1 / 8

ポリオ・プラス委員会

ポリオ・プラス委員会. ポリオのない世界まで本当に「あと少し」 委員長 横井 定. 国際ロータリー最優先事項「ポリオ撲滅」. ロータリーのポリオ撲滅への挑戦 ① 1979 年  ロータリーが初めてポリオプラスプロジェクトに携わる。   ② 1985 年  ロータリー創始 80 周年に当たって、「ポリオプラスプログラム」を設ける。   ③ 1995 年  規定審議会において 2005 年迄にポリオの撲滅を証明することを採択。 ④ 2007 年  規定審議会において、ポリオの撲滅をロータリーの最優先プロジェクト とすることが確認される 。

maegan
Download Presentation

ポリオ・プラス委員会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ポリオ・プラス委員会 ポリオのない世界まで本当に「あと少し」 委員長 横井 定

  2. 国際ロータリー最優先事項「ポリオ撲滅」 ロータリーのポリオ撲滅への挑戦 ①1979年  ロータリーが初めてポリオプラスプロジェクトに携わる。   ②1985年  ロータリー創始80周年に当たって、「ポリオプラスプログラム」を設ける。   ③1995年  規定審議会において2005年迄にポリオの撲滅を証明することを採択。 ④2007年  規定審議会において、ポリオの撲滅をロータリーの最優先プロジェクト とすることが確認される。 11月にゲイツ財団がロータリーに1億ドルのチャレンジグラントを授与。 これを受けてロータリーは2008年1月1日より3年に亘り1億ドルを集め ることを約束。  ⑤2008年  ゲイツ財団が更に2億5500万ドルの寄贈を声明、ロータリーも2012年6月  30日までに更に1億ドル を上乗せすることを承諾。 ⑥2012年  ロータリー2億ドルチャレンジ達成。 

  3. 国際ロータリー最優先事項「ポリオ撲滅」 ロータリーのポリオ撲滅への挑戦 ポリオのない世界まで本当に「あと少し」  歴史的な偉業を成し遂げよう  さまざまな支援方法 ①募金活動(資金を確保) ・アブダビで2013年4月24・25日に開催された世界ワクチンサミットでは      世界ポリオ撲滅推進計画(GPEI)が立案した「ポリオ撲滅・エンド         ゲーム戦略計画」と、40億ドルの資金確保が焦点となった。 2013年6月19日時点で40億ドルの資金の投入が誓約されました。      新計画実施には推定で55億ドル必要とされいているので15億ドルが不足      しています。    ・2013年6月~2018年6月まで国際ロータリーとビル・アンド・メリン      ダ・ゲイツ財団はポリオの撲滅活動を支援するパートナーシップの拡大      を発表。     「End Polio Now:歴史に1ページを刻もう」キャンペーンを      行う。      ロータリーがポリオ撲滅に寄せる寄付に対して、ゲイツ財団が2倍の額      を上乗せする。(対象となる寄付額は各年3,500万ドルまで)

  4. 国際ロータリー最優先事項「ポリオ撲滅」

  5.  国際ロータリー最優先事項「ポリオ撲滅」

  6. 国際ロータリー最優先事項「ポリオ撲滅」 ②啓蒙活動     ・ポリオ撲滅への認識を高める      「End Polio Now」マークの建築物への投射      「紫色の小指」募金プロジェクト       (「パープルピンキー募金」キャンペーン)       地域の祭りで紹介       クラブ事務局へ看板設置       日本では       銀座をアドトレーラーが走る       金沢城で日本初の投射 ③アドボカシー活動        ・ポリオ撲滅の重要性を呼びかけ、支援者を増やし、政府を動かす。 

  7.   国際ロータリー最優先事項「ポリオ撲滅」  国際ロータリー最優先事項「ポリオ撲滅」 2014-2015年度ポリオプラス委員会活動 1.ロータリー最優先プロジェクト「ポリオ撲滅」の重要さを広報     日本では1980年にポリオが根絶され、現在子供を育てる親のポリオへの恐怖      がありません。 しかし世界では、まだ大勢の子供達がポリオで苦しんでい    ます。     WFFで「ポリオ撲滅」への認識向上の宣伝を致します。 2.インドNIDへ参加     「ポリオ根絶」はインドが世界で一番最後になると言われていましたが、大規     模且つ継続的な努力が実を結び2011年1月13日を最後に、3年間ポリオ発症     「0」でした。WHOから2014年3月に「ポリオフリー」と認定されました。     しかし隣国パキスタンが常在国でまだ予断が許されない状況です。子供を守     るのは大人の役目です。現地でのポリオワクチン投与活動のご参加よろしく     お願い申し上げます。

  8. ポリオ・プラス委員会 ご静聴ありがとうございました。                         国際ロータリー 第2760地区                               ロータリー財団セミナー                                ポリオプラス委員会                          

More Related