1 / 28

プレゼン大会

プレゼン大会. Tuna ★. 本日の流れ. 課題の確認 会社の説明 生き残ってきた経緯 その中で行われたイノベーション 今後必要なイノベーション. 長寿 企業がどの ようにここ まで 生き残って きたか 、 どの ようなイノベーションがされてきたのか、今後はどういったイノベーション が必要と されるのか. 今回の選択企業は …. みんなも知ってるあれやこれを販売してる. 森永製菓. 森永製菓株式会社. 社名 :森永製菓株式会社 代表者 :矢田 雅之 創業 : 1899 年 8 月 15 日 設立: 1910 年 2 月 23 日

liana
Download Presentation

プレゼン大会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. プレゼン大会 Tuna★

  2. 本日の流れ • 課題の確認 • 会社の説明 • 生き残ってきた経緯 • その中で行われたイノベーション • 今後必要なイノベーション

  3. 長寿企業がどのようにここまで生き残ってきたか、どのようなイノベーションがされてきたのか、今後はどういったイノベーションが必要とされるのか長寿企業がどのようにここまで生き残ってきたか、どのようなイノベーションがされてきたのか、今後はどういったイノベーションが必要とされるのか

  4. 今回の選択企業は… みんなも知ってるあれやこれを販売してる 森永製菓

  5. 森永製菓株式会社 社名:森永製菓株式会社 代表者:矢田 雅之 創業:1899年8月15日 設立:1910年2月23日 資本金:186億1千万円 事業内容:菓子、食品、冷凍、健康食品の        製造仕入れおよび販売 森永製菓HPよりhttp://www.morinaga.co.jp/company/gaiyou.html

  6. 会社の基本状況 売上高や、利益は下記の通り 森永製菓HPよりhttp://www.morinaga.co.jp/company/gaiyou.html

  7. http://www.morinaga.co.jp/company/rekisi.html 会社の歴史

  8. 会社の歴史 1899: 森永西洋菓子製造所を設立 http://www.morinaga.co.jp/company/rekisi.html 1914: ポケット用紙サック入りミルクキャラメル発売 1918: チョコレート一貫製造による      国産ミルクチョコレートを発売 1919: 日本初の飲用ココア、ミルクココア発売。 1944: ペニシリン国産第一号完成。 1954: 日本初のハンドオーブンを導入 1959: ウォルトディズニエンタープライズ社と      日本初のライセンシー契約締結

  9. 競争環境を生き残れた理由 ・多様なイノベーションをし、それをうまく コントロールしている 製品の インクリメンタル イノベーション 製品の ラディカル イノベーション ビジネス モデルの イノベーション

  10. 製品のラディカルイノベーション ★ミルクキャラメル →ポケット用キャラメルを発売

  11. 製品のラディカルイノベーション ★ミルクチョコレート →カカオ豆からのチョコレートの 一貫製造を開始。

  12. ビジネスモデルのイノベーション ★サプライチェーンの変革 →バンドオーブン導入

  13. ビジネスモデルのイノベーション ★バレンタインデーの普及活動 →チョコを贈るという習慣

  14. ビジネスモデルのイノベーション ★ディズニーとライセンス契約 →ディズニーキャラをパッケージに使える

  15. 製品のインクリメンタルイノベーション ★改善している商品の例 →チョコボール・ハイチュウ・ おもちゃの缶詰・マリービスケット・ BAKE・ミルクキャラメル…等

  16. 商品改善の理由 昔からあるブランドです。 と言っても昔のままではなく 毎年のように手を加え、価値を高めています。だからこそ顧客がずっと認めているのだと思います。 日系ビジネス2008/8よりhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080825/168753/?P=2&rt=nocnt

  17. 今後必要なイノベーション …の前に、森永製菓で いまなにが問題かをしらべた

  18. 現在の課題 • 業界全体としての国内市場の縮小化 →少子高齢化が原因となっている http://gyokai-search.com/3-kashi.html

  19. 現在の森永製菓の課題 菓子事業、食品事業、冷凍事業、 ウィダー事業+ヘルスケア事業new! しかし… 作ったばかりで製品認知度&売上低い! ここを活性化するイノベーションが必要と 考える。

  20. 現在の森永製菓の課題

  21. イノベーションの内容

  22. イノベーションの内容*STEP1 製品数を増やす(研究開発に投資) →まずは製品を作ることが必要。

  23. 今ある代表的な商品

  24. イノベーションの内容*STEP2 認知度を高める売り方の工夫 →今までのBtoCのノウハウや、 森永製菓のブランド力を利用

  25. イノベーションの内容*STEP3 イノベーションプラットフォーム作成 →プラットフォームと作り、  他事業部との技術や  ノウハウを相互に提供。  シナジー効果を生み出す。

  26. イノベーションの内容*STEP3 イノベーションプラットフォームの作成 菓子事業 食品事業 冷凍事業 ウ ィ ダ | 事業 ヘ ル ス ケ ア 事業

  27. まとめ 今後のイノベーションの内容… STEP1:基盤をつくり STEP2:認知度をたかめ、売り出し STEP3:さらなる成長を目指す                  という事です。

  28. ご静聴ありがとうございました ・がっちりマンデー(2011/01/30)より http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20110130/1.html ・森永製菓株式会社HP http://www.morinaga.co.jp/index.html ・森永製菓有価証券報告書:第164期 (平成23年4月1日 ‐ 平成24年3月31日) ・日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/?rt=nocnt ・イノベーションマネジメント(輪読本)

More Related