430 likes | 600 Views
2Rに密着! ~飲み物と一緒にごみまで 買う必要ありますか?~. 明治大学商学部 風間ゼミナール K-eco 班 岩山笑子・朽木梨紗・小滝竜宗 清水里紗・宮澤賢人. あなたは週に何回 飲み物を買いますか?. 同時に同じ量の ごみを購入 している!!. 生産量全体で. 335 万 7000 t (出所:平成 21 年度環境白書より). ( 2007 年度). そこには 大きな問題 が 隠されていた. 20 世紀型. 21 世紀型. 大量 リサイクル. 今回取り上げるのは. 税 負担. 環境負荷. リサイクルによる環境負荷.
E N D
2Rに密着!~飲み物と一緒にごみまで 買う必要ありますか?~ 明治大学商学部 風間ゼミナール K-eco班 岩山笑子・朽木梨紗・小滝竜宗 清水里紗・宮澤賢人 K-eco班
あなたは週に何回飲み物を買いますか? K-eco班
同時に同じ量の ごみを購入 している!! 生産量全体で 335万7000 t (出所:平成21年度環境白書より) (2007年度) K-eco班
そこには 大きな問題が 隠されていた 20世紀型 21世紀型 大量 リサイクル K-eco班
今回取り上げるのは 税 負担 環境負荷 K-eco班
リサイクルによる環境負荷 2007年度の1年間で 69万3600t のCO2を排出 (参考:ペットボトルリサイクル推進協議会、東京大学安井至客員教授HPを元に算出) K-eco班
税金で賄われるリサイクル費用 (2005年度市町村ペットボトルリサイクルの回収、貯留費用) (出所:東京大学客員教授 安井至氏HPより) 252億円 K-eco班
問題意識 21世紀型 産業構造 大量生産 大量消費 大量リサイクル K-eco班
Recycle リサイクル 3R 2R この2つに 取り組むことが必要! Reuse リユース Reduce リデュース K-eco班
京都市役所内で 行われていたのが マイボトル ビジネス K-eco班
京都市役所内 エコ・コンビニにて K-eco班
エココンビニ概要 • 事業主体:NPO法人京都2Rシステムプロジェクト、京都市 • 運営主体:NPO法人京都2Rシステムプロジェクト • 協力:株式会社ローソン、コカ・コーラウエスト株式会社 • 営業開始:平成21年6月23日 • 営業時間:8:15~18:00 K-eco班
ディスペンサー 方式による マイボトルへの 飲料販売 K-eco班
実験結果 6月23日~ 9月10日 57日間 2972本分の削減に成功 K-eco班
アンケート調査 アンケート詳細 【合計回答数】458人 【有効回答数】458人 【期間】9月1日~9月20日 【場所】御茶ノ水、渋谷、新宿、巣鴨、丸の内 【年代】10代―63人、20代―98人、30代―78人、 40代―69人、50代―51人、60代―62人、70代―37人 【男女比】男性―212人、女性―246人 • 期間 • 場所 • 年代 • 男女構成 K-eco班
アンケート調査① ビジネスチャンスあり!! 約7割 有効回答数458名 K-eco班
NPO地域環境デザインecotone 代表理事 太田航平氏 K-eco班
小売店の従業員の衛生面の指導 衛生責任の所在の明確化 消費者への2 Rの概念の普及 メーカーと小売間の情報不足 マイボトルの 衛生管理 課題 小売店への2Rの概念の普及 ビジネス導入に関するノウハウ 飲料メーカーへの2R の概念の普及 社会全体の環境 意識の低さ K-eco班
小売店の従業員の衛生面の指導 2Rの普及 衛生責任の所在の明確化 消費者への2 Rの概念の普及 メーカーと小売間の情報不足 衛生責任の 所在の明確化 マイボトルの 衛生管理 課題 小売店への2Rの概念の普及 ビジネス導入に関するノウハウ 情報の伝達 飲料メーカーへの2R の概念の普及 社会全体の環境 意識の低さ K-eco班
解決策 中間支援団体 を設立! K-eco班
飲料 メーカー 2Rの普及 ビジネス概要 消費者 2Rの普及 2Rの普及 中間支援 団体 小売店 K-eco班
飲料 メーカー 営業活動 2Rの普及 宣伝活動 消費者 営業活動 サンプル 中間支援 団体 小売店 K-eco班
2Rの普及 K-eco班
飲料 メーカー 仲介 ビジネス概要 2Rの普及 2Rの普及 消費者 ディスペンサ l ・飲料 2Rの普及 衛生面の指導 仲介 中間支援 団体 衛生面の指導 小売店 K-eco班
衛生責任の所在の明確化 ここで、一緒に考えてください。 自分のものは自分で 管理するものですよね? K-eco班
飲料 メーカー 仲介 ビジネス概要 2Rの普及 メリット 2Rの普及 メリット 消費者 ディスペンサ l ・飲料 2Rの普及 メリット 衛生面の指導 仲介 衛生面の指導 中間支援 団体 ビジネス導入 に関する指導 小売店 K-eco班
小売店の従業員の衛生面の指導 解決 2Rの普及 衛生責任の所在の明確化 消費者への2 Rの概念の普及 メーカーと小売間の情報不足 衛生責任の 所在の明確化 マイボトルの 衛生管理 課題 小売店への2Rの概念の普及 ビジネス導入に関するノウハウ 情報の伝達 飲料メーカーへの2R の概念の普及 社会全体の環境 意識の低さ K-eco班
アンケート調査② これ以上の 市場規模になる 可能性大! K-eco班
ビジネス性 • 全国のコンビニに普及したと仮定 • 京都市役所内での実験結果を もとに試算 778億2938万8000円 の市場が見込める! K-eco班
環境負荷 6万7478tの CO2は… 6万7478t のCO2を削減可能! 地球を 約9640周 走れる! ・地球一周約4万㎞ ・乗用車が175g/㎞のCO2を排出すると仮定…
税金 23億3488万1640円 の税負担軽減が可能! K-eco班
大量リサイクル 解決の 一歩となる! K-eco班
CO2排出量 25% 削 減 使命 税金の無駄遣い 削減 K-eco班
飲み物と一緒にゴミまで 買う必要ありますか? K-eco班
Special Thanks♡ NPO地域環境デザインecotone 代表理事 太田航平氏 K-eco班
Special Thanks♡ 【フィールドワークに協力してくださった皆さん】 コカ・コーラ ウエスト株式会社 • ベンディング営業本部 市場開発部 神田隆男さん • トレードマーケティング本部 リテール・フードサービス企画部 千原悠子さん NPO法人プラスワンネットワーク • 京都2Rシステムプロジェクト理事長 川名卓夫さん 環境省 • 廃棄物リサイクル対策部 企画課 水谷努さん 明治大学 • 商学部商学科 千田亮吉教授 西剛広兼任教授
参考文献 • 武田邦彦著『リサイクル幻想』文春新書(2000年) • エコビジネスネットワーク編『リサイクルのことがわかる辞典』日本実業出版社(2003年) • 安井至『リサイクル 回るカラクリ止まる理由』日本評論社(2003年) • 細田衛士『資源循環型社会』慶応義塾大学出版会(2008年) • 山本弘著『“環境問題のウソ”のウソ』楽工社(2008年) • 武田邦彦著『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』洋泉社(2008年) • 武田邦彦著『環境問題はなぜウソがまかり通るのか2』洋泉社(2008年) • 一橋総合研究所監修『業界地図2009年版』高橋書店(2008年) • 文藝春秋編『日本の論点』文藝春秋(2009年) K-eco班
参考URL • 環境省HP http://www.env.go.jp/press (09年9月21日) • 業界動向HP http://gyokai-search.com/3-drink.htm (09年9月21日) • ペットボトルリサイクル推進協議会HP http://www.petbottle-rec.gr.jp/(09年9月24日) • リサイクルについて http://www.and-eco.com/topics/ (09年9月29日) • 生産量と回収率の推移 http://www.env.go.jp/doc/tokei/contents/data/ (09年9月29日) • 日経BPネット http://www.nikkeibp.co.jp/index.html (09年10月2日) • 日経エコロジー http://www.nikkeibp.co.jp/news (09年10月4日) • ペットボトルガイドブック―3Rに向けた取り組み・連携のために―http://www.petbottle-rec.gr.jp/guidebook/pdf/all.pdf (09年10月4日) • 市民のための環境学ガイド時事編 安井至 http://www.yasuienv.net (09年10月6日) • 自動車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html (09年11月15日) K-eco班
ご清聴ありがとうございました K-eco班