1 / 51

ひまわり学級校内樹木調査

ひまわり学級校内樹木調査. ひまわり学級のみんなで、学校に植えてある樹木の名前と本数を調べました。 暑い中、一生懸命数えました。 佐井寺中と比較するため、片山中学校も調べました。 最後まで、聞いてください。 調べたのは東、池下、藤嵜、柳川です。. 佐井寺中で、一番多い木は、サツキと、ツツジです。多すぎるので本数を数えられませんでした。 それでは、3番目に多い木は何でしょうか?. A、キンモクセイ B、カイヅカイブキ C,マテバシイ. 答えは、Bのカイヅカイブキです. カイヅカイブキ. それでは、カイヅカイブキは校内に何本あるでしょうか?. ア、52本 イ、73本

Download Presentation

ひまわり学級校内樹木調査

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ひまわり学級校内樹木調査 • ひまわり学級のみんなで、学校に植えてある樹木の名前と本数を調べました。 • 暑い中、一生懸命数えました。 • 佐井寺中と比較するため、片山中学校も調べました。 • 最後まで、聞いてください。 • 調べたのは東、池下、藤嵜、柳川です。

  2. 佐井寺中で、一番多い木は、サツキと、ツツジです。多すぎるので本数を数えられませんでした。それでは、3番目に多い木は何でしょうか?佐井寺中で、一番多い木は、サツキと、ツツジです。多すぎるので本数を数えられませんでした。それでは、3番目に多い木は何でしょうか? • A、キンモクセイ • B、カイヅカイブキ • C,マテバシイ

  3. 答えは、Bのカイヅカイブキです カイヅカイブキ

  4. それでは、カイヅカイブキは校内に何本あるでしょうか?それでは、カイヅカイブキは校内に何本あるでしょうか? ア、52本 イ、73本 ウ、104本

  5. 全部で、104本あります。

  6. カイヅカイブキ

  7. 次に多いのは何でしょうか?

  8. キンモクセイ

  9. 答えは、キンモクセイです。 黄色い花が咲いて、とてもいい匂いがします。

  10. この花の咲く木の名前は何でしょうか? ・A、ヤマモモ ・B、ブラシノキ ・C,ピラカンサ

  11. ここにあります

  12. ・答えは、ブラシノキ ブラシにそっくりですね。

  13. 学校で一番背が高い木は何でしょうか? A、ポプラ B,イチョウ C,メタセコイア

  14. 答えは、メタセコイアです。

  15. メタセコイア 学校で一番背が高い

  16. 入学式のころに咲く桜(ソメイヨシノ)は何本ありますか?入学式のころに咲く桜(ソメイヨシノ)は何本ありますか? A,5本 B,2本 C,4本

  17. ソメイヨシノ

  18. 答えは4本です。 校門から入って右手に1本、体育館の入り口に1本、グラウンドの北東角に2本あります。

  19. プールにこの写真の樹があります。名前はわかりますか?プールにこの写真の樹があります。名前はわかりますか? 18本あります

  20. ここに18本あります

  21. カクレミノといいます。 キヅタと同じウコギ科の植物です.隠れ蓑とは,それを着ると姿が見えなくなるという想像上の道具で,葉の形が似ていることから名前が付けられました.常緑の小高木で日陰でもよく育ちます.この花も黄緑色をしており,小さな花がいくつも集まっています.開花期は7月~8月.

  22. 佐井寺中と片山中とではどちらの方が樹木の数が多いでしょうか?佐井寺中と片山中とではどちらの方が樹木の数が多いでしょうか? 佐井寺中 片山中学校

  23. 答えは片山中学校です。 片山中には、42種、434本。 佐井寺中には37種、 318本あります。

  24. 佐井寺中に多くて、片山中にない樹はどれでしょう。佐井寺中に多くて、片山中にない樹はどれでしょう。 A,ツツジ、 B,サツキ C,ナンキンハゼ

  25. 答えは、Bのサツキと、Cのナンキンハゼ • 佐井寺中にはサツキは数えきれないほどあります。ナンキンハゼは7本あります。ナンキンハゼは秋に紅葉してきれいになります。実を食べに野鳥がたくさん来ます。 ナンキンハゼの紅葉 ナンキンハゼの花。 サツキ

  26. 他にも、ブラシノキやマテバシイはありません。他にも、ブラシノキやマテバシイはありません。

  27. 片山中にあって佐井寺中にない樹はどれでしょう?片山中にあって佐井寺中にない樹はどれでしょう? A,ポプラ B,カイヅカイブキ C,フジ

  28. 答えはポプラとフジです。 片山中にはフジ棚があります。 ポプラの大きな木が6本あります。

  29. 他にも、ネズミモチ、ヒノキ、サルスベリ、アベリア、タマツゲ、カリン、キョウチクトウ,もあります。他にも、ネズミモチ、ヒノキ、サルスベリ、アベリア、タマツゲ、カリン、キョウチクトウ,もあります。 特に、ネズミモチはなんと53本もあります。

  30. カリンです。 片山中の中庭に2本あります。

  31. サルスベリさるすべりサルスベリの花 芝生公園にもあります。

  32. アベリアの垣根

  33. タマツゲ

  34. キョウチクトウ

  35. ヒノキ

  36. 佐井寺中にも片山中にも同じように1本だけある木は何でしょうか?佐井寺中にも片山中にも同じように1本だけある木は何でしょうか? A,梅、 B,南天、 C,クロマツ

  37. クロマツ 答えはクロマツです。

  38. クロマツ

  39. ほかに学校にある樹木

  40. サザンカ

  41. 山茶花 山茶花

  42. サクランボ

  43. キンカン

  44. サツキ

  45. ユスラウメ

  46. キンモクセイ

  47. ムクゲ

  48. ゴールドクレスト

  49. アラカシ

  50. ヒイラギ

More Related