240 likes | 305 Views
不審者・防犯等情報連絡&. ご 提 案 学校様向け 一斉配信システムツール インタネット・E-Mail・携帯電話の活用. 株式会社 ユニティ 栃木県鹿沼市緑町1-1-20大森ビル3 F TEL0289-65-3598 FAX 0289-65-7603 http://www.unity.jp /. ご提案. ・・・ 不審者・防犯情報連絡&一斉配信システムツール 1.情報連絡・各種行事予定等の We bサイトへの公開システム (「 ケータイおしらせボード 」・・・ LinktoDoCoMo 登録製品) ・・・パソコンからの簡単入力、公開
E N D
不審者・防犯等情報連絡& ご 提 案 学校様向け 一斉配信システムツール インタネット・E-Mail・携帯電話の活用 株式会社 ユニティ 栃木県鹿沼市緑町1-1-20大森ビル3F TEL0289-65-3598 FAX 0289-65-7603 http://www.unity.jp /
ご提案 ・・・不審者・防犯情報連絡&一斉配信システムツール 1.情報連絡・各種行事予定等のWebサイトへの公開システム (「ケータイおしらせボード」・・・LinktoDoCoMo登録製品) ・・・パソコンからの簡単入力、公開 ・・・携帯電話からも「最新情報」を簡単入力、公開 2.不審者・防犯等「緊急連絡」一斉配信管理システム (「緊急連絡伝言メール」・・・学校様向け配信システム) ・・・パソコンから必要項目簡単入力、配信、受信状況確認 ・・・携帯電話からも学年・クラス単位に一斉配信、状況確認 ・・・いずれのシステムもすでに実績があり稼動しております。
今、学校からの連絡等はどうされてますか? 今まではプリント(通知)で・・・ は、 みんな、きちんと 渡してくれたかな? ・学校の各種行事予定がどこでも見られます。 ・学校からの連絡事項がいつでも見られます。 ・最新情報で注意事項等を喚起できます。 解決 策 WEBサーバー に公開します。 渡すの忘れてしまったよ。! プリントを 失くしてしまったよ。 ○ × インターネット × そんなプリント見てない。? そんなプリント見てない。? ※ケータイおしらせボードは、携帯電話版のホームページです。
1.「ケータイおしらせボード」による「i モード」を利用した情報公開 1.「ケータイおしらせボード」による「iモード」を利用した情報公開 情報公開 WEBへ各種行事予定や不審者・防犯最新情報をリアルタイムに公開するシステム
1.「ケータイおしらせボード」による「i モード」を利用した情報公開 システムの特長 情報公開 WEBへ各種行事予定や不審者・防犯最新情報をリアルタイムに公開するシステム ◆システムの特長 ◆メニュー画面例 ●ホームページ作成の技術が無くても、ワープロ感覚で簡単入力! ●公開情報は、各種連絡事項、行事予定、および最新情報やご案内が即、簡単に公開! ●最新情報は、携帯電話やインターネット接続のパソコンから簡単に公開! ・インターネットを利用して携帯電話WEBサイト上に学校・PTA等の各種連絡事項や年間の各種行事予定および最新の各種情報・不審者情報・防犯情報等を公開するシステムです。 (カレンダー方式の365日分の情報を公開することができます。) また、目次(INDEX)方式により、タイトル(標題・件名)毎に詳細情報を作成し、公開することができます。 *サーバソフトウェアとクライアントソフトウェアで構成されています。 ・学校/PTA等の各種情報入力は、インターネットプロバイダーに接続されたパソコンから行い、WEBサイト上に公開します。 ・情報入力はユーザーID、パスワードにより管理されます。 ・情報は、365日のカレンダー管理による年間スケジュール表の作成が可能です。 ・入力情報は、WORD出力により通知文書として出力することもできます。 ・携帯電話からもユーザーID・パスワードにて「最新情報」を公開することができます。 ※学校関係以外の「地域のグルーフ」゚や「各種サークル」等の団体様でもご利用ができます。 ①◆システムの特長
1.「ケータイおしらせボード」による「i モード」を利用した情報公開 使い易いクライアントソフト 情報公開 WEBへ各種行事予定や不審者・防犯最新情報をリアルタイムに公開するシステム 使い易いクライアントソフト 学校側に設置する管理用パソコンは使いやすさを徹底追求いたしました。ホームページ作成の技術がなくても簡単に情報を公開することができます。また情報の集中管理ができ、年間計画表などの印刷も可能です。 携帯画面 10文字イメージ確認ができます。 携帯画面 8文字イメージ確認ができます。
1.「ケータイおしらせボード」による「i モード」を利用した情報公開 導入後のメリット/導入業種例 情報公開 WEBへ各種行事予定や不審者・防犯最新情報をリアルタイムに公開するシステム ◆導入後のメリット ●必要な情報が検索・照会、時間が明確になり時間の有効活用と 行事等の参画意識の向上! ●情報の正確性・確認方法の容易性の向上と 保護者との一体感向上・信頼感への貢献! ◆メニュー画面例 ◆導入業種例 ●自治体(保育園、幼稚園、学校、各種団体)、 サービス業、企業など
パソコンからの入力・携帯電話Web上へのHP公開パソコンからの入力・携帯電話Web上へのHP公開 ・カレンダー方式により、連絡事項・各種予定等の情報入力が容易です。 ・連絡したい日付欄をクリックすると「新規登録」画面が表示されます。 ・新規登録、変更を一括して入力することもできます。 ・登録情報は、一覧として保存することができます。 ・連絡事項、各種予定は、画面の指示に従って簡単入力できます。また、入力した情報は携帯画面イメージとして確認ができます。 ・入力が完了したら、簡単にWEBサイトにボタン1つで公開ができます。 「公開します」ボタンを押すだけでWEB上に公開されます。
「ケータイおしらせボード」メニュー画面・「各種予定」表示例「ケータイおしらせボード」メニュー画面・「各種予定」表示例 ③◆メニュー画面・「各種予定」表示例◆ ・連絡事項や各種の予定は、カレンダー方式の表示となります。 ・日付けを選ぶと表題・詳細が見られます。 ・メニューの見出し項目は、5つ取れます。+その他の案内やリンク集となります。 ・学校、PTA、部活動、グループなど、連絡事項や各種の予定を公開。 ・連絡事項や予定以外に学校案内等の文字情報掲載機能があります。
「最新情報」画面表示例 最新情報を公開 ・不審者発生 ・事故情報 ・災害、緊急連絡 ・運動会開催有無 ・宿泊学習現地情報 ・遠足情報 ・修学旅行現地情報 ・大雨・大雪・降雪情報 など用途は色々 ◆「最新情報」画面表示例◆ 画面の「タイトル文字」は、自由(事前)に決めることができます。
「ケータイおしらせボード」動作環境 ◆動作環境 ◆「ケータイおしらせボード」◆
「緊急連絡伝言メール」は、・・・ 今、学校からの連絡等はどうされてますか? 今までは連絡網で・・・ 「緊急連絡伝言メール」 は、 全員に連絡するのは、 とても大変ですね。 困っていませんか。! ・全員への一斉配信 ・学年・クラス別の一斉配信 ※確認メールで見たか、見てないかがわかります。 ※出席・欠席の確認も可能。 × 電話に出ない 連絡が途切れてしまう? × ????? (旅行に出かけている) 解決策 内容が変わって、 きちんと伝わらない? メールで 一斉配信 (ショッピングに出かけている)
2.「緊急連絡伝言メール」による「i モード」を利用した情報配信 2.「緊急連絡伝言メール」による「iモード」を利用した情報配信 情報配信 WEBへ各種行事予定や不審者・防犯最新情報をリアルタイムに公開するシステム
2.「緊急連絡伝言メール」による「i モード」を利用した情報配信 システムの特徴/導入後のメリット/導入業種例 情報配信 WEBへ各種行事予定や不審者・防犯最新情報をリアルタイムに公開するシステム ◆システムの特長 ◆メニュー画面例 ●連絡事項等定例分ができているので、必要事項を選択し 内容を入力し簡単にメールができます。 ●配信グループを選択し、簡単に「一斉配信」ができます。 ●管理パソコンからは開封状況が確認できます。 したがって、未開封者への対策が早くとれます。 ◆導入後のメリット 携帯電話の場合 ●学校情報の正確・迅速性と学校・保護者との一体感向上・信頼感への貢献!。 (遠足、宿泊学習、修学旅行等においても、現地の生情報を伝えることができ、 保護者との信頼感・安心感が増します。) ◆導入業種例 ●自治体(保育園、幼稚園、学校、各種団体)、 サービス業、企業など
①システムの特徴・・・ ①◆システムの特長 ●クライアントパソコンとサーバが必要です。 *サーバソフトウェアとクライアントソフトウェアで構成されています。 (サーバは新規設置、自前のサーバ利用、ホスティングサーバ利用が可能です) ●連絡事項等定例分を事前に作成しておくことができるので、必要事項を選択し内容を入力すれば、簡単にメールができます。 ●配信グループを選択すれば、簡単に「一斉配信」ができます。 ●グループへの一斉配信は、携帯電話やインターネット接続のパソコンから簡単に配信できます。 (ユーザーID、パスワード入力による、セキュリティ認証機能あり) ●管理パソコンからはメール開封状況が確認できます。未開封者(未確認者)には、電話連絡が簡単にできるよう「一覧表」を出力することもできます。 ※学校関係以外の「地域のグルーフ」゚や「各種サークル」等の団体様でもご利用ができます。
②メール作成(発信電文の作成) ②◆メール作成(発信電文の作成) 後は、「送信」ボタンを押すだけで、一斉配信されます。
③携帯電話からのメール作成1(発信電文の作成)③携帯電話からのメール作成1(発信電文の作成) ③◆携帯電話からのメール作成1(発信電文の作成) ◆メニュー画面・各種入力例◆ ・タイトル表示は、自由に決められます。 1.情報発信入力・・・固定項目は選択するのみ、 後は必要項目を入力し、一斉配信ができます。 2.着信状況確認・・・個別の受信者の操作状況がわかります。 3.着信状況一覧・・・受信者毎の受信状況がわかります。 ◆1.情報発信入力1例◆ ・件名は事前の登録情報から選択するのみ。 発信部署を入力してください。 事前に登録した「件名区分」を表示します。 その中から、選択します。 次へ
③携帯電話からのメール作成2(発信電文の作成) 情報発信入力2例③携帯電話からのメール作成2(発信電文の作成) 情報発信入力2例 ③◆携帯電話からのメール作成2(発信電文の作成) ◆1.情報発信入力2例◆ 事前に登録した「件名区分」から内容を表示します。その中から、選択します。 前から ・内容、確認、連絡先は事前に登録した項目から選択するのみ。 ・メッセージ欄に内容を入力し、「確認」ボタンで送信内容が確認できます。 確認 確認:「件名」・「内容」より、事前に登録した「確認」文言が表示されます。 連絡先:事前に登録した「学年グループ」が表示されます。 その中から選択します。
③携帯電話からのメール作成(発信電文の作成)3 情報発信入力3例③携帯電話からのメール作成(発信電文の作成)3 情報発信入力3例 ③◆携帯電話からのメール作成3(発信電文の作成) ◆1.情報発信入力3例◆ ・「確認」ボタンで、送信内容が確認できます。 ・内容が相違した場合は、「前画面へ」で前の操作に戻れます。 送信 「送信」で、選択した連絡先のグループに一斉配信されます。
④携帯電話のメール受信・回答(返信電文の作成)④携帯電話のメール受信・回答(返信電文の作成) ④◆携帯電話のメール受信・回答(返信電文の作成) ◆メール受信画面例◆ ●通常のメールとして受信します。必ず「回答処理」が必要です。 (発信側で開封の確認ができます) ●メール本文のhttpアドレスをクリックするだけです。 ●回答内容を選択して「回答送信」ボタンを押して終了です。 返信▼下の部分http://からを反転し「決定」●を押す。 返信するための「回答文言」を選択します。 質問等があれば、20文字以内で入力することができます。 回答送信 回答送信
⑤携帯電話のメール回答管理(受発信電文の管理)⑤携帯電話のメール回答管理(受発信電文の管理) ⑤◆携帯電話のメール回答管理(受発信電文の管理) ◆メール開封確認◆ 個別の受信状況が簡単に把握できます。 メール「未開封」(赤表示)、「開封済」(青表示) 開封した場合は、黒字で回答(返信)内容を表示する。 開封した場合、開封時刻も表示されます。
「緊急連絡伝言メール」動作環境 ◆動作環境 ◆「緊急連絡伝言メール」◆
おわりに ありがとうございました。 お役に立てることを ご期待申し上げます。 株式会社 ユニティ 栃木県鹿沼市緑町1-1-20大森ビル3F TEL0289-65-3598 FAX 0289-65-7603 http://www.unity.jp /