20 likes | 102 Views
H 24. 3 .30( 金 ) のご案内 一般公開 【10 時~ 】 昼休みのイベント ≪ひょうたんから独楽劇場≫ 【12 時 15 分~ 13 時 】 出演 公益財団法人 山本能楽堂 山本章弘氏 〔 重要無形文化財保持者 ( 総合認定 )〕 ほか 内容 能のお話、能 「 羽衣 」 のお話、 能 「 羽衣 」 の上演 ( ダイジェスト版 ) ※ 椅子は 100 席です。 ※ 入場制限をさせていただく場合が あります。 ≪説明・見学会≫ 【13 時~ 14 時 】 建物内の案内を行います。
E N D
H24.3.30(金)のご案内 一般公開 【10時~】 昼休みのイベント ≪ひょうたんから独楽劇場≫ 【12時15分~13時】 出演 公益財団法人 山本能楽堂 山本章弘氏 〔重要無形文化財保持者(総合認定)〕ほか 内容 能のお話、能「羽衣」のお話、 能「羽衣」の上演(ダイジェスト版) ※ 椅子は100席です。 ※ 入場制限をさせていただく場合が あります。 ≪説明・見学会≫ 【13時~14時】 建物内の案内を行います。 【17時】一般公開終了 ※17時~18時は入室できません。 夜間特別公開(受付が必要です。) 【18時~】 ≪受付≫ 【18時~19時45分】 場所:府庁本館 正面玄関ホール ※入場札をお付け下さい。 ※予約は必要ありません。 ≪ひょうたんから独楽劇場≫ 【18時30分~19時】 出演 公益財団法人 山本能楽堂 山本章弘氏 〔重要無形文化財保持者(総合認定)〕ほか 内容 装束付仕舞「高砂」 能「高砂」のお話、「高砂」の装束の お話、「高砂」装束付仕舞の上演 ※ 椅子は100席です。 ※ 入場制限をさせていただく場合が あります。 【20時】閉館 正庁の間 夜間特別公開 ~ 大正ロマンあふれる正庁の間から大阪城の夜景を眺めてみませんか。~ 大阪府庁 本館活用事業「ひょうたんから独楽(こま)劇場」 大正十五年に竣工し、モダニズム建築のさきがけとなる大阪府庁本館。かつて行事や式典などに使われていた特別な部屋「正庁の間」を、天井ステンドグラスや壮麗な室内装飾など復元改修し、一般公開しています。 府庁本館活用事業のひょうたんから独楽(こま)劇場にあわせて、夜間特別公開を行います。 平成二十四年三月三十日(金) 午後六時~八時(受付 裏面に記載) 装束付仕舞「高砂」の上演 正庁の間の夜間特別公開は3/30だけですが、通常は、水曜日・金曜日10時~17時(祝日除く)に一般公開しています。http://www.pref.osaka.jp/otemaemachi/seicyou-koukai/index.html 「高砂」 時代玩具展示室は、展示入替のため休室中です。 次回の企画展示「大阪おもちゃ物語~戦後から高度経済成長期~」は、H24年4月中旬~6月1日(金)です。 http://www.pref.osaka.jp/kosodateshien/jidaigangu/index.html 正庁の間 : 大阪府庁本館 5階 (中央エレベーター下りて左側) ※ 正庁の間と時代玩具展示室は隣接 最寄り駅 : 地下鉄谷町線・京阪 「天満橋駅」3番出口 徒歩10分 地下鉄谷町線・中央線「谷町4丁目駅」1A出口 徒歩10分) ※ 府庁周辺案内図及び夜間特別公開の受付場所・注意事項については、裏面をご覧下さい。
大阪府庁 本館 正庁の間 夜間特別公開の受付案内 夜間特別公開【18時~20時】は、当日受付が必要です。 ※ 夜間特別公開の準備のため、17時~18時は入室できません。 ※ 入場無料です。 ※ 予約は必要ありませんが、当日の受付が必要です。 ≪受付≫【18時~19時45分】 場所:府庁本館 正面玄関ホール ※ 入場札をお付け下さい。 (受付でお渡します。お帰りの際に受付に返却して下さい。) ※ トイレは、1階・2階です。(5階「正庁の間」見学の前にご利用下さい。) ※ 正面玄関は20時15分に閉鎖します。 ≪ひょうたんから独楽劇場≫【18時30分~19時】 ※ 椅子は100席です。 ※ 入場制限をさせていただく場合があります ので、あらかじめご了承下さい。 ■問い合わせ先 大阪府総務部大手前・森之宮まちづくり課 tel: 06-6944-7560fax:06-6944-7569 ■問い合わせ先 大阪府府民文化部都市魅力創造局文化課 tel: 06-6210-9306fax:06-6210-9316 公益財団法人 山本能楽堂 tel:06-6943-9454 fax:06-6942-5744 府庁への行き方 http://www.pref.osaka.jp/koho/location/location01.html 夜間特別公開 受付場所(拡大図) 正庁の間 : 大阪府庁本館 5階 (中央エレベーター下りて左側) ※ 正庁の間と時代玩具展示室は隣接 最寄り駅 : 地下鉄谷町線・京阪 「天満橋駅」3番出口 徒歩10分 地下鉄谷町線・中央線「谷町4丁目駅」1A出口 徒歩10分)