1 / 21

子どもを受動喫煙から 守るためにすべきこと

子どもを受動喫煙から 守るためにすべきこと. 十文字学園女子大学人間生活学部 教授 齋藤麗子 第 22 回日本禁煙医師連盟総会             子どもとタバコ シンポジウム. 2010 -14 年までに達成. ・健やか親子21   妊婦の喫煙を なくす   未成年の喫煙を なくす   育児中の両親の自宅での喫煙を なくす ・健康日本21   たばこの害の知識の普及   受動喫煙の防止   禁煙支援(やめたい人がやめる). 子どもの健康と環境に関する全国調査         エコチル調査.          全国 3 万 3 千人の妊婦調査

leo-vaughan
Download Presentation

子どもを受動喫煙から 守るためにすべきこと

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 子どもを受動喫煙から守るためにすべきこと 十文字学園女子大学人間生活学部 教授 齋藤麗子 第22回日本禁煙医師連盟総会             子どもとタバコ シンポジウム

  2. 2010-14年までに達成 ・健やか親子21   妊婦の喫煙をなくす   未成年の喫煙をなくす   育児中の両親の自宅での喫煙をなくす ・健康日本21   たばこの害の知識の普及   受動喫煙の防止   禁煙支援(やめたい人がやめる)

  3. 子どもの健康と環境に関する全国調査        エコチル調査子どもの健康と環境に関する全国調査        エコチル調査          全国3万3千人の妊婦調査 ・現在も喫煙する妊婦    5% 24歳以下は10% ・妊婦の夫の喫煙率     45% 24歳以下の妊婦の夫 63%    若い母親の家庭における    子どもの受動喫煙の危険が大

  4. 日本の児童公園

  5. 少年野球場

  6. 灰皿を設置している公園の有無(N=149) 7

  7. 管轄内児童公園・遊園における「灰設置」「禁煙表示」の現状管轄内児童公園・遊園における「灰設置」「禁煙表示」の現状 8 禁煙表示をしている公園の有無(N=149)

  8. 9 ■「灰皿の撤去」・「禁煙の表示」意向(N=149) 灰皿の撤去 禁煙の表示

  9. 問6.管轄の児童公園・遊園における「灰皿の撤去」意向問6.管轄の児童公園・遊園における「灰皿の撤去」意向 児童公園・遊園の灰皿撤去の意向 10 区分別 人口別

  10. 政令指定都市担当者の自由意見 11 表1 ・

  11. まとめ ・本調査で回答を回収した市区町村のうち、「灰皿設置している公園・遊園はない」との回答は8割に及んだ。 ・しかし「禁煙表示をしている公園・遊園がある」との回答は 1割しかなかった。 ・子供の受動喫煙への取り組みが「進んでいる方だと思う」との回答は全体の2割に留まり、「どちらともいえない」あるいは「進んでいない」との回答が6割と過半数を占める。 ・管轄内の児童公園・遊園における今後の取り組み意向を尋ねたところ、「灰皿の撤去意向がある」としたのは2割弱、「禁煙表示を進める」は1割弱に留まり、積極的な取り組み意向が見られない現状が窺える。 ・回答協力自治体へこの結果報告とともに、子どもを 受動喫煙から守るための施策の実施を強く要望した。

  12. 喫煙は家族に害を与える

  13. ママの吸う たばこ 車をガス室に高 信太郎 作ママの吸う たばこ 車をガス室に高 信太郎 作

  14. 小児を同乗させた車内の喫煙禁止条例 キプロス        16歳未満  2002年制定 アーカンソー州     6歳未満  2006年制定 ルイジアナ州     17歳未満  2006年施行 プエルトリコ      13歳未満  2007年施行 ニューヨーク      18歳未満  2007年制定 南オーストラリア   16歳未満   2007年制定 カナダ ノバスコシア 19歳未満  2008年施行 カリフォルニア州 17歳未満  2008年施行 タスマニア        18歳未満  2008年施行 表2

  15. 要望により灰皿が撤去された児童公園

  16. 子どもを守るための提案 • 受動喫煙は虐待の一つ • 屋内、屋外ともに子どもの周囲は禁煙に • 喫煙所への未成年入室禁止の法制化 • 小児保健法制定に向けて、     受動喫煙防止は子どもの生存権 第22回日本禁煙医師連盟総会                      子どもとタバコ シンポジウム

More Related