50 likes | 245 Views
経営情報論 B ⑦. 情報技術とビジネス・プロセス革新①(第 8 章) 1 .現代の競争環境. ① 経済の成熟化 (ある程度成長したが、成長は止まったあるいは鈍化した状態) 経済成長(生産能力と所得水準の上昇)購買力が増加 ↓ 多様なライフスタイル(←都市化、女性の社会進出、少 子・高齢化)田舎生活より都市生活は多様、 男子中心から女性の時代、高齢者向け産 業の育成 徹底した顧客志向(細分化された成熟市場);顧客ニーズ多様化 ↓ (安くて頑丈な製品だけでは売れない) 製品のライフサイクルの短縮化;成長の鈍化により競争激化し、
E N D
経営情報論B⑦ 情報技術とビジネス・プロセス革新①(第8章) 1.現代の競争環境
①経済の成熟化(ある程度成長したが、成長は止まったあるいは鈍化した状態)①経済の成熟化(ある程度成長したが、成長は止まったあるいは鈍化した状態) 経済成長(生産能力と所得水準の上昇)購買力が増加 ↓ 多様なライフスタイル(←都市化、女性の社会進出、少 子・高齢化)田舎生活より都市生活は多様、 男子中心から女性の時代、高齢者向け産 業の育成 徹底した顧客志向(細分化された成熟市場);顧客ニーズ多様化 ↓ (安くて頑丈な製品だけでは売れない) 製品のライフサイクルの短縮化;成長の鈍化により競争激化し、 企業は続々新商品やサービスを投入して勝負
②ビジネス・プラットフォームとしてのインターネット②ビジネス・プラットフォームとしてのインターネット インターネットがビジネスの基盤環境となる ・企業内部(情報システムはインターネット経由で従業員を結びつけている)(以前は、口頭、伝言、文書などで移動しなければいけなかった) ・顧客(品揃えの確認、注文の電子化、代金のネット上での決算)(以前は、電話や現物を確認し、店舗、FAX、文書で注文、現金払いや振り込んだ) ・協力企業(情報システム上で、在庫確認、注文の受発注)(以前は、電話確認後、文書やFAXで注文していた)
③グローバル化 ・企業活動のグローバル化;企業の生産、調達、販売、開発活動が地球規模で行われるようになっている。 ・サイバー・スペース;ネット上のスペースで時間と空間を超える。(以前は設計図を国際郵便で郵送していたが、電子メールに添付) ・ロジスティクス・システムの高度化;ネットで注文したものを即座に効率的に届ける仕組みが整った。 ・国際情勢の安定化;東西冷戦が終わり、政治が安定し、経済的な結びつきが強くなった(反日デモは時代に逆行)
④タイムベースの競争(迅速な方が得) ・生産(注文受けたら迅速に作れるようにすれば、余計な在庫が不要)(生産→保管→出荷→販売) ※すぐ生産できれば倉庫での保管量を減らせる ・製品開発(顧客ニーズは日々変化:開発速度が遅いと間に合わない)(新製品を販売すると、とりあえず試しに買う人がいる) ・顧客へのレスポンス(注文から提供までにその場で対応できる企業は有難い)