1 / 24

11 月 17 日 インターネット検索の基礎

11 月 17 日 インターネット検索の基礎. インターネット検索 最近の話題 宿題披露 興味を持っているものを検索してみよう どんな時にインターネット検索するか 宿題 授業資料 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/man-machine.html. インターネット検索 最近の話題. マイクロソフト、「 MSN サーチ」の新検索エンジンベータ版を 12 日に公開 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/11/5368.html

lars-sharp
Download Presentation

11 月 17 日 インターネット検索の基礎

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 11月17日インターネット検索の基礎 • インターネット検索 最近の話題 • 宿題披露 興味を持っているものを検索してみよう • どんな時にインターネット検索するか • 宿題 • 授業資料 • http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/man-machine.html

  2. インターネット検索 最近の話題 • マイクロソフト、「MSNサーチ」の新検索エンジンベータ版を12日に公開 • http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/11/5368.html • Googleのインデックス数が80億ページに~従来の約2倍に拡充 • http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/11/5380.html

  3. MSN Search • シンプルなインターフェイスの「MSN Search」ベータ版ついに公開 • http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/12/5383.html • MSN Searchのページ • http://beta.search.msn.co.jp/

  4. 宿題の披露3人くらい

  5. どんなときにインターネット検索するか • 暇つぶし • ニュースを読む • 分からない言葉を調べる • 言葉の用法を確認 • 購入予定の製品の評判を調べる • レポートを書く時,参考文献を検索する • 先行研究を見つける • 本を注文するために調べる • 英単語の用法の確認 • 自分のホームページが検索できるか調べる • 画像を検索

  6. どんなときにインターネット検索するか(続き)どんなときにインターネット検索するか(続き) • プログラム作成時にTipsや書法を見たい • プログラム作成時にドツボにはまった • 必要なソフトウェアを探す • 電卓代わりに利用する(Google)

  7. 暇つぶし • いろいろな検索エンジンを試してみる • いろいろな検索方法を試してみる • いろいろなキーワードを試してみる • 各検索エンジンの使い方を熟読する

  8. ニュースを読む • Googleのニュースページを閲覧 • 610サイトからの最新ニュースを収集・検索 • http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&gl=jp • Yahoo! Japan のニュースページを閲覧 • http://headlines.yahoo.co.jp/hl • 検索倶楽部 • http://www1.neweb.ne.jp/wa/k-c/

  9. 分からない言葉を調べる • ウィキペディア • http://ja.wikipedia.org/ • Googleなどで キーワード ~とは で検索

  10. 言葉の用法を確認 • 「橋の袂」をGoogleで検索すると8,380件見つかる • 「川の袂」をGoogleで検索すると389件見つかる • 注意:検索されたからといって正しい用法とは限らない.件数だけで判断しない.

  11. 購入予定の製品の評判を調べる • まずはkakaku.comなどの製品評価,掲示板を見る  • http://www.kakaku.com/ • Googleなどで製品名を検索してみる(個人の製品評価ページを見つける) • 宣伝のページは宣伝のページとして読む • 個人の書いている製品評価を鵜呑みにしない(個人差,悪意のある意見,実は製品の宣伝)

  12. レポートを書く時,参考文献を検索する • レポートを書くために利用 • 引用したら出典を明示

  13. 先行研究,関連研究を見つける • 自分の行おうとしている研究の先行研究,関連研究を検索する • 技術用語で検索 • 同義語でも検索

  14. 本を注文するために調べる • 書名,著者名などで検索する • 書評も読む(でも鵜呑みにしない) • 関連書籍も調べる • 買いすぎない • 検索できるインターネット書店 • amazon : http://www.amazon.co.jp • 他にもいろいろな書店で検索,購入可能

  15. 英単語の用法の確認 • キーワード “word1 word 2 word3” でフレーズ検索が出来る • Future Work か Future Works か • gooで検索 • ドメインをeduに限定 • Future Works : 2,510件 • Future Work: 152,000件

  16. 自分のホームページが検索できるか調べる • いろいろな検索エンジンで検索できるか試してみよう • 検索可能にするにはどうすればいいか考えよう

  17. 画像を検索 • Googleのイメージ検索 • http://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi&q= • ラブラドールを検索

  18. プログラム作成時にTipsや書法を見たい • Googleなどの「グループ」検索を行う • 関連するnews groupでの議論を

  19. プログラム作成時にドツボにはまった • Googleなどの「グループ」検索を行う • 関連するnews groupでの議論を検索する

  20. 必要なソフトウェアを探す • ソフトウェアの名前が分かっている場合やジャンルも特定できる場合 • Vector • http://www.vector.co.jp/ • 窓の杜 • http://www.forest.impress.co.jp/ • サイト内で検索も可能 • それ以外の場合 • 使いたい機能をキーワードにしてGoogleなどで検索する

  21. 料理の作り方を調べたい • キーワード 「作り方」 「料理名」 • 例: 作り方 チンジャオロースー

  22. 冷蔵庫の中にある材料で今晩のご飯を作りたい冷蔵庫の中にある材料で今晩のご飯を作りたい • キーワード 「作り方 豚肉 キャベツ ピーマン」 • 抽出結果の料理がすべて作れるわけではない

  23. 電卓代わりに利用する(Google) • http://www.google.co.jpの検索ボックスに数式を記入する • 5+2*2 • 2^20 • 4*pi*10^2 • e , pi • 3*(3+5)

  24. 宿題 • いろいろな検索ページで検索を試してください • googleでいろいろな検索方法を試してください

More Related