180 likes | 913 Views
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用. 磁気応用グループ 知能電気 機器研究室 岩本泰典. 研究背景・目的. 振動エネルギー(力) 電気エネルギー(起電力). 発電量の高出力化と人の歩行運動からの発電. 磁歪材料FeGa. 鉄ガリウム合金 Fe 81.6 Ga 18.4. 磁歪定数 d が大きい 機械強度大. 逆磁歪効果 応力 磁束密度が変化. 鉄ガリウム合金. 発電デバイスに最適. 磁歪式振動発電素子の構成・原理. 応力の変化 磁束の変化 起電力. 振動発電素子の構成図および原理. ( 逆磁歪効果).
E N D
磁歪式振動発電の高出力化と発電床への応用 磁気応用グループ 知能電気機器研究室 岩本泰典
研究背景・目的 振動エネルギー(力) 電気エネルギー(起電力) 発電量の高出力化と人の歩行運動からの発電
磁歪材料FeGa 鉄ガリウム合金 Fe81.6Ga18.4 • 磁歪定数dが大きい • 機械強度大 逆磁歪効果 応力 磁束密度が変化 鉄ガリウム合金 発電デバイスに最適
磁歪式振動発電素子の構成・原理 応力の変化 磁束の変化 起電力 振動発電素子の構成図および原理 (逆磁歪効果) (電磁誘導)
実際に作製した素子の写真 実際に作製した素子
振動発電の等価モデル 振動発電素子の等価回路
自由振動による発電 自由振動による発生電圧と変位の実験方法
自由振動による変位と電圧 自由振動による変位と開放電圧の時間応答 • 変位に応じた電圧が発生
自由振動による変位の減衰 変位の時間応答の比較 • 振動エネルギーが電気エネルギーに変換されている
抵抗と出力エネルギーの関係 抵抗と出力エネルギーの関係(理論値と実験値の比較) 出力エネルギー
発電床への応用 • 歩行運動から電力を取り出す 発電床の構成および原理
歩行運動からの発電 歩行運動からの発電の様子
歩行運動による発電の実験方法 発電床の発電に関する実験方法
歩行運動による変位と発生電圧 磁石脱着時の電圧・変位の時間応答 最大電力5.6W,出力エネルギー31mJ
まとめおよび今後の課題 まとめ • 機械系と電気系を考慮した整合条件 • 歩行運動から電力を取り出す機構 • 足踏み1回で5.6W,31mJのエネルギー • 今後の課題 • 設置する素子の数を増加 • 素子と床をつなぐ磁石の検討