1 / 38

講演会資料

    平成25年度 品質月間テーマ   価値ある品質で 新たな成長を!  . 講演会資料. 講演のねらい   震災から復興   ⇒ 日本の品質力で再興   日本企業の底力 ⇒ 新たな価値創造で成長  QCサークル活動も   活動の原点を再確認し、新たな進め方を!. <講演テーマ> QCサークル活動の原点と        新たな改善活動の進め方. QCサークル活動の原点と     新たな改善活動の進め方. <主な内容>. ◆ 活動の原点と現状の課題. ◆ QCサークル活動の基本 再確認. ◆ 新たな改善活動の進め方. ◆ 目で見てわかるQC活動の進め方.

leda
Download Presentation

講演会資料

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1.     平成25年度 品質月間テーマ  価値ある品質で 新たな成長を!      平成25年度 品質月間テーマ  価値ある品質で 新たな成長を!   講演会資料 講演のねらい  震災から復興   ⇒ 日本の品質力で再興  日本企業の底力 ⇒ 新たな価値創造で成長 QCサークル活動も  活動の原点を再確認し、新たな進め方を! <講演テーマ>QCサークル活動の原点と       新たな改善活動の進め方

  2. QCサークル活動の原点と    新たな改善活動の進め方QCサークル活動の原点と    新たな改善活動の進め方 <主な内容> ◆活動の原点と現状の課題 ◆QCサークル活動の基本 再確認 ◆新たな改善活動の進め方 ◆目で見てわかるQC活動の進め方 QC‐NET研究所  所長 高橋 博

  3. 活動の原点 と 現状の課題 ①日本のQC,QCサークル活動の原点 背景 戦後、米駐留軍が日本国内で物資調達時、粗悪品に苦慮 日本へQCを導入・1946年:日科技連設立、QCリサーチグループ発足し海外調査と国内導入・1950年:デミング博士来日;役員、管理者、スタッフと順次展開 ・検査(抜取検査)や工程管理(統計的QC手法)が重点 品質の確保 QCサークル活動の発足・1956年:ラジオ番組「品質管理講座」開始・1960年:「職組長のための品質管理テキスト」発刊(石川馨)・社内上層部からのQC活動展開についていけない職場の仲間でQC勉強会を開始⇒これをQCサークル活動と呼称・1962年:QCサークル本部設置⇒全国、全社的な活動としてスタート 活路を求め仲間で勉強

  4. ②QCサークル活動導入時の誤解 QCサークル活動発足当初の目的:  全社的品質管理活動の一環として         現場第一線監督者の管理能力向上 真のねらい (QCサークル活動の改善効果に着目) 誤解の源 QCサークル活動を導入する過程で QCサークル活動を全社的に展開することが     全社的品質管理活動と誤解している 事技部門にも製造部門と同じ進め方をしている (その結果、多くの企業でーーー) 全社的品質管理活動があいまいのまま  経営者・管理者の品質管理活動もあいまいで   QCサークル活動だけが負担となり、混迷している その結果実効が?

  5. ③活動は名ばかり 形骸化   大半の企業は   「改善事例発表会」を中心に展開しているためーーー Q C QCサークル QCとQCサークル混同 改善活動 業績向上のためQC的に改善を進める道具 改善活動を通して人材育成を進める道具 具体的問題 ①QCの名のもと、現場の小改善に終始    ⇒上位者がQC活動をやっていない ②発表会、報告書などは立派だが、事実と乖離    ⇒業績(品質、生産性、コスト等)に直結していない 仕事とQC別もの QCが形骸化し、経営に役立っていない

  6. 仕事とQCとQCサークルの関係 再確認 仕 事 毎日、仕事をする 仕事で困ったら、改善する 改善で行き詰まったらQC的見方・考え方で解決する QC活動 改善やQCがひとりで困難ならみんな(QCサークル)で知恵を出し合い解決する QCサークル活 動

  7. ④従来活動の反省   QCも、QCサークル活動も       目標・目的でなく道具です  ・まずは、仕事をシッカリやって下さい ・仕事の中で困ったら、QCで解決して下さい ・QCサークルでみんなの力を結集、挑戦を! ◆1人の知恵より、みんなの知恵◆   QCのためのQCサークル活動はやめて下さい 基本に沿った、本物の活動を!

  8. 今までの課題 要約 仕事内容からか? QCとQCサークルの混同も多くQC活動は個別改善のツールとして定着してきたが 課題①トップ~第一線まで全社的活動の展開    <トップダウン活動・業務一体の活動> 課題②一部の人のやらされ感の改善    <ボトムアップ活動の見直し> 課題③形骸化した活動からの脱却    <形にとらわれない活動の展開> 仕事とQCは別もの!? パソコン化が最先端活動と思い込み、社内展開した結果  ・活動状況の良し悪しが見えにくくなり  ・活動内容も定型化し、形骸化に拍車  課題④活動状況の見える化の工夫

  9. 今後の対応策 品質を重視した、本物の活動とするためのアドバイス  課題①トップ~第一線まで全社的活動の展開    ⇒品質管理・方針管理の基本 再確認  課題②一部の人のやらされ感の改善    ⇒QCサークル活動の基本 再確認  課題③形骸化した活動からの脱却    ⇒職場に合せた活動の進め方  課題④活動状況の見える化の工夫     ⇒目で見てわかる活動の進め方

  10. 課題①トップ~第一線まで全社的活動の展開 業務に密着したTQC活動の進め方 品質管理の基本 再確認 QC-NET研究所所長 高橋 博

  11. 品質管理の基本 品質とは  品物またはサービスが、使用目的を満たしているか  どうかを決定するための評価の対象となる固有の  性質・性能の全体のことである 有形:品物の品質  無形:仕事の質←特に重要 管理とは  ある目的(仕事)を、継続的・効果的・効率的に  達成するための活動である 維持管理・改善   管理のサイクル

  12. QC的ものの見方・考え方 お 客 様 指 向 品質優先 後工程はお客様 事実に基づく管理 現場は宝の山 管理のサイクル P→D→C→A 重 点 指 向 二兎追う者は プロセス管理 先手の管理        標 準 化   みんなで 守るべきことを決め      決めたことを みんなで守る

  13. 基本中の基本 A P A S C D C D 管理のサイクル 標準化のサイクル 標準なくして 改善なし

  14. 日常管理と方針管理 日常管理  毎日の仕事を  着実に進めていくための      維持管理・改善活動 方針管理  日常管理の活動だけでは改善困難な   重要問題を重点的に取り上げ     改善をはかる活動

  15. 課題②一部の人のやらされ感の改善 本物のQCサークル活動めざして QCサークル活動の基礎<基本の再確認> QC‐NET研究所所長 高橋 博

  16. TQM活動 人事管理 業績向上 人材育成 職場外活動 TQC活動 TPM活動 TPS活動 人材育成 OJT OFF-JT QCサークル QCサークル活動 職場の人材育成最強のツール QCサークル活動導入 QCサークル活動導入の目的 ◆人を育て⇒人を活かし⇒企業業績を上げる 人材育成が不可欠 ◆職場内教育(OJT,OFF-JT)だけでは限度 全社員教育の限度

  17. 仲間のため 自分のため 会社のため QCサークル活動の基本理念 • 人間の能力を発揮し、   無限の可能性を引き出す • 人間性を尊重して、   生きがいのある明るい職場をつくる • 企業の体質改善・発展に寄与する 「QCサークルの基本」より

  18. QCサークル活動は誰のため? サークル活動 自己啓発 ①自分のため ②仲間のため みんなで 改 善 相互啓発 結果として ネタ 仕 事 職場の問題 ③会社のため(業績・人材) 本来は職制の仕事 活動を通して自分自身の知識技能を高め、よりよい仕事をする

  19. よいテーマの見つけ方<一般論> ジョハリの窓 不具合項目 他 人 も 判らない 緊急 難しいテーマ 慢性 判る 判りやすいテーマ 職制のテーマ サークルのテーマ 判る 判らない 自 分 で よいテーマ ⇒ 身近かで、具体的なテーマ

  20. 改善活動の着眼点(仕事とは?) 仕事 = 作業 + 考える 「みんなで考える」←QCサークル活動の原点 作業 = 正味作業 + 付随作業 良い仕事をするための着眼点 正味作業⇒お金になる作業     例:ボルト締付、溶接、塗装吹付付随作業⇒お金にならない作業     例:歩行、運搬、工具を持つ、部品を持つ 諸悪の根源 品質・生産性などの諸悪の根源はやりにくい作業

  21. <補足説明> ★不良が多いと、困るのは職制や会社   中には、不良が多いと仕事が増え、喜ぶ人も ★作業者は、不良が原因で   突発残業や手直し作業に、困っている 職場の元気の源 ★やりにくい作業の改善で   自分の仕事が少しでも楽になれば               さらに改善意欲が増す 結果として生産性や品質向上など業績向上に大きく貢献

  22. 共通テーマに関する留意点  ◆QCサークル活動では   従来から共通テーマが重要と言われています       ↓ ◆しかし、例えば、複数の人が同じ仕事をしていても   一人一人の向き・不向きなど個人差があるため   共通テーマになりにくいものです       ↓ 従って、共通テーマは無いと考えるべきですむしろ、テーマ輪番制などテーマ共有の工夫を 「共通テーマ」にこだわらない

  23. 課題③形骸化した活動からの脱却 <新たな進め方の提言> 新たな改善活動の進め方 QC‐NET研究所所長 高橋 博

  24. 職場に合せた 問題解決の進め方 職場の問題 今まで経験したことのない新たな問題 5 5~10 現場に多い 課題追求の活動 原因も対策も分かっているような問題 開発に多い 80~90% 根の深い難しい問題 対策優先の活動 原因追求の活動 どこにもある慢性的問題 内容に合せ、進め方を選ぶ

  25. 実践ではQCのためのテーマ探しはしないこと実践ではQCのためのテーマ探しはしないこと  職場の問題 ・品質不良 ・生産性(出来高)未達 ・コスト(工数)未達 諸悪の根源仕事のやりにくさ メンバー4人の例 やりにくい仕事を・各自1件提案し・サークル全員で・1ヶ月で改善する 全員のテーマが・すべて完了したら・リセットして進める ○○○○ ○○○○ 根深いテーマ 根深いテーマ ○○○○ 根深いテーマ ●●● ●●● ●● 1ヶ月で解決できない根深いテーマは3ヶ月かけて、確実に改善

  26. 施策実行型改善報告用紙(A4 1枚) やりにくい作業 すべて手書き 各社の創意工夫提案用紙でも可

  27. 問題解決型課題達成型改善報告用紙(A4 7枚セット)問題解決型課題達成型改善報告用紙(A4 7枚セット) 根深いテーマ 各社の改善報告用紙で可 すべて手書き ★ステップ毎に 上司のアドバイスを得ながら進める★アドバイスが無ければ、ストップ(後から、やり直しをさせない)

  28. 課題④活動状況の見える化の工夫 QCサークル活動 活性化のポイント 目で見てわかるQCサークル活動の進め方 QCサークル活動停滞・沈滞の主要因★活動状況が目に見えない   ★見えないため上司も放任 QC‐NET研究所所長 高橋 博

  29. “見える化”のポイント <手段> 現状のレベルを見えるようにする 会社目標を達成させる みんなで情報を共有する 結果が出る 現状が見える 全員のベクトルを合せる 改善が進む 異常が判る 目標、計画に対して異常が判るようにする 目標達成に向け改善を継続する 総力を結集する 見せるのが目的ではありませんみんなで改善を進めるための道具です <目的>

  30. ①目で見る帳票 4点セット 全社、部門ごとの 年間推進計画 サークルごとの 年間活動計画 全社、部門ごとの テーマ進度管理 改善テーマごとの 改善経過報告 留意点:現場の書き物を減らす

  31. ②目で見て分かる 職場掲示 全社、部門ごと 現場のサークルごと 掲示板(ベニヤ板) 年間推進計画 年間活動計画 その都度記録掲示 改善経過報告 テーマ進度管理 世話人のフォローアドバイス 掲示の効用:手形を切る お互い勉強

  32. 会社として  何をやるのか    ハッキリ明示する会社として  何をやるのか    ハッキリ明示する

  33. メンバー一人一人が  サークル活動で    自分自身のため      何をやりたいのか         ハッキリさせるメンバー一人一人が  サークル活動で    自分自身のため      何をやりたいのか         ハッキリさせる 一人一人の希望を実現するため  サークルの目標を決める

  34.  各サークルの進度を一覧表示し       各サークルの励みとする 各サークルの進度を一覧表示し       各サークルの励みとする

  35. <講演のまとめ> ★QCのためのQC活動でなく  ホンモノのQCサークル活動で  ⇒活力ある職場づくりを! ★職場に合せた実践活動で  人を育て、人を活かし  ⇒結果を出すこと!

More Related