440 likes | 541 Views
加熱する. 温度 :0-100℃. 問 5. 問5. 問 5. 問5. 問 5. 沸とう最中の 水中の温度は?. 100℃. 問 6. 問6. 銅管. マッチ棒. 水を加熱沸騰. アルコール ランプ. マントル ヒーター. 問 6. 問 6. 1000℃ > 温 度 > - 273℃. 温度. 加熱. 水蒸気. 沸点. 100℃. 水蒸気 ⇄ 水. 冷却. 室温. 熱平衡 共存. 水. start. 氷点. 0℃. 水 ⇄ 氷. 熱平衡 共存. 氷. 時間. -273℃. 絶対零度=.
E N D
温度:0-100℃ 問5 問5
問 5 問5
沸とう最中の水中の温度は? 100℃
問6 問6
銅管 マッチ棒 水を加熱沸騰 アルコール ランプ マントル ヒーター
1000℃ >温度>- 273℃ 温度 加熱 水蒸気 沸点 100℃ 水蒸気⇄水 冷却 室温 熱平衡 共存 水 start 氷点 0℃ 水⇄氷 熱平衡 共存 氷 時間 -273℃ 絶対零度= 水を加熱/冷却する過程
湯気と水蒸気 湯気は、水滴が集まったもの(数ミクロンの大きさ;10-6 m) 湯気は、ヤカンの口から出る 白いもやもや。 風呂場の湯けむり。 霧と似た大きさ。 *雨粒は10-3 m(数mm) 水蒸気は、H2Oの気体状態 水蒸気は、目に見えない。 温泉からの湯気 温泉ビューティ研究家・石井宏子さんの写真
安全マッチ ● 発火点 炎の存在なしに、大気中に置かれた物体が継続的に燃焼し始める最低温度 イオウ190℃ 模造紙 450℃ 木材 400〜470℃
蒸気機関 http://www.comb.kokushikan.ac.jp/klab/OW/gif/steam-engine.gif 200℃ 20気圧の蒸気で エンジンを動かす ボイラー 加圧ポンプ SL:Steam locomotive blogs.yahoo.co.jp
問7 問7
問 7 2010
水を加熱していくと何℃で分解するか? 2000℃以上では 2 H20 -----> 2 H2 + O2 熱エネルギーによって水分子H-O-HのOH化学結合が切断される。 2000℃では水は一度分解した後に、水素と酸素が再結合し より安定な水素分子H2と酸素分子O2になる。 2500℃以上では H20 -------> 2H + O 2500℃以上では、再結合によるエネルギーの安定化よりも 熱エネルギーの方が大きいために原子状気体H, Oとなり、 もとのH20に戻らない。
問 8 2010
【問NO.8】 主題 加熱 • 【実験内容】 食塩を6000度まで加熱するとどうなるか? 【予想】 B 液体になる、しかし、気体にならない • 【根拠、意見】地球上で空気に塩が含まれている(ナトリウム)とは聞いたことがないから。 • 塩素単体で固体になるとは想像しがたいから。 • 【問NO.9】 主題 加熱 • 【実験内容】 鉄の場合はどうか? • 【予想】 B 液体になる、しかし、気体にならない • 【根拠、意見】溶鉱炉のイメージで鉄は気体にはならず、液体になるのでは。 • 鉄が気体になるイメージが無
太陽コロナ 国立天文台の太陽観察衛星ひのでによる 太陽コロナのX線写真
核融合 energy 17.6 MeV
核融合反応 H DT • (1)D− T反応(低い温度で反応) D+T→4He(3.52MeV)+n(14.06MeV) • (2)D−D反応(高い温度が必要) D+D→3He(0.82MeV)+n(2.45MeV) (50%) D+D→T(1.01MeV)+p(3.03MeV) (50%)
水素爆弾は核融合反応 アメリカによる最大の水爆, TNT火薬換算15メガトン,1954年 史上初の水爆実験, TNT火薬換算10メガトン,1951年 (広島の原爆は 0.015メガトン) :tshimono.iza.ne.jp/ blog/entry/65739
中性子 中性子 中性子 原爆は核分裂反応 中性子 U 中性子 中性子 中性子 ヒロシマ型 235Uを使用 ナガサキ型 239Puを使用 http://www.hiroshima-spirit.jp/ja/hiroshima/shiryoukan/morgue_w12.html
原子力発電は核分裂反応を利用 17原子炉53基 東電・柏崎刈羽原発 提供:東京電力 www.enecho.meti.go.jp/.../ 010910/index.html 沸騰水型(BWR)原子力発電のしくみ
原子爆弾と原子力発電との違い www.pref.niigata.jp/.../ hatuden_sub3_m1.html
Q3: 疑問・意見 1 1.100℃の共存という状態がよくわかりません。 水蒸気との境目はどこにあるのですか? 2.水蒸気とゆげとの違いがわかりません。 気体は目に見えないものなのでしょうか? 3.スチームに顔をあてても熱くない・・・ スチームの温度は? 4.どうして加熱ではなく「過熱水蒸気」なのですか? 5.なぜ太陽でエネルギーが発生しているのですか? 6. 高温に上限はないのでしょうか?
Q3: 疑問・意見2 7.宇宙飛行士達は寒い思いをしているということですか? 8.液体酸素は飲むことができますか? 9.普段、物を燃やしますが、それは物の発火点よりも 火の温度が高いからですか? なぜ土は燃えないのですか? 火事てどやって起こるのかわからないなー と少し心配になりました。 11. マッチの赤い部分て何ですか? 12. 線香てなんで炎と光が出ないですか?