170 likes | 309 Views
『 情報通信ネットワークの利用 』 (インターネット). 情報通信ネットワークの 安全な利用について. 情報通信ネットワークのイメージは?. インターネット、ホームページ、携帯電話、電子メール、チャット、 電子掲示板、ネットオークション、ネットショッピング、ネットゲーム. 良い → 便利、楽しい、おもしろい、役に立つ 悪い → 危ない、こわい、嘘が多い、犯罪. サイバー犯罪の種類. ネット詐欺 (ネットショッピング・ネットオークション) ワンクリック詐欺 (閲覧料金の不正請求) 名誉毀損、誹謗中傷、個人情報の公開 コンピュータウイルス
E N D
『情報通信ネットワークの利用』(インターネット)『情報通信ネットワークの利用』(インターネット) 情報通信ネットワークの 安全な利用について
情報通信ネットワークのイメージは? インターネット、ホームページ、携帯電話、電子メール、チャット、 電子掲示板、ネットオークション、ネットショッピング、ネットゲーム 良い → 便利、楽しい、おもしろい、役に立つ 悪い → 危ない、こわい、嘘が多い、犯罪
サイバー犯罪の種類 • ネット詐欺(ネットショッピング・ネットオークション) • ワンクリック詐欺(閲覧料金の不正請求) • 名誉毀損、誹謗中傷、個人情報の公開 • コンピュータウイルス • 不正アクセス(削除、改ざん等) • 迷惑メール(チェーンメール・スパムメール・メール爆弾) • 著作権の侵害(無断掲載・転用)
ハイテク犯罪の特徴 • 匿名(とくめい)性が高い • 不特定多数の人に被害が及ぶ • 国境を越えることが容易 (場所や時間の制約がない)
ネットワーク犯罪の 被害にあわないために・・・ ネットワーク犯罪の 被害にあわないために・・・ • 個人情報やID・パスワードの管理・保護 • 重要な情報の暗号化 • パソコンの管理(他人の使用や盗難防止) • データのバックアップ(被害に備えて) • 掲示板などへの書き込み
結論として 相手の顔が見えないからこそ 「礼儀」や「常識」が大切である 自由の多い世界だからこそ 「自己責任」は重い
日々進歩する情報技術に 関心をもち、 コンピュータネットワークを 安全に利用しよう!日々進歩する情報技術に 関心をもち、 コンピュータネットワークを 安全に利用しよう!
ネット詐欺(さぎ) • 最初から相手をだますつもりのネットショッピングのホームページがある。 • ネットオークションでも、うその出品がある。 ※ にせ物、写真だけで品物がないなど 信頼できるかどうか見きわめるまでは、利用しない。 もどる
ホームページのボタンをクリックしたら、 多額の閲覧料金を請求された。 ワンクリック詐欺の例 請求書 ○○○○○ 様 請求額: ○○○、○○○円 もどる
人権にかかわる問題 • 自分を含めた個人の情報(住所や氏名、電話番号、顔写真など)の扱いに注意する。 • 他人の悪口をホームページに載せたり、掲示板に書き込まない。 ※自分や他人の命を危険にさらすこともある。 例:友人の写真や住所をホームページに載せたら、その人が見知らぬ人からストーカー被害を受けた。 もどる
不正アクセス・なりすまし インターネット上で、他人のIDやパスワードを使って、掲示板に他人をよそおって、書き込みをしたり、ネットゲームやネットショッピングをしたりする。 ・他人のIDやパスワードを利用してして、ホームペー ジを改ざんした。 ・「私、14歳の女の子」というメールを送ってきた人 が、実は「40歳のオジサン」であるということもある。 もどる
コンピュータ・ウィルス • ダウンロードしたファイルに添付されていて、勝手にデータを流出したり、破壊したり、コンピュータ動かなくしたりするプログラムのこと。 ・見知らぬ人から届いた電子メールを開いたり、 出所不明のCD-Rを使ったりしない。 ・パソコンには、必ずウィルス対策ソフトを導入 する。
ウイルスによる被害の例 コンピュータウイルスの例 ウイルスの感染経路 ・電子メール ・ダウンロード (音楽・動画・画像) ・CD-R ・USBメモリ もどる
迷惑メール ・チェーンメール: 「不幸の手紙」の電子メール版、ネットワークに大きな負荷をかける。 ・スパムメール: 宣伝の電子メールを、不特定多数のメールアドレスに、一方的に送り付けるもの。 ・メール爆弾: 特定の相手に、大量のメールを送り続け、相手のメールを麻痺させるもの。
チェーンメールの例 5人に転送してください このメールを止めた人にはこのメールを回してきた皆様のパケット料を一人で全額払わなければなりません。 回して頂けたらパケット料は無料とさせて頂きます。 チェーンメールだと思って馬鹿にしないで下さい。 =パケット通信料 11/1~11/10 ¥9,351,140(概算) ・実際の請求額は上記金額と異なる場合があります。 あらかじめご了承下さい。 ・表示料金は当月の1日から前日までの積算です。 とにかく相手にしない(無視・削除) もどる
著 作 権 • 文章や写真、イラスト、音楽といったものにはすべて著作権が存在する。著作した人がもつ権利で、著作した人以外が、無断で使用することが法律で制限される。使用するときは、著作者の許諾を得ることが必要。 例:文章、絵、イラスト、写真、詩、曲、 コンピュータプログラム など
著作権の問題 ×写真やイラストを自分のHPに載せる。 ×CDやゲームソフトをコピーして、販売する。 • HPの文章も著作権の対象になるので、無断で使用してはいけない。 • ディズニーのキャラクターやタレントの写真などは、厳しくチェックされている。 • マンガのキャラクターなどを自分で模写したものも、HPなどに使うと違反になる。 もどる