1 / 11

電気回路学

電気回路学. Electric Circuits. 情報コース 4 セメ開講. 供給電力最大の法則. 山田 博仁. 供給電力最大の法則. 電源の内部インピーダンス. I. Z 0 =R 0 +jX 0. E. Z=R+jX. Y=G+jB. 負荷インピーダンス. 負荷側. 電源側. R. jX. V. J. Y 0 =G 0 +jB 0. G. jB. ( テブナンの定理 ). R で消費される電力 P は、. ( ノートン の定理 ). G で消費される電力 P は、. 供給電力最大の法則.

maris
Download Presentation

電気回路学

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 供給電力最大の法則 山田 博仁

  2. 供給電力最大の法則 電源の内部インピーダンス I Z0=R0+jX0 E Z=R+jX Y=G+jB 負荷インピーダンス 負荷側 電源側 R jX V J Y0=G0+jB0 G jB (テブナンの定理) Rで消費される電力 Pは、 (ノートンの定理) Gで消費される電力 Pは、

  3. 供給電力最大の法則 より、X=-X0の時にPが最大となる 負荷側 電源側 をRについて微分し、dP/dR=0 を求める R0 R0 jX0 jX0 jX R 電源の内部インピーダンス E E R jX [1] R一定、X可変の場合 [2] R可変、X一定の場合 電源と負荷とのインピーダンス整合

  4. 供給電力最大の法則 で、 R0 jX0 R E jX この場合、電圧源Eが発生している電力は、         であるから、P0の半分が電源自身のインピーダンス(R0)で、残りが負荷で消費される。 [3] R、X両者可変の場合 X=-X0、 R=R0の時に最大となり、 Pmaxは、電源から取り出し得る最大の電力で、電源の固有電力または有能電力と呼ばれる。 取り出し得る最大電力を電源から取り出したいのなら、電源の内部インピーダンス Z0の複素共役の値の負荷インピーダンス Z0*を繋げばよい。ただしその場合、半分の電力は電源内部で熱になって消費される。

  5. インピーダンス整合 インピーダンス整合 Z0= R0+jX0 E Z= R+jX 左側 右側 或いは Pmax 負荷に向かう電力 :電力(パワー)反射率 つまり、 P: 負荷で消費   される電力 負荷から反射される電力 jX1 jX2 または Z = R+jX Zin jX2 Zout Zin jX1 Zout |Zin| < |Zout|の時 |Zin| > |Zout|の時 Z = Z0 即ち、 R = R0, X = X0の時 Z = Z0*即ち、 R = R0, X =-X0の時 → 共役整合 反射係数 Z0= R0の時、r= r’ 例題8.7L型マッチング回路

  6. L形インピーダンス整合回路 問題 特性インピーダンスの値が300Wのフィーダーを、特性インピーダンスが75WのアンテナにL形インピーダンス整合回路を介して繋ぎたい、具体的にどのような整合回路となるか? ただし、使用する周波数は1MHzである。 ヒント |Zin| > |Zout|なので、以下のL形整合回路を用いる 1 jX2 Zin= 300W Zout= 75W jX1 フィーダー アンテナへ 1’ Zin, Zoutなどは、リアクタンス分を含まない実抵抗Rと考えてよい 端子1-1’から右を見たインピーダンスが300Wとなるような X1, X2の値を求め、それに対する具体的素子をあてはめれば良い。 X1がコイル L, X2がキャパシタ Cの場合と、その逆の X1が C, X2が Lの場合の2通りの実現方法が考えられるので、両方の場合について求めよ。

  7. L形インピーダンス整合回路 1 jX2 jX1 R1= 300W R2= 75W 1’ 解答 インピーダンス整合を行うには、端子1-1’から右を見たインピーダンスがR1(300W)になればよい 従って、 上式が成り立つには、 上式からX1, X2を求めると、 (ただし、複合同順)

  8. L形インピーダンス整合回路 jX2 C jX1 L jX2 L jX1 C X1 > 0, X2 < 0の場合、右に示すようなLと Cからなる整合回路となる 1230 pF 27.6 mH X1 < 0, X2 > 0の場合、右に示すようなLと Cからなる整合回路となる 20.7 mH 919 pF

  9. インピーダンス整合 n :1 Z0= R0+jX0 Z0 スピーカー E n2Z 高インピーダンス アンプ E 左側 右側 Z= R+jX (一定) Z= 8W マッチングトランス n :1 Z0 E Z [4] X/R一定、|Z|可変の場合 Z 左側を見たインピーダンス: Z0 右側を見たインピーダンス: n2Z n2|Z|=|Z0| の時、インピーダンス整合条件 つまり、負荷 Z で消費される電力が最大

  10. インピーダンス整合 jx r E R -jX 演習問題(8.17) Rで消費される電力が最大となるように Rの値を定めよ 電源側 負荷側 jx r E -jX R -jXを電源側に含めて考え、電源側と負荷側とのインピーダンス整合条件を求めればよい 電源側のインピーダンスは、 これの絶対値に Rを等しくとると、

  11. 電力の保存則 ある回路中の各電源(理想電源)が発生する瞬時電力の総和と、その他全ての回路素子が受け取る瞬時電力の総和は相等しい (言い換えると、回路中の全ての素子が出す瞬時電力の総和はゼロである) コイルやキャパシタ、変成器などのリアクタンス素子は電力を消費しない(一時的に蓄積することはある)ことを考えると、電源の実効電力の総和は、抵抗素子で消費される電力の総和に相等しい テレゲン(Tellegen)の定理 回路の各枝を流れる電流と、枝間の電位差の積の和は0となる 例えば、N本の枝を持つ回路で、i 番目の枝を流れる電流をIi (t)、枝間の電位差をVi (t)とし、電流の流れる方向に電圧降下が起こるとすると、 が成り立つ

More Related