1 / 17

I T ビジネス・マネジメント B

I T ビジネス・マネジメント B. 経済学研究科助教授  末松 千尋. ITビジネス・マネジメントにおける後期学習テーマ. 金融業界におけるIT変革. 製造業界におけるIT変革. 流通業界におけるIT変革. 業界を超えた交換プラットフォーム. ITビジネス・マネジメントにおける後期学習テーマ. 金融業界. 製造業界. 流通業界. 業界を超えた交換プラットフォーム. 既存銀行を脅かすハイテク企業、小売業からのインターネットの脅威. 通常バンキング業務 送金、資金移動 公共料金振込み 残高照会 新規口座開設. バーチャル

lexi
Download Presentation

I T ビジネス・マネジメント B

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. I T ビジネス・マネジメント B 経済学研究科助教授  末松 千尋

  2. ITビジネス・マネジメントにおける後期学習テーマITビジネス・マネジメントにおける後期学習テーマ 金融業界におけるIT変革 製造業界におけるIT変革 流通業界におけるIT変革 業界を超えた交換プラットフォーム

  3. ITビジネス・マネジメントにおける後期学習テーマITビジネス・マネジメントにおける後期学習テーマ 金融業界 製造業界 流通業界 業界を超えた交換プラットフォーム

  4. 既存銀行を脅かすハイテク企業、小売業からのインターネットの脅威既存銀行を脅かすハイテク企業、小売業からのインターネットの脅威 • 通常バンキング業務 • 送金、資金移動 • 公共料金振込み • 残高照会 • 新規口座開設 バーチャル ・バンキングへ (NetBank, Telebank, CompuBank,  小売業他) • チェック(小切手) • 請求書 • 送付 • 確認 • 決済 • ローン • 自動車 • 不動産 • 教育 • 奨学金 • 消費者 • AutoByTel, CarPoint • ローン専門サイト(eLoan) • 不動産サイト(HomeAdvisor) • 教育サイト • 女性向けサイト 他 • オンライン・ビル • ペイメントへ • (Checkfree,Transpoint, • Yahoo, Netscape他) 既存銀行 • プライベート・バンキング •        (総合資産管理) • 金融商品販売 • シミュレーション • 投資情報 • 投資アドバイス ホールセール  公開株の   オンライン販売へ (W.R.ハンブレクト、 Witキャピタル他) コマーシャル  バンキング スコアリング手法に  よるオンライン業務  推進企業の出現 • オンライン・ブローカー(Schwab, eTrade他) • ポータル • (Yahoo, AOL, • Quicken, MS他) • クレジット・カード • オンラインによる • 1to1広告 • 申し込み • 即時審査 • 請求書発行 NextCard FirstUSA

  5. インターネット・オンリー・バンク

  6. 千人 インターネット+PC インターネット 米国銀行のオンライン顧客数 WEBユーザーは毎月6~7万人のペース (15%/月)で増加中。99年6月には100万人に達する *1998年10月

  7. 銀行の顧客一人あたり処理コスト $ 全米銀行協会データ ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン ・データ

  8. オンライン金融取引/ビルを行う世帯数(米国)オンライン金融取引/ビルを行う世帯数(米国) オンライン接続の 世帯数(成長率9.5%) オンライン金融取引を 行う世帯数(成長率14%) オンライン・ビルを行う 世帯数(成長率52%) 出所: Jupiter Communications, Business2.0

  9. 株式取引に占めるオンラインの割合 100% 個人以外 47% 個人向け 30% 20% 14% 10% 7% 1998 1999* 1997 2000* 出所:クレディ・スイス・ファースト・ボストン 、 *予測

  10. 米国オンライン保険販売(予測) 出所: Forrester Research

  11. 証券取引はオークションであり、インターネットに適している (例: eBay, PriceLine, uBid, CityAuction) 取引を証券会社会員間から個人間へ移行させる        →取引所外私設取引システム(PTS)が、インターネットへ進展 証券発行のインターネット活用へ ホールセール業務(投資銀行業務)へのインターネットの進展

  12. 証券アンダーライティングへのインターネット活用証券アンダーライティングへのインターネット活用 *この他、DLJダイレクトやチャールズ・シュワブも参入が予測されている

  13. ECN(Electronic Communication Network)の事例 株式 国債 社債 ジャンクボンド 米国 市場が急成長しており、多数の企業が参入。 Island ECN, Brut, Instinet, Strike, Archipelago, RediBook, Attain, Bloomberg Tradebook 等 世界最大の取引量を誇るマーケットであり、1999年の中頃より取引額が急増。 BondNet, TradeWeb, Bond Connect, Intervest 等 1999年の中頃より 取引額が急増。 BondNet, BondLink, Limit Trader, Bond Connect, Intervest 1999年4月に最初のECNが参入。 BondLink 日本 市場の大きな成長が予測され、多くの参入が予想される。既に以下の企業が参入を表明。 マネックス証券+ 住友DLJダイレク ト証券 現在はOTCが中心であるが取引量が多いため、ECNでも大きな潜在市場がある。 現在、集中した市場がないため、ECNにより成長が期待される。  この他にも、ストック ・オプション、スワップ、フューチャーズなど         多数ある

  14. ナスダックにおける ECNのシェアは急増している Source:Meridien Research

  15. 米国におけるBond ECNの企業数は急拡大 (注)参入を計画中のものも含む

  16. Bond ECNのシェアも増大する Source:The Tower Group

  17. BondECNの商品の増大 金融商品 企業例 Junk Bond BondLink, LIMITader 転換社債 BondLink (2000以降) Emerging Market Securities BondLink (2000以降) Yankee Bond *1 BondNet Supranational Bond *2 BondNet Repos *3 eSpeed, BrokerTec (2000以降) Eurobonds eSpeed, BrokerTec (2000以降), Instinet Fixed Income (2000以降) Interest Rate Swaps BrokerTec (2000以降) Treasury Future Cantor Exchange SecondaryMortgage Ultraprise, Pedestal Option Pacific Exchange (計画中) Stock Option International Securities Exchange (2000.5) U.S.Treasury Futures Cantor Fitzerald (Cantor Exchange) *1 Yankee Bond: 米国内で非居住者(例えば日本企業)がドル建てで発行する債券 *2 Supranational Bond: 国際機関債(アジア開発銀行債など) *3 Repos:買戻しの条件つきで、債券(特に日本ではJGB)を売って、資金を調達する

More Related