1 / 8

10 章 色の表現を知る

10 章 色の表現を知る. 色の表現として RGBA モデルについて説明し,フレームバッファとの関連を説明する.. 10.1  色の合成. 加算混色 色の 3 原色 R( 赤 ) , G( 緑 ) , B( 青 ) を混色すると白になる. 減算混色 物体色の 3 原色シアン,マゼンタ,イエローを混色すると黒になる.. イエロー. 緑. 青. マゼンタ. 赤. シアン. 白. 黒. マゼ ンタ. シアン. 赤. 緑. 青. イエロー. 減算混色. 加算混色. 10.2  ラスタグラフィックス. 画素 ( ピクセル ). 表示画面. Pn.

mandy
Download Presentation

10 章 色の表現を知る

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 10章 色の表現を知る 色の表現としてRGBAモデルについて説明し,フレームバッファとの関連を説明する.

  2. 10.1 色の合成 • 加算混色 • 色の3原色R(赤),G(緑),B(青)を混色すると白になる. • 減算混色 • 物体色の3原色シアン,マゼンタ,イエローを混色すると黒になる. イエロー 緑 青 マゼンタ 赤 シアン 白 黒 マゼ ンタ シアン 赤 緑 青 イエロー 減算混色 加算混色

  3. 10.2 ラスタグラフィックス 画素(ピクセル) 表示画面 Pn 図形データ の書込み P1 P0 フレームバッファ 画面への表示 プレーン

  4. 10.3 色立体 色相(H) 0 ≦H ≦360 G G C(R,G,B) 彩度(S) 0 ≦S ≦1 0 R 0 R 明度(V) 0≦V ≦1 B B コンピュータグラフィックスでは,RGBシステムが主に用いられる. HSVシステムのほうが直感的に分かり易いので,微妙な色を指定 する場合に有効.

  5. 10.4RGBAモデル(フレームバッファの深さ) ラスタ走査型ディスプレイでは,画面上の1ピクセルの 色は,対応する3つの微小な蛍光体の発する赤,緑, 青の混色によって表現される. フレームバッファ (24プレーン) Blue(8プレーン) 表示画面 Green(8プレーン) Red(8プレーン) RGB値にそれぞれ8ビットが割り当てられ,1ピクセルに24ビットが割り当てられる. 1ピクセルに割り当てられるビット数をフレームバッファの深さという.

  6. 10.4RGBAモデル(フルカラー) • RGBそれぞれ8ビットであるから256通りの数が表現できるので,各ピクセルの色は256*256*256=16,777,216通り表現できる. • 1ピクセルで表示できる16,777,216通りの色のことをフルカラーという. • フレームバッファに各ピクセルに対応するRGB値を記憶し,RGB値に従って,光の3原色R,G,Bの加算混色によって画面上の色を決定することをRGBモデルという.

  7. 10.4RGBAモデル(RGBAモデル) • フレームバッファに各ピクセルに対応するRGB値を記憶し,RGB値に従って,光の3原色R,G,Bの加算混色によって画面上の色を決定することをRGBモデルという. • CGで取り扱われる物体の材質は,不透明なものばかりでなく,透明や半透明な材質も扱われる. • RGBモデルに透明度を表すアルファ値を付加して,透明や半透明な材質も表現できるようにしたものをRGBAモデルという. • 新たにFBに書き込まれる色が半透明の場合,アルファ値は中間の値を指定し,すでにFBに記憶されていた色は,新たな色とアルファ値で指定した割合で混合される.

  8. 10.5 カラーインデックス法 フレーム バッファ カラー インデックス値 Red Green Blue 表示画面 FBには各ピクセルの色に対応する カラーインデックス値が記憶されている.

More Related