20 likes | 155 Views
事例紹介. N さん 50 歳 男性 会社員 肥満と高中性脂肪を合併 10 年前から徐々に太り始め、 40 歳で 60kg だった体重が 75kg まで増加してしまった。運動を始めてみようとは考えているものの、具体的に何をすればよいかはっきりしないとのことであった。また、時々腰痛があり、運動による腰痛への影響について不安があるとのことだった。. 基礎データ. 運動指導 評価. 身長 168cm 体重 75kg 腹囲 90cm BMI 26.6 TG 値 230mg/dl. 1. 身体活動量
E N D
事例紹介 Nさん 50歳 男性 会社員 肥満と高中性脂肪を合併 10年前から徐々に太り始め、40歳で60kgだった体重が75kgまで増加してしまった。運動を始めてみようとは考えているものの、具体的に何をすればよいかはっきりしないとのことであった。また、時々腰痛があり、運動による腰痛への影響について不安があるとのことだった。 基礎データ 運動指導 評価 身長 168cm 体重 75kg 腹囲 90cm BMI26.6 TG値 230mg/dl 1.身体活動量 (生活活動) 10エクササイズ/週 (運動) 0エクササイズ/週 (歩数) 5000歩/日 2.体力評価 筋力は年齢相応。 持久力が低い。 3.行動変容ステージ 熟考ステージ
指導内容と結果 【指導内容】 まずは脂肪を効果的に燃焼できる具体的な運動方法と、日常生活の活動量を増やすことで十分改善効果が期待できる旨の説明を行いました。また同時に腰痛改善の運動方法についても説明を行いました。 Nさんは会社まで電車通勤とのことでしたが、自宅から駅まで徒歩で約20分の距離を毎日妻に送迎してもらっているとの事でした。仕事は土日が休みで自宅でゴロゴロ寝て過ごすことが多いとのことでした。 そこで具体的な目標として以下のことを設定しました。 ① 通勤時、帰路は駅から自宅まで歩くこと。最初は週2~3日から始める。 慣れたら往復を徒歩→毎日実施、と段階的に目標を決める。 ② 土日、妻と散歩20~30分。 【6ヵ月後の結果】 体重 69kg 腹囲 83cm BMI24.4 TG値 130mg/dl