30 likes | 178 Views
OADG の取り組み. 技術部会にアクセシビリティ分科会発足( ‘98.8) 目的: アクセシビリティ情報を広く提供し、ユーザの利便性を高め、 メーカーに対し啓蒙と製品開発促進を図る。 活動内容: アクセシビリティページによって情報提供 OADG カタログに製品情報掲載 接続性検証の推進 メンバー: ホシデン、マイクロソフト、リコー、日本アイ・ビー・エム、日立 富士通 ( ‘98.10 現在). 概要紹介 展示会情報 誰にでも読みやすいホームページをデザインするには インターネット・ホームページを読むソフト
E N D
OADGの取り組み • 技術部会にアクセシビリティ分科会発足(‘98.8) 目的: アクセシビリティ情報を広く提供し、ユーザの利便性を高め、 メーカーに対し啓蒙と製品開発促進を図る。 活動内容: • アクセシビリティページによって情報提供 • OADGカタログに製品情報掲載 • 接続性検証の推進 メンバー: ホシデン、マイクロソフト、リコー、日本アイ・ビー・エム、日立 富士通 (‘98.10現在)
概要紹介 • 展示会情報 • 誰にでも読みやすいホームページをデザインするには • インターネット・ホームページを読むソフト • キーボードの同時押し検出ソフト(BR-KEYCHECK) • 関連サイトへのリンク <http://www.oadg.or.jp/accessibility/index.htm>
今後の計画 • 一般ユーザ向け • OADGカタログへの製品情報掲載(12月から) • 情報提供(展示会、関連Webなど) • ツール類、ソフト(デモ版)などの掲載 • 開発者向け • 技術情報提供(製品ガイド、関連Webなど) • 接続性検証