偶数になるようにする =6 =7 エラーでビットが変わってしまうと,1の個数が偶数でなくなる。

  21. 5 正確で効率的な情報の伝達 ◆ データの圧縮 • ①圧縮情報をあらわす容量を減らすこと • ②展開 (伸長,解凍,復元)圧縮したものをもとの情報に戻すこと • 圧縮ソフト= ③アーカイバ

  22. 5 正確で効率的な情報の伝達 ★ ファイルの圧縮形式 問4 • LZH   ・・・日本で開発 • Zip • Exe  ・・・自己解凍形式 • SIT

  23. 5 正確で効率的な情報の伝達 ★ 圧縮の種類

  24. 5 正確で効率的な情報の伝達 4358 20ビット 0110101000110001 16ビット ★ 圧縮のしくみ① ランレングス符号化 白白白白黒黒黒白白白白白黒黒黒黒黒黒黒黒 白0,黒1で符号化 00001110000011111111 圧縮 伸長 圧縮率80% 0110101000110001

  25. 5 正確で効率的な情報の伝達 ★ 圧縮のしくみ① ランレングス符号化 問6 (1) ランレングス符号化に基づいて圧縮された次のデータを,右の表に基づいて伸長せよ。 また圧縮率を計算せよ。 0 1 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 1

  26. 5 正確で効率的な情報の伝達 00010000100000110100 20ビット 0100 01100 011110 0 16ビット ★ 圧縮のしくみ② ハフマンの符号化 晴曇晴晴雨晴晴雪曇晴 晴00,曇01,雨10,雪11で符号化 圧縮 圧縮率80% 伸長 晴曇晴晴雨晴晴雪曇晴

  27. 5 正確で効率的な情報の伝達 ★ 圧縮のしくみ② ハフマンの符号化 問6 (2) 次のデータを,晴00,曇01,雨10,雪11で符号化したあと,右の表に基づいて圧縮せよ。 また圧縮率を計算せよ。   晴 曇 晴 晴 雨 晴 晴 雪 曇 晴

  28. 5 正確で効率的な情報の伝達 ★ 画像の圧縮形式 問7

  29. 5 正確で効率的な情報の伝達 ★ 画像の圧縮 色数の少ない画像 GIF 265色(1735バイト) 16色(933バイト) 3色(613バイト) JPG 圧縮レベル10(3432バイト) 圧縮レベル50(1820バイト) 圧縮レベル80(978バイト) PNG PNG8 2色(578バイト) PNG24(3135バイト) PNG8 16色(919バイト)

  30. 5 正確で効率的な情報の伝達 ★ 画像の圧縮 色数の多い画像 GIF 265色(16833バイト) 16色(949バイト) 3色(3358バイト) JPG 圧縮レベル10(7896バイト) 圧縮レベル80(2520バイト) 圧縮レベル50(3901バイト) PNG PNG8 2色(2884バイト) PNG24(34215バイト) PNG8 16色(13450バイト)

More Related