440 likes | 547 Views
公団・団地・市街地パターン(国内). 10T0208Y 上原 康平 10 T 0240B 堀内 佑樹 10T0245C 山口 和輝 10T0254B 李 美沙. 1 団地ならではの特徴. 2 集合住宅の新しい取り組み . 1 団地ならではの特徴. ◯ ポイントハウス ◯ ラドバーン方式. ポイントハウスの経緯. 「冬至の4時間日照」の基準による団地の住棟間隔 ↓ 南向きの住棟、住棟同士の間隔は一定の配置. 問題点: 景観的に無機質で味気ない. ↓. 改善策として、 ポイントハウス が建てられるようになった。. ポイントハウス.
E N D
公団・団地・市街地パターン(国内) 10T0208Y 上原 康平 10T0240B 堀内 佑樹 10T0245C 山口 和輝 10T0254B李 美沙
1 団地ならではの特徴 2 集合住宅の新しい取り組み
1 団地ならではの特徴 ◯ポイントハウス ◯ラドバーン方式
ポイントハウスの経緯 「冬至の4時間日照」の基準による団地の住棟間隔 ↓ 南向きの住棟、住棟同士の間隔は一定の配置 問題点: 景観的に無機質で味気ない ↓ 改善策として、ポイントハウスが建てられるようになった。
ポイントハウス 住宅団地において景観にアクセントをつけるために配置される住棟 金岡団地(大阪府堺市) 1956年竣工 日本住宅公団初の公団住宅で、 日本初のポイントハウスが建設された団地
ポイントハウス ベルコリーヌ南大沢 (東京都八王子市) 1989年竣工
ラドバーン方式 20世紀の初頭、自動車の生産が向上しモータリゼーションが急速に進んだアメリカで「近隣住区論」が生まれた。 ラドバーン方式は、その理論を実践的に応用したもの。 1965年以降の公団団地に見られる。
ラドバーン方式 特徴 ・住区の規模は半径400mの小学校区・住区を幹線道路で囲い、住区内の 通過交通の防止 ・住区内における歩車分離 ・十分なオープンスペースの確保・住区中央に小学校や教会を配置・商店は幹線道路沿いにまとめて配置
ラドバーン方式 行田団地 (千葉県船橋市) 住宅公団 1976年竣工 1496戸
ラドバーン方式 住区の規模は 半径400mの 小学校区 住区を幹線道路で囲い、住区内の 通過交通の防止 :小学校
ラドバーン方式 住区の規模は 半径400mの 小学校区 住区を幹線道路で囲い、住区内の 通過交通の防止
R C E S 4つの視点 R リノベーション 新たに団地を建てるのではなく、既存の団地を再生させる C コミュニティー 人と人の交流に着目した設計、プラン E エコロジー 周辺環境に配慮し、順応させる仕組みをもたせる S ストラクチャー 構造、外観に特化し、見た目で勝負する
R C E S 団地再生 ルネッサンス計画 ・既存住棟を有効活用 ・ハード、ソフト両面での再生
R C E S ひばりが丘団地ストック再生実証実験 ◯所在:東久留米市 ◯竣工:昭和34年 ◯構成:2714戸 ◯日本住宅公団 UR都市機構のストック活用実験「ルネッサンス計画1」の一つ 昭和30,40年代に建てられた解体予定の階段室型住棟3棟に対してバリアフリー化、内装・設備の近代化などをURと竹中工務店が共同で実施
R C E S ひばりが丘団地ストック再生実証実験② C棟 B棟 A棟 A棟 同じタイプの3棟に様々な方法での改修 ・A棟 エレベーター設置によるバリアフリー化 ・B棟 エレベーター非設置での魅力アップ ・C棟 減築やアクセス改修によるイメージの刷新
R C E S ひばりが丘団地ストック再生実証実験③ ・階段室型住棟のバリアフリー化 階段の両脇に住居が並ぶためエレベーターの設置が難しく、バリアフリー化が困難 階段室を撤去しエレベーターと共用廊下を各階に新設することでバリアフリー化を実現
R C E S ひばりが丘団地ストック再生実証実験④ ・最上階の大規模減築 最上階の4階部分の3分の2を減築しテラスを設置することで住棟イメージに個性を持たせ、また耐震性能の向上も同時に図った 減築部分
R C E S ひばりが丘団地ストック再生実証実験⑤ ・環境負荷低減住宅へのリフォーム 風の流れや日射を考慮し、冷暖房や照明を極力使わなくても明るく快適な空間が生まれる バルコニーに手すり一体型の集熱パネルを設置し、集めた太陽熱で貯湯タンク内の水を温めることでガスの使用を節約
R C E S ひばりが丘団地ストック再生実証実験⑥ ・断熱性能の向上 潜熱蓄熱材を壁など躯体内面に新たに敷設することにより、断熱効果を高める 冬期において室内を一定温度に保つための暖房エネルギーの消費を削減し、CO2排出量も抑えるなど環境負荷低減の効果
R C E S 多摩平団地 ◯所在:東京都日野市 ◯竣工:昭和33年 ◯構成:2792戸 ◯日本住宅公団 特徴: グリーンベルト上に建てられた団地なので緑が多い
多摩平の森住棟ルネッサンス事業 R C E S たまむすびテラス 平成8年度から多摩平団地の 団地再生に着手 ストック型社会から 既存の団地の住棟単位での 大規模改修
R C E S たまむすびテラス りえんと多摩平 AURA243 多摩平の森 ゆいまーる多摩平の森
R C E S たまむすびテラス りえんと多摩平 団地型シェアハウス 3Kを3つの部屋にわけ、居住ユニットへ 学生や若い社会人が主なターゲット 設計:リビタ/ブルースタジオ
R C E S たまむすびテラス AURA243 多摩平の森 菜園付き共同住宅 入居ターゲットは 20代からシニア層までの 2人暮らし 自然を楽しむ暮らし 設計:ブルースタジオ
R C E S たまむすびテラス ゆいまーる多摩平の森 既存の団地からの バリアフリー化 高齢者向け賃貸住宅 多世帯住宅 スタッフの常時在駐で いざというときも安心の暮らし 「最後まで自分らしく暮らす」 設計:プラスニューオフィス
R C E S ECOLOGY 建物 周辺環境 省資源、リサイクル 太陽光、自然風の取り入れ 森林伐採を最小限に周囲の環境と調和 例:ひばりが丘団地 例:CASA BELL OHIRA
R C E S (例)CASA BELL OHIRA ○栃木県下都賀郡大平町 ○いすゞエステート+坂倉建築研究所 ○竣工‐2009.4 ○世帯数‐174戸 ○敷地面積‐30809.54㎡
R C E S CASA BELL OHIRA特徴① ~特徴①~ 東西に屈折した配棟 ↓ 既存の環境を活かす
R C E S CASA BELL OHIRA特徴②③ ~特徴③~ 1Fをピロティの駐車場 ↓ 南北の抜けをつくる ~特徴②~ 窓を斜めに規則的に配置 ↓ 向かいの工場への視界を制御
R C E S STRUCTURE 統一性 個性 例:ベルコリーヌ南大沢 例:ネクサスワールド
R C E S ベルコリーヌ南大沢 ◯東京都八王子市 ◯東京都都市基盤整備公団 ◯竣工1991年 ◯1050戸 住区全体が切り妻型の屋根で構成 ↓ 山岳都市的な雰囲気に
R C E S ベルコリーヌ南大沢統一されたデザイン ヨーロッパの街並みを イメージしている
R C E S ベルコリーヌ南大沢統一されたデザイン 斜面を利用している
R C E S ネクサスワールド ◯福岡県福岡市 ◯福岡地所株式会社 ◯竣工1991年 ◯250戸 特徴 建築家6人による集合住宅の競作 オスカー・トゥスケ棟 マーク・マック棟
R C E S ネクサスワールドスティーブン・ホール棟 壁面をカンバスのようにして、 窓やバルコニーを不規則に配置している。
R C E S ネクサスワールドレム・コールハース棟 曲面屋根 石垣を模したような 黒いパネルの外壁
R C E S ネクサスワールド レム・コールハース棟 曲面やスロープが多用されている
まとめ ハード面 ~ひばりが丘団地~ ・バリアフリー化 エレベーターの設置 ・減築居住空間を拡張 R ソフト面~多摩平団地~ ・ターゲットごとに用途変更空間を分割
まとめ C ~多摩平団地~ 学生、若い社会人 ・・・シェア :団地型シェアハウス 20代~シニア層までの2人暮らし ・・・自然 :菜園付き共同住宅 高齢者、多世帯向け ・・・安心 :バリアフリー化、スタッフ常時在駐 →世代ごとに異なるニーズに対し、ソフト面から工夫 多世代が集まり、コミュニティを生み出す
まとめ 自然環境に配慮しつつ、健康で快適な居住空間の実現 建物の工夫~ひばりが丘団地~ ・自然エネルギーの活用太陽光熱、自然風 ・環境負荷低減断熱性の高い資材付加 周辺環境を考慮~CASA BELL OHIRA~ ・既存の環境に順応できる仕組み 配棟の工夫 E
まとめ 統一性~ベルコリーヌ南大沢~ ・集合住宅全体で1つの都市的空間を表現 個性~ネクサスワールド~ ・建築家6人の個性あふれる集合住宅 S
参考文献① ポイントハウス http://danchi100k.com/mame/page-2.html 多摩平団地 http://www.ur-net.go.jp/rebuild/rn2/aura243/index.html http://www.share-place.com/tamadaira.shtml http://journal.suumo.jp/wp/wp-content/uploads/2011/07/main49.jpg http://www.asahi.com/suumo/ah_journal_item_4860.html http://www.ur-net.go.jp/east/pdf/ur2011_e1005_tamamachibiraki.pdf ひばりが丘団地 http://www.ur-net.go.jp/rd/rn1/
参考文献② ベルコリーヌ http://murauchi.info/weblog/2010/07/photo_hachioji_belles_collines.html ネクサスワールド http://archiphoto.sakura.ne.jp/page/kyushu_okinawa/fukuoka/nexsus.htm http://space.geocities.jp/atrium0510/archi/fuku/14nexus.html http://uratti.web.fc2.com/architecture/kyusyu/nexusstevenhall.html CASA BELL OHIRA http://www.sakakura.co.jp/portfolio/type/housing/ 新建築