510 likes | 585 Views
ひまわり学級校内樹木調査. ひまわり学級のみんなで、学校に植えてある樹木の名前と本数を調べました。 暑い中、一生懸命数えました。 佐井寺中と比較するため、片山中学校も調べました。 最後まで、聞いてください。 調べたのは東、池下、藤嵜、柳川です。. 佐井寺中で、一番多い木は、サツキと、ツツジです。多すぎるので本数を数えられませんでした。 それでは、3番目に多い木は何でしょうか?. A、キンモクセイ B、カイヅカイブキ C,マテバシイ. 答えは、Bのカイヅカイブキです. カイヅカイブキ. それでは、カイヅカイブキは校内に何本あるでしょうか?. ア、52本 イ、73本
E N D
ひまわり学級校内樹木調査 • ひまわり学級のみんなで、学校に植えてある樹木の名前と本数を調べました。 • 暑い中、一生懸命数えました。 • 佐井寺中と比較するため、片山中学校も調べました。 • 最後まで、聞いてください。 • 調べたのは東、池下、藤嵜、柳川です。
佐井寺中で、一番多い木は、サツキと、ツツジです。多すぎるので本数を数えられませんでした。それでは、3番目に多い木は何でしょうか?佐井寺中で、一番多い木は、サツキと、ツツジです。多すぎるので本数を数えられませんでした。それでは、3番目に多い木は何でしょうか? • A、キンモクセイ • B、カイヅカイブキ • C,マテバシイ
答えは、Bのカイヅカイブキです カイヅカイブキ
それでは、カイヅカイブキは校内に何本あるでしょうか?それでは、カイヅカイブキは校内に何本あるでしょうか? ア、52本 イ、73本 ウ、104本
答えは、キンモクセイです。 黄色い花が咲いて、とてもいい匂いがします。
この花の咲く木の名前は何でしょうか? ・A、ヤマモモ ・B、ブラシノキ ・C,ピラカンサ
・答えは、ブラシノキ ブラシにそっくりですね。
学校で一番背が高い木は何でしょうか? A、ポプラ B,イチョウ C,メタセコイア
メタセコイア 学校で一番背が高い
入学式のころに咲く桜(ソメイヨシノ)は何本ありますか?入学式のころに咲く桜(ソメイヨシノ)は何本ありますか? A,5本 B,2本 C,4本
答えは4本です。 校門から入って右手に1本、体育館の入り口に1本、グラウンドの北東角に2本あります。
プールにこの写真の樹があります。名前はわかりますか?プールにこの写真の樹があります。名前はわかりますか? 18本あります
カクレミノといいます。 キヅタと同じウコギ科の植物です.隠れ蓑とは,それを着ると姿が見えなくなるという想像上の道具で,葉の形が似ていることから名前が付けられました.常緑の小高木で日陰でもよく育ちます.この花も黄緑色をしており,小さな花がいくつも集まっています.開花期は7月~8月.
佐井寺中と片山中とではどちらの方が樹木の数が多いでしょうか?佐井寺中と片山中とではどちらの方が樹木の数が多いでしょうか? 佐井寺中 片山中学校
答えは片山中学校です。 片山中には、42種、434本。 佐井寺中には37種、 318本あります。
佐井寺中に多くて、片山中にない樹はどれでしょう。佐井寺中に多くて、片山中にない樹はどれでしょう。 A,ツツジ、 B,サツキ C,ナンキンハゼ
答えは、Bのサツキと、Cのナンキンハゼ • 佐井寺中にはサツキは数えきれないほどあります。ナンキンハゼは7本あります。ナンキンハゼは秋に紅葉してきれいになります。実を食べに野鳥がたくさん来ます。 ナンキンハゼの紅葉 ナンキンハゼの花。 サツキ
他にも、ブラシノキやマテバシイはありません。他にも、ブラシノキやマテバシイはありません。
片山中にあって佐井寺中にない樹はどれでしょう?片山中にあって佐井寺中にない樹はどれでしょう? A,ポプラ B,カイヅカイブキ C,フジ
答えはポプラとフジです。 片山中にはフジ棚があります。 ポプラの大きな木が6本あります。
他にも、ネズミモチ、ヒノキ、サルスベリ、アベリア、タマツゲ、カリン、キョウチクトウ,もあります。他にも、ネズミモチ、ヒノキ、サルスベリ、アベリア、タマツゲ、カリン、キョウチクトウ,もあります。 特に、ネズミモチはなんと53本もあります。
カリンです。 片山中の中庭に2本あります。
サルスベリさるすべりサルスベリの花 芝生公園にもあります。
佐井寺中にも片山中にも同じように1本だけある木は何でしょうか?佐井寺中にも片山中にも同じように1本だけある木は何でしょうか? A,梅、 B,南天、 C,クロマツ
クロマツ 答えはクロマツです。
山茶花 山茶花