1 / 10

明野自動観測システムについて

明野自動観測システムについて. ありもとまこと. 撮像 PC Linux. RA 19:15:0 DEC+10.30 Dome open. 自動観測システム概要. 雨センサー. 気象センサー. 独自 SIO. VNC. 監視 PC Windows. 監視 PC Linux. スリット. ドーム制御部. 回転. Ethernet. 望遠鏡監視カメラ. 東工大. ドーム監視カメラ. UPS. NTSC. GCN. 視野監視カメラ. PC (telcon) が全体制御. 傾斜リミット スイッチ. カメラ自動冷却

mahala
Download Presentation

明野自動観測システムについて

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 明野自動観測システムについて ありもとまこと

  2. 撮像 PC Linux RA 19:15:0 DEC+10.30 Dome open. . 自動観測システム概要 雨センサー 気象センサー 独自SIO VNC 監視 PC Windows 監視 PC Linux スリット ドーム制御部 回転 Ethernet 望遠鏡監視カメラ 東工大 ドーム監視カメラ UPS NTSC GCN 視野監視カメラ PC (telcon) が全体制御 傾斜リミット スイッチ • カメラ自動冷却 • 天体自動撮像 USB telcon CCDカメラ • スリット自動開閉 • ドーム自動回転 PIO 制御 PC Linux 架台 PC Windows • 座標自動導入 RS232C UPS UPS 明野観測所

  3. telcon の仕事 • 運用スケジュールのチェック • 小屋・望遠鏡・CCD、雨のステータスチェック • 小屋・望遠鏡制御系への命令 • CCD制御系への命令 • GCN のチェック

  4. 運用スケジュールのチェック • 現在の太陽の高度を確認し、太陽高度に応じた動作をする • 動作変更の太陽高度、および動作内容は“スケジュールファイル”に定義されている • telcon 起動時にスケジュールファイルをチェック

  5. スケジュールファイルの中身 ########################################### # defines ########################################### DEF NOON COM TELEHOME ROOFCLOS CCDSTAT COOLOFF SLEEP5 CMEND DEF NIGH COM ROOFOPEN CCDSTAT CCDCOOL TELMOVG CCDEXPL CMEND DEF TWIN COM ROOFOPEN CMEND DEF TWSC COM CCDDARK CCDSTAT CMEND DEF TWUP COM TELEHOME TELLAND ROOFCLOS CCDSTAT COOLOFF CMEND DEF CLSE COM ROOFCLOS CMEND ########################################### # time schedule ########################################### SCH ANGL 250.0 11.0 OFF NOON SCH ANGL 230.0 -6.0 OFF TWIN SCH ANGL 30.0 -12.0 GON NIGH SCH ANGL 180.0 -8.0 GON TWSC SCH ANGL 120.0 -12.0 OFF TWUP SCH ANGL 180.0 -6.0 OFF NOON ########################################### 動作内容 太陽高度 GON … GCNに対応 OFF … おやすみ

  6. 小屋・望遠鏡・CCD、雨のステータスチェック • ルーフ開閉状態 (開いている / 閉まっている / それ以外) • 雨センサー ON/OFF状態 (雨 / 晴れ / それ以外) • 望遠鏡視野の中心座標 (設定座標 / 現在の座標) • CCD 温度 (設定温度 / 現在の温度) などをチェックし、システム動作に反映。 (ログファイルにも書き出す)

  7. 小屋・望遠鏡制御系への命令 スケジュール、ステータスチェック後、その 状態に対応した動作をする。 基本的には、 • 小屋の開閉を行う • 望遠鏡を目標座標方向に向ける

  8. CCD 制御系への命令 • ソケット通信を介して、CCD 制御 PC(Linux)に動作命令を送る(ステータスチェック、冷却、撮像、データ保存など) • CCD 制御には、黒田さんのソフトを使用

  9. GCN のチェック • フラグファイル → GCN 受信を知らせる • データファイル → GCN 通報の内容↓ NOTICE_DATE 1116979732 NOTICE_TYPE 61 SN 1 GRB_RA 278.144000 GRB_DEC 26.339800 GRB_TIME 13515 RATE_SIG 81.28 IMAGE_SIG 18.00 COMMENTS SWIFT GRB POSITION SOLN_STATUS 3

  10. 進行状況 • 運用スケジュール … O.K • 小屋・望遠鏡・CCD、雨のステータスチェック … O.K • 小屋・望遠鏡制御系への命令 … O.K • CCD制御系への命令 … もうちょっと<残っている課題>望遠鏡移動終了と撮像開始のタイミングを合わせる • GCN のチェック … もうちょっと<残っている課題>一晩のうちに複数のバーストが起こった場合の観測順位付け (ほぼ完成)

More Related