130 likes | 195 Views
デジタルカメラの製作. 桐蔭横浜大学 箱木研究室 TM20I02 伊藤大悟. 背景・目的. I2C 通信について学びたいと考えた 新しいマイコンを使用し、今後につなげたいと考えた 卒業研究で製作した装置を発展させたいと考えた. 研究内容. I2C 通信についての知識を深める カメラモジュールを使えるようにする デジタルカメラの製作. I2C通信とは ①. I2C(inter-integrated Circuit) はフィリップス社で開発されたシリアルバス 主に組み込みシステムや携帯電話などで使われている. I 2C 通信とは ②. マスター. スレーブ.
E N D
デジタルカメラの製作 桐蔭横浜大学 箱木研究室 TM20I02 伊藤大悟
背景・目的 • I2C通信について学びたいと考えた • 新しいマイコンを使用し、今後につなげたいと考えた • 卒業研究で製作した装置を発展させたいと考えた
研究内容 • I2C通信についての知識を深める • カメラモジュールを使えるようにする • デジタルカメラの製作
I2C通信とは ① • I2C(inter-integrated Circuit)はフィリップス社で開発されたシリアルバス • 主に組み込みシステムや携帯電話などで使われている
I2C通信とは ② マスター スレーブ スレーブ スレーブ アドレス A B C
I2C通信とは ③ クロック high low データ high データ データ データ データ low
装置の構想図 SH7144F マスター I2C通信 カメラモジュール mbedマイコン パラレル通信 スレーブ スレーブ
結果 • カメラモジュールから信号を取り出すことに成功 • カメラモジュールからの信号が早すぎ、マイコンで取り込むことができなかった
今後 • カメラからの早い信号を取り込むことのできる方法の模索 • 静止画を取得後、動画を取得する