150 likes | 296 Views
マクドナルドとモスフードサービス ~現状と今後の展開. ● 太幡 誠 ●野上明宏 ●伊藤恵里. ● 目次. 1.はじめに 2.企業概要 3.マクドナルドの戦略 4.モスバーガーの戦略 5.戦略の違い 6.今後の展望 7.終わりに. 1.はじめに. 街角で見かけるマクドナルドとモスバーガー。身近なファーストフード店として皆さんもきっと一度は入 ったことがあると思います。一見、どちらも同じようなハンバーガー屋さんにみえますが、実はこの 2 つの店は、かなり違ったやり方で運営されています。なぜ同じハンバーガーを提供するのに、違いがあるのか調べてみました。.
E N D
マクドナルドとモスフードサービス ~現状と今後の展開マクドナルドとモスフードサービス ~現状と今後の展開 ●太幡 誠 ●野上明宏 ●伊藤恵里
●目次 1.はじめに 2.企業概要 3.マクドナルドの戦略 4.モスバーガーの戦略 5.戦略の違い 6.今後の展望 7.終わりに
1.はじめに • 街角で見かけるマクドナルドとモスバーガー。身近なファーストフード店として皆さんもきっと一度は入ったことがあると思います。一見、どちらも同じようなハンバーガー屋さんにみえますが、実はこの2つの店は、かなり違ったやり方で運営されています。なぜ同じハンバーガーを提供するのに、違いがあるのか調べてみました。
■日本マクドナルド (1997年) 創立:1971年5月 資本金:10億円 事業分野:ハンバーガー等ファーストフード産業 売上高:2988億円 従業員数:4500名 FC 536 ・ 直営 1901 2.企業概要●マクドナルドとモスフードサービス(1997年) ■モスフードサービス (1997年) • 創立:1972年7月 • 資本金:114億円 • 事業分野:和風味ハンバーガー等ファーストフード産業 • 売上高:608億円 • 営業利益:56億円 • 従業員数:500名 FC 1381 ・ 直営 73 その他
■モスフードサービス (2002年) 資本金:114億円 売上高:1070億円 従業員数:517名 FC 1343 直営 168 ■日本マクドナルド (2002年) 資本金:5億円 売上高:4027億円 従業員数:5562名 FC 1090直営 2801 ●マクドナルドとモスフードサービス(2002年)
●マクドナルドとモスフードサービス売上推移●マクドナルドとモスフードサービス売上推移 億円
●マクドナルドとモスフードサービス経常利益推移●マクドナルドとモスフードサービス経常利益推移 億円
3.マクドナルドの戦略 ・製品品目、製造工程、品質管理、接客マニュアル=アメリカから導入 ・効率的な店舗運営 ・アルバイトに依存 ・低価格競争による寡占化 ・出店攻勢の強化 ・ターゲットに合わせた店作り
4.モスバーガーの戦略 ・ バイオーダー方式 ・ 2等地・路地裏戦略の店舗立地 ・ フランチャイズ方式による経営 ・ 顧客満足度にこだわる ・ 他社との差別化
5.戦略の違い■マクドナルドの特徴 • コスト・リーダーシップ戦略 低コストで製品やサービスを生産することで市場における競争優位を確立しようとする戦略。 ・平日半額サービス
5.戦略の違い■モスバーガー • 差別化戦略 製品やサービスについて、他社との違いを明確にすることで競争優位を確立しようとする戦略。 ・マクドナルドに対し、品質重視 ・スローフードを目指す店作り
6.今後の展望■マクドナルド • メイドフォユーシステム 客の注文を聞いてから作り始める方式 廃棄ロスを削減+出来立てを提供
6.今後の展望■モスバーガー • 新規事業の展開 ・MOS’s-C(モスズシー)、キッチンモス ・野菜のネット直販 「モス畑」 ◎価格より個性重視 創業以来、戦略は一貫としている。今後も独 自の差別化で進むと思われる
7.終わりに • 今回、身近なマクドナルドとモスバーガーの経営戦略の違いについて調べることにより、デフレと言う厳しい状況下を生き抜くためには、明確な戦略が必要不可欠だと感じました。 消費者のニーズが多様化した今、いかに競合他社と違う個性や強みを出せるのかがポイントになると改めて思いました。
参考文献・引用URL • 東北大学経営学グループ 『ケースに学ぶ経営学』有斐閣、1998年3月 • 中山新一郎『マクドナルド市場独占戦略』 ぱる出版、2001年7月 • http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/229661 • スローフードについてhttp://www.netricoh.com/contents/antenna/machi/data/020601.html