150 likes | 252 Views
ニートについて. 06110296 山木 正博. ニートとは!?. 15 歳から 34 歳までの非労働力人口のうち 学籍はあるが実際は学校にいっていない人 未婚で家事・通学をしていない人 既婚者で家事をしていない人 就学及び就業をしていない者. ニートの推移. 日本ではニートの増加が2002年から社会問題になっている!!!. Ⅰ ・ヤンキー形. 反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ(以前はこのタイプがほとんどだと考えられていた ). Ⅱ 引きこもり形. 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ. Ⅲ 立ちすくみ形.
E N D
ニートについて 06110296 山木 正博
ニートとは!? 15歳から34歳までの非労働力人口のうち • 学籍はあるが実際は学校にいっていない人 • 未婚で家事・通学をしていない人 • 既婚者で家事をしていない人 • 就学及び就業をしていない者
ニートの推移 • 日本ではニートの増加が2002年から社会問題になっている!!!
Ⅰ・ヤンキー形 • 反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ(以前はこのタイプがほとんどだと考えられていた)
Ⅱ 引きこもり形 • 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
Ⅲ 立ちすくみ形 • 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
Ⅳ つまづき形 • いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ
ニートになるまでは頑張って勉強していい学校に入ろうと努力してきた人が多いニートになるまでは頑張って勉強していい学校に入ろうと努力してきた人が多い 学卒無業者になる人の多くはまじめで、勉学に励んできた人ばかりです。 しかし なかなか内定はもらえません。その一方で、大学は遊ぶために入ったんじゃないか?というような人があっさり内定をもらっていたりします。 今まで小学校から大学までやってきた努力が全て無駄だったように感じ始めるのです。 なぜニートになるのか!?
きっかけが必要!! • 何かものごとをやろうとするとき、ちょっとしたきっかけが必要となります。テレビ、新聞、雑誌、本、インターネット…などの情報から、興味があることを見つけ、面白いと感じ、学びたいという意欲を持つことが大切!! • どこにでもきっかけは転がってます! 少しでも注意を払ってみましょう!
考え方!! • 他人から色々言われて自分の考え方をかえるのは難しい・・・ • 自分から考え方を変えるほうがはるかに簡単である!!!
目標達成まで • 何もやらないでいる人には成功はありません。しかし 、『目標達成・成功するには時間がかかる場合が多い』 • 途中でやめてしまっては、何も変わりません。そのために、毎日少しずつでも出来る(自分が出来る範囲)の目標を立てるのです。
はじめの一歩 • 興味を持って「やってみよう!」と思った方は、脱ニートへの一歩目を踏み出したことになります。 • とにかく、まず行動を起こし、スタートしましょう!
NOSTART, NOGOAL.(スタートしなきゃ、ゴールなし)
参考文献 • フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/ ひきこもり・ニートからの脱出 http://www.ne.jp/asahi/hiki/neet/