60 likes | 173 Views
教科書24ページ. 音の表現. 音も 0と1 の組み合わせで表現します。. 単位 ヘルツ 〔Hz 〕. 単位 秒 〔 s 〕. 周期. 時間. 音とは?. 音とは、空気の振動が伝わる波の現象. 周波数 n. 1秒間に含まれる波の数. 周期 T. 1個の波が伝わる時間. nと T の関係. 1. =. T. n. 音声のディジタル化. ここに教科書の図を入れてました。. 〔 1 〕 標本化 (サンプリング). 波を一定の時間間隔に 分割して数値化. 1 秒間に標本化する回数. 標本化周波数. 〔 2 〕 量子化.
E N D
教科書24ページ 音の表現 音も0と1の組み合わせで表現します。
単位 ヘルツ〔Hz 〕 単位 秒 〔s〕 周期 時間 音とは? 音とは、空気の振動が伝わる波の現象 周波数 n 1秒間に含まれる波の数 周期 T 1個の波が伝わる時間 nとTの関係 1 = T n
音声のディジタル化 ここに教科書の図を入れてました。 〔1〕 標本化 (サンプリング) • 波を一定の時間間隔に 分割して数値化 • 1秒間に標本化する回数 標本化周波数 〔2〕 量子化 • 数値化した数字を四捨五入 して整数にする 〔3〕符号化 • 整数にした数値を2進数にする
標本化の間隔 • 標本化周波数 → 音声の周波数の2倍以上 • 時間間隔 → 2分の1以下にする ここに教科書の図を入れてました。
1秒間に含まれる波の数 単位 ヘルツ〔Hz 〕 1個の波が伝わる時間 単位 秒 〔s〕 1 = T n 音の表現 (まとめ) 音とは、空気の振動が伝わる波の現象 周波数 n ☆周波数大きいほど高い音 周期 T nとTの関係
標本化周波数 音声のディジタル化 (まとめ) • 標本化の間隔 〔1〕 標本化 (サンプリング) • 波を一定の時間間隔に分割して数値化 • 1秒間に標本化する回数 標本化周波数を音声の周波数の2倍以上に 時間間隔を2分の1以下に 〔2〕 量子化 • 数値化した数字を四捨五入して整数にする 〔3〕符号化 • 整数にした数値を2進数にする 以上を PCM方式 という。