1 / 37

情報モラル(携帯編)

情報モラル(携帯編). I T 教育センター. ケータイコミュニケーション. 1  通話 ・・・相手と連絡をとる道具 2  メール ・・・ちょっとした連絡やおしゃべり  (短い文章と絵文字・顔文字・写真・動画) 3  TV電話 ・・・気持ちをちゃんと伝えるには、           表情がわかった方がいい。 4  掲示板 ・・・複数の友達とやりとりする時便利 5  ブログ ・・・公開した日記やアルバム 6  チャット ・・・リアルタイムで          複数の友達とやりとり. ケータイモラル1. 相手が少しでもイヤな気持ちにならないようにするだけ.

lecea
Download Presentation

情報モラル(携帯編)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報モラル(携帯編) I T 教育センター

  2. ケータイコミュニケーション 1 通話・・・相手と連絡をとる道具 2 メール・・・ちょっとした連絡やおしゃべり  (短い文章と絵文字・顔文字・写真・動画) 3 TV電話・・・気持ちをちゃんと伝えるには、           表情がわかった方がいい。 4 掲示板・・・複数の友達とやりとりする時便利 5 ブログ・・・公開した日記やアルバム 6 チャット・・・リアルタイムで          複数の友達とやりとり

  3. ケータイモラル1 相手が少しでもイヤな気持ちにならないようにするだけ 1 メール機能 〇「このメールを5人にまわさないと不幸になります」といった内容の「不幸のメール」などに代表されるチェーンメール

  4. ケータイモラル2 2 通話機能 〇まわりのみんなが集中している図書館の中や 映画館の中での着信音  ⇒マナーモード 設定 〇電車・バスの 優先席付近・病院では、携帯の電磁波により、精密機械がくるう ⇒ 電源OFF !

  5. ケータイモラル3 3 カメラ機能 〇街で有名人を見かけたとして、いきなり 「パシャッ!」 〇本屋で「あっ!この記事おもしろいから 友だちに見せたい」「メモしたい」と思って、「パャッ!」 ⇒肖像権や著作権

  6. 資料提供:沖縄県警察本部

  7. 主なサイバー犯罪 1 詐欺・悪質商法  ● 架空請求  ● ワンクリック請求  ● フィッシング 2 インターネット・オークション詐欺 3 名誉毀損・誹謗中傷  ● 学校裏サイト  4 迷惑メール  ● チェーンメール 5 違法・有害情報 ● 犯行予告  ● 出会い系サイト   ● コミュニティサイト(ゲーム・交流サービス) 6 不正アクセス

  8. 名誉毀損・誹謗中傷      ● 学校裏サイト 1 インターネット掲示板に個人名と一緒に侮辱する内容を書かれた! 2 学校裏サイトでいじめにあっている! ⇒名誉棄損や侮辱は犯罪です。被害届の提出には、証拠となるメールや掲示板の書き込みを消去せず保存。 ⇒書き込みの消去については、掲示板やホームページ等の管理者に削除依頼。 ⇒相手の挑発に乗らない。   インターネット掲示板が「公共の場」ということを理解。   インターネットの匿名性は完全でない。

  9. 違法・有害情報         ● 犯行予告 インターネット掲示板等に犯行予告が後を絶たない。 『○○小学校で人を殺す!』 『○○ビルを爆破してやる!』  全国でも多数の検挙者、未成年者も少なくない! • 犯行予告は犯罪です! • いたずらでもこのような行為はダメ! • ⇒業務妨害や脅迫の罪        • ⇒被害者(企業等)から損害賠償請求も • 通信記録を調べれば書き込み者を特定できる。

  10. 被害者にならないために 1 一人で悩まない 2 見知らぬ相手とのやり取りは                危険だと知る 3 危険・不審なサイトには近づかない

  11. 加害者にならないために 1 インターネットは別世界ではない 2 ルール・マナーを守る 3 相手のことを思いやる 4 掲示板について理解を深める

  12. 先生のための推薦サイト 検索   ポリスチャンネル http://www.police-ch.jp/video/

  13. 著 作 権 I T 教育センター

  14. 1.著作権を得るためには、文化庁に 申請して許可を受けなければならない。1.著作権を得るためには、文化庁に 申請して許可を受けなければならない。 (×)著作権は作品を創出した瞬間に発生し、特に申請をする必要はない。

  15. 2.著作権は有名な作家や作曲家の作品にのみ適用されるものであり、児童生徒の作品には適用されない。2.著作権は有名な作家や作曲家の作品にのみ適用されるものであり、児童生徒の作品には適用されない。 (×)作品として高い評価を受けたかどうかということではなく、著作者の個性が創作行為に表れていればよいと解されるので、教師が作成した教材だけでなく、幼児や児童生徒が描いた絵や文章であっても著作権が発生し、それを創作した人は著作者としての権利を有することになる。

  16. 3. 著作権は作者が死亡すると  なくなってしまう。 (×)個人の作品は作者の死後50年経過    企業や団体の作品は公表後50年経過    映画やゲームなどは公表後70年経過

  17. 4. 授業の中で百科事典に掲載された 写真をコピーして、児童生徒に配布する。 (○)教師や児童生徒が授業の過程で複製を行う場合には、作者の許諾を得る必要はない。ただし、ここの学習者が購入することを想定して販売されているソフトウエアやドリル等の複製は著作権の侵害となります。

  18. 5. テレビ番組を録画して、授業の中で生徒に視聴させたら好評だったので、他の教師も利用できるよう視聴覚室に保管した。 (×)必要な範囲を超えて、誰でも利用できるようにライブラリー化することや自習時間に鑑賞させることは、通常認められない。

  19. 6. 児童生徒の作品を、学校のWebページで公開するときには、児童生徒の許諾を得る必要はない。 (×)作者には公表権があるので、許諾を得る必要がある。また、氏名の表示についても氏名表示権があるので、どのように表示するか確認する。

  20. 7. 文化祭で木下順二作「夕鶴」を上演したが、特に許諾は得ていない。 (○)非営利、無料、無報酬の3つの要件を   満たす場合には、作者等から上演の了解   を得る必要はない。

  21. 8. 昼休みの校内放送で流行曲を流すことに した。その時、「今週のベスト10」などのように、あらかじめテープに編集したが、非営利、無料、無報酬なので特に許諾を得なかった。 (×)昼休みの校内放送は、授業の過程や個人的な使用の範囲内ではないので、音楽の複製に際しては許諾が必要。ただし、CDやテープをそのまま再生するだけならば、許諾の必要はない。

  22. 9.夏休みの作品の中からいくつかを学級通信の中に掲載し、保護者に見てもらうことにした。その場合、児童生徒の許諾を得る必要はない。9.夏休みの作品の中からいくつかを学級通信の中に掲載し、保護者に見てもらうことにした。その場合、児童生徒の許諾を得る必要はない。 (×)夏休みの課題は、教師に報告する目的で制作されており、多くの人に見せる場合には作者の公表権があるので、児童生徒の許諾を得る必要がある。

  23. 10.職員会議の中で説明するための資料として、新聞のコラムや社説、特集記事などをコピーして配布した。ただし、教育の場での活用なので特に許諾を得なかった。10.職員会議の中で説明するための資料として、新聞のコラムや社説、特集記事などをコピーして配布した。ただし、教育の場での活用なので特に許諾を得なかった。 (×)私的使用の範囲を超えているので、   著作権者の許諾を得る必要がある。

  24. あなたは、どちら? 次回は講師をお願いします 9点~10点 ほんのわずかな油断に注意!! 7点~8点 要注意です。しっかり学習しましょう 4点~6点 危険です。有罪になると・・・ 3点以下

  25. エッセイ「ALBUM1998-2003」安倍なつみ 「心に乙女」 aiko 作詞:安倍なつみ2003/04/02 作詞:aiko 2002/09/04 宇宙の隅に生きる小さな私。消えるコトなく(中略)今もあなたに届けたいコトがこんなにあるの。ウレシィ 宇宙の隅に生きるあたし(中略)それは消える事なく(中略)ねぇ今もあなたに届けたい事がこんなにある事がうれしい

  26. 発見年月日  '04.1.26広告主  ユニバーサル・コーポレーション発見年月日  '04.1.26広告主  ユニバーサル・コーポレーション 発表年月日  '95.10作家名  松下日出男 氏

  27. 作:アルベルト・スギ 作:和田 義彦

  28. 著作権等知的所有権の特徴 SafeOut! 知らない間に法律を犯す危険が・・・

  29. 教科書の挿絵を入れたら みつおさんの詩を入れたら

  30. 大車輪おじさんを題材に

  31. 児童の動きを見せるため10秒の動画を入れたら児童の動きを見せるため10秒の動画を入れたら 特別支援学校だったら 児童の表情を見せるため大きな静止画を入れたら プレゼン・報告書では

More Related