1 / 19

何日いたら お得 になる ? ~タイと日本での生活 ~

何日いたら お得 になる ? ~タイと日本での生活 ~. 2910 山岸 弘奈. 概要. 日数 を , 費用 を と する 関数を 立てる。. いつかはタイにいる方が お得になるはず. 学食の場合. タイ の学食 1 食 … 20B =57 円  1 日 171 円  よって、 日本の学食 1 食 …300 円  1 日 900 円  よって、. 学食の場合. 交点の座標 (219.4787 ,197530.83 ). 外食の場合. タイ の外食 1 食 … 約 10 0B =285 円  1 日 855 円よって、

leo-dorsey
Download Presentation

何日いたら お得 になる ? ~タイと日本での生活 ~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 何日いたらお得になる?~タイと日本での生活~何日いたらお得になる?~タイと日本での生活~ 2910 山岸 弘奈

  2. 概要 日数を, 費用をとする関数を立てる。 いつかはタイにいる方が お得になるはず

  3. 学食の場合 • タイの学食1食…20B=57円 1日171円  よって、 • 日本の学食1食…300円 1日900円  よって、

  4. 学食の場合 交点の座標 (219.4787,197530.83)

  5. 外食の場合 • タイの外食1食…約100B=285円 1日855円よって、 • 日本の学食1食…約1000円 1日3000円  よって、

  6. 外食の場合 交点の座標 (74.5920,223776)

  7. まとめ • 毎日3食、学食を食べた場合、 220日以上タイに滞在すればお得になる。 • 毎日3食を外食をした場合、 75日以上タイに滞在すればお得になる。 現実的に考えてお得になることが考えられないか?

  8. 現実的に考える Ⅰ,条件を付け加える 日本では1日中、学校にいるわけではないので、交通費などの条件を付け加えてみる。 Ⅱ,食費の追求 食費の差が大きい方がお得になるまでの期間が短くなるのではないか。 これらを含めてもう一度関数を立てる。

  9. Ⅰ条件を付け加える • 日本の場合 実生活では ①家から学校までの交通費がかかる。 ②夕食は学校外で食べる。 ③日曜日は休み。 がある。

  10. Ⅰ条件を付け加える ①家から学校までの交通費がかかる。 1日の交通費の平均は約489円 ②夕食は学校外で食べる。⇒1日1食は外食 ③日曜日は休み。⇒日曜日は外食 1日の食費の平均は1800円 よって1日の支出の平均は2289円 関数は

  11. Ⅰ条件を付け加える • タイの場合 ホームステイがある場合 1日の食費の平均は約367円 関数は

  12. Ⅰ条件を付け加える D(300.1876,270168.84) B(83.2466,190551.46) C(219.4787,197530.83) A(75.5429,172917.69)

  13. Ⅱ,食費の追求 • 食費の差が大きく、高額であるほどお得になる。 • 物価の相関を考えた。

  14. Ⅱ,食費の追求

  15. Ⅱ,食費の追求 • この式             より、      の時に一番お得になる。  この相関にのっとって物価が定められるとすると、タイで1食100B分食べるとき  日本での1食は1514円である。

  16. Ⅱ,食費の追求 • 日本の場合 1食1514円より、1日の食費は4542円 よって • タイの場合 1食100Bより、1日の食費は855円  よって

  17. Ⅱ,食費の追求 交点の座標 (43.3957,197103.26)

  18. まとめ • 現実的にみても、最低でも外食で 45日(1ヵ月半)タイに滞在いないとお得にならないことが分かった。 • 生活用品一般的にはタイの方が物価が安いため、生活まで踏み込むともう少し少なくなるかもしれない。 • しかし、実際にはタイに45日滞在いるためにはビザが必要である。

  19. Kop-kun-kha!! Thank you for listening!!

More Related