1 / 17

バングラデシュ周辺における 各種降水量推定値の検証

バングラデシュ周辺における 各種降水量推定値の検証. 寺尾 徹 ( 大阪学院大学 ) 林 泰一 ( 京都大学防災研究所 ) 松本 淳 ( 東京大学理学系研究科 ). 発表の要旨. バングラデシュの月降水量推定の検証 バングラデシュ気象局 (BMD) の降水量データを入手したので、各種月降水量推定値と比較をした データの品質には2回の改善がみられる 1985-6 年頃 (GPCC 利用開始の影響か ) 1992 年頃 (GPCC の input になんらかの改善? ) 結論

korbin
Download Presentation

バングラデシュ周辺における 各種降水量推定値の検証

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. バングラデシュ周辺における各種降水量推定値の検証バングラデシュ周辺における各種降水量推定値の検証 寺尾 徹(大阪学院大学) 林 泰一(京都大学防災研究所) 松本 淳(東京大学理学系研究科)

  2. 発表の要旨 • バングラデシュの月降水量推定の検証 • バングラデシュ気象局(BMD)の降水量データを入手したので、各種月降水量推定値と比較をした • データの品質には2回の改善がみられる • 1985-6年頃(GPCC 利用開始の影響か) • 1992年頃(GPCCのinputになんらかの改善?) • 結論 • GPCC導入(1986年)以前のCMAP/GPCPデータはこの領域・スケールの月降水量推定には使えない • 1991年までは生のBMDデータを使った方がよい • データ品質の変化の要因はまだよくわからない

  3. 降水量グリッドデータ • 比較対象 • CMAP(CPC Merged Analysis of Precipitation) • GPCP(Global Precipitation Climate Project) Ver.2 • GPCC monitoring Product • 上記2つのデータのもととなる推定 • 雨量計データだけを用いた降水量推定 • 利用可能なのは1986年以降

  4. バングラデシュ気象局の雨量計 • BMD RG • Dailyから月積算値を求める • 1950-2001 • 約30地点 ×

  5. D C A B CMAP/GPCP/GPCC 2.52格子 • バングラ付近2.5x2.5格子 • 以下の3つについて調べた • Grid A: 12 BMD stations • Grid B: 9 BMD stations • Grid C: 9 BMD stations • (Grid D: No BMD stations)

  6. CMAP vs BMD雨量計 (JJAS) A B • 1992年以降良い相関 • 特に1984年について、降水量の顕著な過小評価がみられる • 1984年以前は非常に悪い C

  7. CMAP/GPCPの品質変化 • CMAP/GPCPとも2回の改善が見られる? • 1984-85, 1991-92 x年以降1999年までのBMD雨量計データとの相関係数(x=1979-1994)の時系列

  8. A CMAP vs BMD: Grid A • Jun: 0.07 • Jul: 0.46 • Aug: 0.29 • Sep: 0.25 • JJAS: 0.08 • -1991: -0.41 • 1992-: 0.95 GPCP -0.16 0.92

  9. B CMAP vs BMD: Grid B • Jun: 0.30 • Jul: 0.54 • Aug: 0.62 • Sep: 0.44 • JJAS: 0.16 • -1991: 0.06 • 1992-: 0.86 GPCP 0.24 0.57

  10. C CMAP vs BMD: Grid C • Jun: 0.78 • Jul: 0.79 • Aug: 0.40 • Sep: 0.66 • JJAS: 0.63 • -1991: 0.48 • 1992-: 0.96 GPCP 0.32 0.79

  11. A A 各BMD雨量計 vs. CMAP Grid A

  12. 各BMD雨量計 vs. CMAP Grid B B B

  13. C C 各BMD雨量計 vs. CMAP Grid C

  14. BMD/CMAP/GPCP/GPCC A B 1992- BMD/GPCC 関係改善? → (特にA, B) 1986- CMAP,GPCPはGPCCとよく対応している? →(87-88はBMDの 方が良い?) C

  15. 各グリッドGPCC利用観測点数 • これといって変化はない • データの量が増えたわけではない

  16. 期間別の相関係数 • 1986年以降、GPCCとCMAP, GPCPとは一体 • 1986-1991: GPCC はBMD降水量との対応は少し落ちる • 1992年以降、GPCCとBMDはほぼ一致するようになる

  17. C A B CMAP Grids • CMAP grids over Bangla.

More Related