1 / 5

プロジェクト紹介 女性の生活向上のため の 女 性センター活性 化 支 援プロジェクト(フェーズ 2 )

プロジェクト紹介 女性の生活向上のため の 女 性センター活性 化 支 援プロジェクト(フェーズ 2 ) Project on Activation of Women Development Centres (WDCs) to Improve Women’s Livelihood Phase II 2011.1 ~ 2015.2 OPC Corporation Tokyo. プロジェクトの背景. 1987 年に全 国 各地に 774 の女性センターが設立 女性 の貧困解消のための国家政策 教育や収入向上のための機会が必要. 女性センターが機能していない.

lara-hull
Download Presentation

プロジェクト紹介 女性の生活向上のため の 女 性センター活性 化 支 援プロジェクト(フェーズ 2 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. プロジェクト紹介 女性の生活向上のための 女性センター活性化 支援プロジェクト(フェーズ2) Project on Activation of Women Development Centres (WDCs) to Improve Women’s Livelihood Phase II 2011.1~2015.2 OPC Corporation Tokyo

  2. プロジェクトの背景 • 1987年に全国各地に774の女性センターが設立 • 女性の貧困解消のための国家政策 • 教育や収入向上のための機会が必要 女性センターが機能していない 全国各地の女性センター 村落部の女性の貧困 ★プロジェクトの目標 女性センター活性化のためのモデルが全国展開する (現在は6州のみ) ★3つの具体的な成果 ①国立女性開発センターの活性化推進・監督能力向上 ②プロジェクト活動の有効性の検証 ③「実用マニュアル/手引書」の策定と全国共有

  3. こんなことをしています • 中央政府、州政府の行動計画策定 • 職員の研修能力向上のための研修 • 女性センターを把握するデータベース作成 • ラジオ放送、ニュースレター配布、カレンダー配布による啓発 • 州政府、地方政府、女性センターの活動モニタリング • 研修教材、実用マニュアルの作成

  4. プロジェクトの達成状況 • 提携政府機関の業務能力は向上しているか? • 他州にもプロジェクトの使う業務方法が広まっているか? • 政府担当者用の手引き書の活用状況はどうか? • ただし、現在、技術協力を実施中であり結果報告は2015年2月以降になります。

More Related