460 likes | 532 Views
肯定 立論. マクドナルドは 高価格戦略を行うべき. 客単価の増加による売上UP. 低価格戦略の限界. 高価格 戦略 に進むべき !. 客単価の増加による売上UP. 客単価 DOWN ⇒売上高 DOWN. 売上高と客単価は密接に関係している. http://www.mcdonalds.co.jp/company/csr/pdf/companydata.pdf 日本マクドナルドCSRレポート2011
E N D
肯定 立論
マクドナルドは 高価格戦略を行うべき
客単価の増加による売上UP 低価格戦略の限界 高価格戦略に進むべき!
客単価DOWN⇒売上高DOWN 売上高と客単価は密接に関係している http://www.mcdonalds.co.jp/company/csr/pdf/companydata.pdf 日本マクドナルドCSRレポート2011 https://proxy/DDA780C8620AC00A13CB9F63102316/EolDb/CompanyInfo/CompanyInfoBasic.aspxeol データベースより作成 5
客単価UP⇒売上高UP 5月の既存店売上高は、前年同月比0.5%増と14カ月ぶりに前年実績を上回った。5月7日の価格改定でハンバーガーなど主力商品を値上げし、客単価が同3.7%増と13カ月ぶりにプラスになった 朝日新聞デジタルより 「100円マック」減らす マクドナルド5月7日から」 http://www.asahi.com/business/update/0418/TKY201304180374.html 客単価3.7%UP⇒売上高0.5%UP
客単価DOWN⇒売上高DOWN 客単価UP⇒売上高UP 客単価の増減と売上高の増減は 密接な関係にある!
低価格商品投入の目的 • 目的 客単価 客数 売上 ついで買いを呼び込む 客数を呼び込む
マクドナルドの低価格戦略の導入 一部は低価格商品投入
2012年の低価格戦略の限界 客数増加分>客単価減少分 客数増加分<客単価減少分 収益性↓ 収益性↑ 客数が増えても、それ以上に客単価が減少すれば売上は減少してしまう 日本マクドナルドホールディングス株式会社の公式サイトhttp://www.mcd-holdings.co.jp/financial/monthly/ 12
2012年第2半期の低価格商品投入による収益性低下2012年第2半期の低価格商品投入による収益性低下 • 1月~3月の業績(対前年比) • 既存店売上高:+2.0% • 純利益:+112.4% 4月末・5月上旬から “バリューキャンペーンの強化”で 低価格商品投入 ¥100マックのリニューアル 「250円ポテトコンビ」 • 1月~6月の業績(対前年比) • 既存店売上高:-1.6% • 純利益:+18.7% 「平日限定500円バリューセット」 収益性が低下 http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2012/promotion/promo0420a.html
2012年第3半期の低価格商品投入による収益性低下2012年第3半期の低価格商品投入による収益性低下 7月・8月から “バリューキャンペーンの強化”を維持して もっと投入する • 1月~6月の業績(対前年比) • 既存店売上高:-1.6% • 純利益:+18.7% ドリンクALLサイズ100円 100円マック追加 • 1月~9月の業績(対前年比) • 既存店売上高:-2.2% • 純利益:+16.3% 収益性がより悪化 http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2012/promotion/promo0420a.html
低価格戦略により収益性が悪化 低価格戦略の限界
高価格戦略 ⇒客単価の増加による売上UP 低価格戦略の収益性の限界 高価格戦略に進むべき!
マクドナールド 反駁資料 17
会社概要 日本マクドナルド株式会社 IEO市場:気軽に食べられる外食市場 http://www.mcd-holdings.co.jp/pdf/2013/42nd_kabunushi.pdf 18
これまでの経緯のあらすじ http://www.mcd-holdings.co.jp/news/ 日本マクドナルド ニュースより抜粋 19
http://www.mcd-holdings.co.jp/pdf/2013/42nd_kabunushi.pdf 第42回定時株主総会 IR資料よりhttp://www.mcd-holdings.co.jp/pdf/2013/42nd_kabunushi.pdf 第42回定時株主総会 IR資料より 20
212121 http://www.mcd-holdings.co.jp/pdf/2013/42nd_kabunushi.pdf 第42回定時株主総会 IR資料より 21
http://www.mcd-holdings.co.jp/pdf/2013/42nd_kabunushi.pdf 第42回定時株主総会 IR資料よりhttp://www.mcd-holdings.co.jp/pdf/2013/42nd_kabunushi.pdf 第42回定時株主総会 IR資料より 22
z 平日65円バーガーの失敗 eolデータベースより作成 https://proxy/DDA780C8620AC00A13CB9F63102316/EolDb/CompanyInfo/CompanyInfoBasic.aspx 23
eolデータベースより作成 https://proxy/DDA780C8620AC00A13CB9F63102316/EolDb/CompanyInfo/CompanyInfoBasic.aspx 24
マクドナルド店舗数 25 http://www.mcdonalds.co.jp/company/csr/pdf/companydata.pdf 日本マクドナルドCSRレポート2011より
来店者数の推移 客数は増加傾向 26 http://www.mcdonalds.co.jp/company/csr/pdf/companydata.pdf 日本マクドナルドCSRレポート2011より
売上高と来店者数 来店者数の増加が売上高の増加に結びつかない 27 http://www.mcdonalds.co.jp/company/csr/pdf/companydata.pdf 日本マクドナルドCSRレポート2011 https://proxy/DDA780C8620AC00A13CB9F63102316/EolDb/CompanyInfo/CompanyInfoBasic.aspx eolデータベースより作成
売上高と客単価の関係 客単価の減少が売上高の減少へとつながっている 28 http://www.mcdonalds.co.jp/company/csr/pdf/companydata.pdf 日本マクドナルドCSRレポート2011 https://proxy/DDA780C8620AC00A13CB9F63102316/EolDb/CompanyInfo/CompanyInfoBasic.aspx eolデータベースより作成
月次セールスレポート http://www.mcd-holdings.co.jp/financial/monthly/index.html 29
【データ】為替レートの推移 リーマンショック 30
期間限定で1000円超の商品投入 日本マクドナルドホールディングスは2日、 1日限定の高級ハンバーガー「クォーターパウンダージュエリー」3種類を発売すると発表した。6、13、20日に1種類ずつ全国の店舗で30万個限定で販売する。単品価格は1000円と6月24日に発売した同社最高価格の「クォーターパウンダーBLT」(520~570円)より高い。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0201S_S3A700C1000000/ 日本経済新聞7/4 「マクドナルド、今度は1000円バーガー 3種類販売6、13、20日に1日限定で」 31
モスバーガー http://www.mos.co.jp/company/ir/finance_results/0101.html#cont01 モスバーガーIR情報 32
営業益の問題 • 低価格を追求してきたマックが2012年に前年同月を下回った。 • 「100円メニュー」などで業績を伸ばしてきたマクドナルドも失速し、既存店売上高は3月まで12カ月連続で前年を下回っている • 日本マクドナルドホールディングス が2日、13年12月期第1四半期の決算を発表。売上高は前年同期比14.6%減の659億1000万円と振るわず、純利益は同54.8%減の19億3500万円だった http://biz-journal.jp/2013/05/post_2065.html なぜマックはハンバーガー値上げに踏み切ったのか?新価格戦略のポイント 33
平成25年度第一四半期決算前年度比較で大きく減益平成25年度第一四半期決算前年度比較で大きく減益 34 http://n-seikei.jp/2013/05/post-15660.html
円安による原価高騰の問題 • 輸入物価指数は円ベースで14・2%上昇の125・5となり、7カ月連続で上がった。品目別では食料品・飼料が上昇した。今後、小売価格への転嫁が一段と進む可能性がある。 • 原材料価格が高まったため、はごろもフーズが「シーチキン」16品を2.2~6.1%値上げし、キユーピーもマヨネーズなどを7月から2~9%引き上げることを決めた http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130511/eca1305110800005-n1.htm 「急速に進む円安、暮らしへの影響は? マック値上げ、回転ずしも検討中 」より抜粋 35
円安 • 去年の10月から円が20%安くなって、輸入材料の値段が20%増加したという http://finance.yahoo.com/echarts?s=USDJPY%3DX+Interactive#symbol=;range=1y;compare=;indicator=volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefinedYAHOO!ファイナンスより
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/quality/point.html マクドナルド 材料原産地http://www.mcdonalds.co.jp/safety/quality/point.html マクドナルド 材料原産地
牛丼との低価格競争 • ハンバーガーチェーンは牛丼チェーンやコンビニエンスストアなどとの競合で苦戦を強いられている。4月18日には牛丼大手の吉野家ホールディングスが牛丼の並盛りの価格を380円から280円に値下げしている。 • http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1706K_Y3A410C1EB2000/ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1801P_Y3A410C1000000/
客単価増⇒売上増 5月の既存店売上高は、前年同月比0.5%増と14カ月ぶりに前年実績を上回った。5月7日の価格改定でハンバーガーなど主力商品を値上げし、客単価が同3.7%増と13カ月ぶりにプラスになった http://www.asahi.com/business/update/0418/TKY201304180374.html 朝日新聞デジタル 「 「100円マック」減らす マクドナルド5月7日から 」
低価格による客単価低下 4月から客数が増加している一方、客単価が低下している。(4月はコーヒーの値下げや100円マックのメニューの充実などの低価格戦略) =>多くの来店客が低価格の商品を買った http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~imanishi/data/12lsemi_report_3.pdf
元の値段帯 http://mc.matome-complate.com/archives/20867247.html
客層 http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/post_3916.html
利用時間 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15809/index.html
http://fseminar.com/kgu/uploads/sotsuron_e9th_humberger_final.pdfhttp://fseminar.com/kgu/uploads/sotsuron_e9th_humberger_final.pdf
売上原価の推移 売上原価は減少傾向 http://www.mcd-holdings.co.jp/financial/download/index.html 日本マクドナルド決算短信より作成
原価率は減少傾向 http://www.mcd-holdings.co.jp/financial/download/index.html 日本マクドナルド決算短信より作成